今日の日記100608 | ゲームを積む男

今日の日記100608

天気悪し

-------------
向かい方が違う

ゲームと他のメディアは何がどうちがうんだー!というお話

ゲームって基本的に何かしらの操作を続けていないと変化がないのに対して映画とか他のメディアは一度再生を始めれば基本的に流れるように見ていられるのが違いじゃないかなぁって思った。

操作した結果として長いムービーを見ることになるとか、映画的なシーンが見られるとか、そういう面はあるかも知れないけれど少なくとも実際に映画を見ていてコントローラーを操作するなんて機会はまずありえないわけですし。

そんなゲーム観は別にして、操作することでの成果としてインタラクティブ性ってのが出てくるんだとは思うのですが、それを豪華にすればするほどコストが上がっていくのは間違いないわけで。

コストを上げればクオリティが高くなるのは確かだけど次はよりコストを上げる必要があるし、悪循環なのは間違いないんだよねぇ。

とか、思ったけどアイデアなんてそう簡単に出てくるものでもないし、結局は力技も必要となる時が多いのですと思ったのだ。

-------------
実はリーク情報通り

iPhone 4 発表、6月24日発売

バーで紛失した次世代iPhoneってのはマジネタだったんだなぁ。

解像度が縦横倍になっていて、性能もiPadクラスに向上、カメラも500万画素に向上してHD動画も対応したと、地味にノイズキャンセリングが搭載されたりしているのは良い所。

改めて見ていると端末としてのパワーアップは順当に向上させた感じでそれほど面白みが無かったかも知れない、とは言え解像度が倍々になっているのは他のスマートフォンにはないアドバンテージと言えるだろうね。

Android OSを搭載したスマートフォンだと480×800ドットってのが殆どで、唯一Xperiaが若干縦に長い程度だけどiPhone 4ならそれよりも更に広いスペースが実現出来るんだし、細かい部分で高精細さが分かりそうな気がする。

ちなみに、自分が以前使っていたSO905iって機種の液晶が864×480ドットだけど画面サイズが3インチで、このサイトで計算すると大体329PPIで新しいiPhoneとほぼ同等のドットピッチだったりする。

そんなSO905iの液晶画面を改めて見ていると確かにドットは小さすぎて視認なんてほぼ無理なんだよな、SO905iの場合は文字フォントやインターフェースが野暮ったかったりするのですがAppleパワーで洗練されているiPhone 4なら見栄えも更によくなるんじゃないかと思ったり。

ただ、残念ながらキャリアはソフトバンクだから自分は購入しないんですけどね(ってかXperiaに不満はないし)、ただおそらく同等の機能を持つであろう新しいiPod touchは要注目なのです。

iPadとの使い分けの面で若干悩みどころはありますが、価格次第では是非とも購入して行きたいところであります、早く詳細求。

-------------
使い倒す事が全てじゃないかも

気軽にスマートフォンを使うためのポイント~頑張らないスマートフォン生活~

前述のiPhoneとかもそうだけど、基本的にスマートフォンは様々なアプリを導入していって自分色にカスタマイズしていくのが魅力として上げられている。

だけど、そういうやり方じゃなくて機能を省いてシンプルに必要な機能(アプリ)だけ入れているってのもスマートフォンの付き合い方の一つなのかもなぁってこの記事をみて感じたのです。

はじめからインストールされているアプリは思い切って最低限を残して省いてしまって、そのかわりにホーム画面には普段から掛ける相手の連絡先をショートカットで置くとか、それならシニア層向けとしてもスマートフォンが受け入れられる可能性があるかも知れないと思った。

別に全てをアプリケーションで叶える必要はないわけだ。

もちろん、はじめは思いっきりシンプルに使って行ってあとから孫とかが手伝ってアプリをちょっとずつ加えていくってのもありだと思うし、そうした自由度に答えられるのもスマートフォンの魅力なのかも知れないのだ。

国内メーカーもそうした「頑張りすぎない」って方向性からスマートフォンを見つめればより良い製品が出来るかも知れないって感じたのです、例えばシニア向け製品などで培われたノイズキャンセリングとかを端末に盛り込んでおいて基本機能はシンプルにするとか。

単純に高性能を追求し始めている海外端末に対向するには目線を変えてみるってのもありなんだと思ったんだよな、日本人が本来持つ使い勝手を向上させる能力が生きてくるんじゃないかと、そう思うのです。

-------------
とりあえず地味にG.Gシリーズを遊んでいたり。

10分で大体100ポイント程度、1時間で600ポイントだから1日1時間プレイして大体50日でゲーム1本分と、そう考えるとかなり大変なゲームだなぁ。

上手くボーナス狙いでプレイすればもう少し短縮出来るんだろうけど、やっぱりもう少し楽にしても良かったんじゃないかなぁと短気な自分は思ったのである。

昔のゲームはシンプルなゲームを1本購入するのでも大変だったのだ!

…と、言う気持ちを体験できるかも知れないけど、やっぱり大変だw