今日の日記100616 | ゲームを積む男

今日の日記100616

何だか天気が良かった。

-------------
なんか凄い

[E3 2010]あなたはどのタイトルを選ぶ? 3DSごと買わずには居られない,充実のサードパーティタイトルが明らかに

「サードは本気なのか!?」

「でも、とりあえず出しただけじゃない?」

「あくまでも(仮称)だぜ」

とか、色々と意見があるかも知れないけれどニンテンドー3DS(正式名称)と言うハードにこれだけソフトを集めたのは任天堂の努力もあると思うし、サードパーティも期待しているのかも知れないよね。

ただ、今回のE3で発表された新しいゲーム機はニンテンドー3DS(正式名称)だけだし、やっぱり新しいゲーム機の初期需要に向けて色々と出すのは定番の手段だとは思うんだよね。

でも必要なのはそこから一歩抜け出すためのソフトだと思うわけで、どこかで見たようなゲームとか他のゲーム機からの移植とかではない全くの新規タイトルが出てくるかが気になるところです。

-------------
時のオカリナのリメイクは画面がまだ出ないのね

宮本氏は「ハイラル平原を3Dで見たかった」――任天堂の開発者が語る新作秘話

スターフォックスとかゼルダとか、64からの移植が多いのは任天堂として初めて本格的に3Dグラフィックを使い始めたゲームソフトで立体を生かした仕掛けとか多いから、とか予想してみる。

グラフィック面とかは3DSはニンテンドー64よりも大幅に向上しているし、その事は既に公開されているスターフォックス64 3D(ややこしいタイトルだなw)の画面をみればわかると思うし、ニンテンドー64では出来なかった表現とかも含めて期待しておく。

-------------
Wow!とか叫んでるんだろうなぁ。

実際E3で触ってみて、3DSは売れると思った理由。

実際のE3会場にてニンテンドー3DS(正式名称)に触れた人の話。

サードパーティが集まっているとか、売れているニンテンドーDSの後継機だからとか、そうした理由じゃなくて多くの人がそのゲーム機を楽しんでいるから売れるんだろうと実感したんだとか。

実際に体験した人が面白い・凄いと実感して、他の人にその事を伝えたくなるから、そうしたリアルな情報の伝播ってのは非常に効果が大きいのかも、コレばっかりはネットじゃ無理。

で、そう考えると今までのDSやWiiの様に限定された会場で事前体験会を開催するんじゃなくて今あるニンテンドーDSのデモ什器の代わりに3DSを設置して体験させるような形にすれば効果的じゃないかと思ったんだ。

限られた会場だとどうしても初めから期待している人しかこないかも知れないのに対して不特定の人が来る店頭でデモが出来るならそこから流れが広がってくるかも知れないし。

出来上がった物は凄いってのはわかった、とても楽しみ。

あとはどんな広告展開をするかが気になってくる所です。

-------------
Kinect用

ソニック フリーライダーズ

ソニックライダーズをベースにProject Natal改めKinect用タイトルとして出すんだとか。

Wiiのライダースが出たときにも「これがバランスWiiボードでプレイできたら良かったのになぁ」って思っていたので結構楽しみかも、遊んでみたい。

-------------
KinectとPS Move用

【動画追加】ユービーアイソフトのカンファレンスで、水口哲也氏最新作『Child of Eden』の詳細が判明

Rezとかルミネスから続くトランス系体感ゲームのChild of Edenは面白そう、なんか遊んでいると気持ちよくなれそうな感じ。

PS Moveの場合はバイブレーション機能が使えるのに対してKinectの場合はまさに全身を使ってプレイ出来そうな感じ、そう考えるとKinectかなぁ、そちらが面白ければ両方ってのも良いかも。

もちろん日本で出ると信じているけど、ちゃんと出て欲しいなぁ。

-------------
ゴールド的

PlayStation®Network向け定額制サービスパッケージ
「PlayStation®Plus」を2010年6月29日より全世界同時提供開始


Xbox LIVEのゴールドメンバーシップと同じ様なサービス、ゴールドメンバーシップは「ネット対戦が可能になる、サーバー費用はマイクロソフト持ちなのでサービス終了の可能性も低い」と言う明確なメリットがあるのに対してこちらはコンテンツサービス的なイメージが有る程度かな。

わかりやすいメリットじゃないからゴールドメンバーシップ程はメンバー比率が高くならなそうな気がするので、出来ればもう少しわかりやすいメリットが見えると良いかもなぁ。

-------------
ってな訳でE3の情報に溺れてた、ゼノブレイドも進めたいけどそろそろ眠いなぁ。