今日の日記100615
そりゃ天気も悪いわ
-------------
Natalじゃ無くなったる
マイクロソフト、「Project Natal」の正式名称を「Kinect」に決定
マイクロソフトがWindosw Phone 7を搭載して販売するスマートフォンの名前が「KIN」で、それに合わせたネーミングなんだとか。
ネーミングを統一させるってのはわかるんだけど商品名がどんな商品であるかを示してないってのはどうなんだろうねぇ、既にProject Natalと言う名称で周知徹底させて新たにKinectと言う名称が正式に決まったと周知徹底させるからゲームに詳しい層は問題ないかも知れないけど。
いやまぁ、Wiiと言う名称だってそれがゲーム機であると示していないし、誰も知らない名前をつけてそれを周知徹底させる事が出来れば問題ないかもしれないなぁ。
とは言え、最大の問題はこのKinectと言うアイテムを多くのユーザーに示すことが出来るかって事で、これはPS3のMoveも一緒なのですが結局は本体とは別に購入しなくてはならない周辺機器な訳ですし、既に本体を持っている人が対象と言う狭いスタートラインなのだからそれだけ魅力的なゲームが出る必要があるとおもうんだよな。
それを考えると今出ているのがWiiの二番煎じって時点で…うーむ。
-------------
あなたのそばにもゲームロフト
「3DSにも積極的に取り組む!」--ゲームロフトのキーマンに直撃インタビュー
DSiウェアでもPSPのダウンロード配信でもiPhone/iPod touchアプリでもゲームロフトの名前を見るなぁ、特にDSiウェアでは他のメーカーが既存のゲームの縮小版だったりミニゲームやパズルゲームだったりする中で本格的なゲームを沢山だす(ただし価格も高め)メーカーとしておなじみの人も多いと思うし。
ありとあらゆるケータイに向けてゲームを出そうとしているからその中にゲーム機が入ってもそこまで苦にならないみたいな事がインタビューで書かれているけれど、やっぱり根本的に違うからそれなりにコストが掛かっているんじゃないかと思ったり。
でも、他のメーカーが出してないような事を積極的に進めていくってのは凄いことだと思うし、こうした勢いのあるメーカーが自力を付けていくのも悪くないと思ったりするので。
-------------
CMもキムタクじゃなくなるっぽい?
富士通がBIBLOとDESKPOWERを止め、FMVを残した理由
FMVを残したのは日本でそれだけ定着しているからって事かぁ、確かにFMVってかつてにFMタウンズの頃からPCとしてあったイメージがあるし、キムタクCMになる前から高倉健さんとかCMで有名だったからねぇ。
でもBIBLOとDESKPOWERは確かに定着しなかったか、何となく名前を聞けば「ああ、あったね」って言えるけれど「富士通のPCは何?」って聞かれてもその名前は出てこなかったからねぇ。
ってか、携帯電話とかでもそうだけど富士通って技術力はあるはずなのにいまいちブランドイメージが弱いのでなんとかちゃんとしたブランドイメージを整えて貰いたいものです。
-------------
現状はゲーム機
「iPad」の使い道
iOS4が出ればどうなるかはわからないけれど現状はPCに置換えとして使うのは難しいと思うなぁ、自分はゲーム機的な考えで使っているからその都度ソフトを入れ替えるイメージでアプリを切り替えるけれどアプリ間の連動は出来ないだろうし。
ただ、連動を諦めるからこそPCやAndroid端末みたいに使っていて重くなったりする事もないと思うし、iOS4でマルチタスク対応と言っても機能を限定されたマルチタスクで抑えているのもスムーズさを残すためじゃないかと思うのである。
まぁ、iPad(iPhoneも)PCじゃなくてゲーム機的な構造だとは思うのです、純粋なゲーム機にはならないけどね。
-------------
こういうネタが出ると大体同じことをいうのであえて割愛
迎え撃つXperiaもバージョンアップ! iPhone 4 vs アンドロイド、最新スマートフォンの「買い」はこれ!
Android端末って実際使ってみるとわかるんだけど、すごく「PC」って作りになっているんだよねぇ。
home画面があってそこにウィジェットとかを自由に配置して、ニューステロップを流したり時計を配置したりTwitterのTLを表示したりとか、ただこういうウィジェットを多数配置しすぎるとそれだけタスクを圧迫するわけで。
それはそうとXperiaのバージョンアップは悪くないよ、以前にも言ったけど文字入力関係の感度が向上したのが非常に良い感じ。
だけどAndroid端末自体はまだ色々と洗練されてない部分が多いからあんまりお勧めできないのです、充実したいなら素直にiPhoneを買うべきだと思う。
ただし、試行錯誤したいってなら止めはしない、Android端末は色々と試して自分の端末に変化していくのが楽しいんだよ、って思う。
-------------
リーズナブル、でも高いと思う
【インプレッション・リポート】 フォルクスワーゲン「ポロ 1.2TSI コンフォートライン」
いや、ナンバーが豊橋だったので…。
でも、一度は乗ってみたいドイツ車ではあります、高いけど。
豊橋だしね、高いけど。
がっしりしているんだろうなぁ、高いだろうけど。
-------------
対向するにはセガールを
7月の金曜ロードショーは“ジブリ祭り”、4週連続でジブリ作品放送へ。
何だかんだ言ってみてしまいそうな自分がいる。
-------------
E3はどうなるんだろうなぁ、と考えつつも眠いから夜更かしはせず。
起きたらなにかすごい発表がされているに違いないと思いつつ寝るのです。
-------------
Natalじゃ無くなったる
マイクロソフト、「Project Natal」の正式名称を「Kinect」に決定
マイクロソフトがWindosw Phone 7を搭載して販売するスマートフォンの名前が「KIN」で、それに合わせたネーミングなんだとか。
ネーミングを統一させるってのはわかるんだけど商品名がどんな商品であるかを示してないってのはどうなんだろうねぇ、既にProject Natalと言う名称で周知徹底させて新たにKinectと言う名称が正式に決まったと周知徹底させるからゲームに詳しい層は問題ないかも知れないけど。
いやまぁ、Wiiと言う名称だってそれがゲーム機であると示していないし、誰も知らない名前をつけてそれを周知徹底させる事が出来れば問題ないかもしれないなぁ。
とは言え、最大の問題はこのKinectと言うアイテムを多くのユーザーに示すことが出来るかって事で、これはPS3のMoveも一緒なのですが結局は本体とは別に購入しなくてはならない周辺機器な訳ですし、既に本体を持っている人が対象と言う狭いスタートラインなのだからそれだけ魅力的なゲームが出る必要があるとおもうんだよな。
それを考えると今出ているのがWiiの二番煎じって時点で…うーむ。
-------------
あなたのそばにもゲームロフト
「3DSにも積極的に取り組む!」--ゲームロフトのキーマンに直撃インタビュー
DSiウェアでもPSPのダウンロード配信でもiPhone/iPod touchアプリでもゲームロフトの名前を見るなぁ、特にDSiウェアでは他のメーカーが既存のゲームの縮小版だったりミニゲームやパズルゲームだったりする中で本格的なゲームを沢山だす(ただし価格も高め)メーカーとしておなじみの人も多いと思うし。
ありとあらゆるケータイに向けてゲームを出そうとしているからその中にゲーム機が入ってもそこまで苦にならないみたいな事がインタビューで書かれているけれど、やっぱり根本的に違うからそれなりにコストが掛かっているんじゃないかと思ったり。
でも、他のメーカーが出してないような事を積極的に進めていくってのは凄いことだと思うし、こうした勢いのあるメーカーが自力を付けていくのも悪くないと思ったりするので。
-------------
CMもキムタクじゃなくなるっぽい?
富士通がBIBLOとDESKPOWERを止め、FMVを残した理由
FMVを残したのは日本でそれだけ定着しているからって事かぁ、確かにFMVってかつてにFMタウンズの頃からPCとしてあったイメージがあるし、キムタクCMになる前から高倉健さんとかCMで有名だったからねぇ。
でもBIBLOとDESKPOWERは確かに定着しなかったか、何となく名前を聞けば「ああ、あったね」って言えるけれど「富士通のPCは何?」って聞かれてもその名前は出てこなかったからねぇ。
ってか、携帯電話とかでもそうだけど富士通って技術力はあるはずなのにいまいちブランドイメージが弱いのでなんとかちゃんとしたブランドイメージを整えて貰いたいものです。
-------------
現状はゲーム機
「iPad」の使い道
iOS4が出ればどうなるかはわからないけれど現状はPCに置換えとして使うのは難しいと思うなぁ、自分はゲーム機的な考えで使っているからその都度ソフトを入れ替えるイメージでアプリを切り替えるけれどアプリ間の連動は出来ないだろうし。
ただ、連動を諦めるからこそPCやAndroid端末みたいに使っていて重くなったりする事もないと思うし、iOS4でマルチタスク対応と言っても機能を限定されたマルチタスクで抑えているのもスムーズさを残すためじゃないかと思うのである。
まぁ、iPad(iPhoneも)PCじゃなくてゲーム機的な構造だとは思うのです、純粋なゲーム機にはならないけどね。
-------------
こういうネタが出ると大体同じことをいうのであえて割愛
迎え撃つXperiaもバージョンアップ! iPhone 4 vs アンドロイド、最新スマートフォンの「買い」はこれ!
Android端末って実際使ってみるとわかるんだけど、すごく「PC」って作りになっているんだよねぇ。
home画面があってそこにウィジェットとかを自由に配置して、ニューステロップを流したり時計を配置したりTwitterのTLを表示したりとか、ただこういうウィジェットを多数配置しすぎるとそれだけタスクを圧迫するわけで。
それはそうとXperiaのバージョンアップは悪くないよ、以前にも言ったけど文字入力関係の感度が向上したのが非常に良い感じ。
だけどAndroid端末自体はまだ色々と洗練されてない部分が多いからあんまりお勧めできないのです、充実したいなら素直にiPhoneを買うべきだと思う。
ただし、試行錯誤したいってなら止めはしない、Android端末は色々と試して自分の端末に変化していくのが楽しいんだよ、って思う。
-------------
リーズナブル、でも高いと思う
【インプレッション・リポート】 フォルクスワーゲン「ポロ 1.2TSI コンフォートライン」
いや、ナンバーが豊橋だったので…。
でも、一度は乗ってみたいドイツ車ではあります、高いけど。
豊橋だしね、高いけど。
がっしりしているんだろうなぁ、高いだろうけど。
-------------
対向するにはセガールを
7月の金曜ロードショーは“ジブリ祭り”、4週連続でジブリ作品放送へ。
何だかんだ言ってみてしまいそうな自分がいる。
-------------
E3はどうなるんだろうなぁ、と考えつつも眠いから夜更かしはせず。
起きたらなにかすごい発表がされているに違いないと思いつつ寝るのです。