今日の日記100606 | ゲームを積む男

今日の日記100606

天気が良すぎて疲れも倍増

-------------
持ってないけど記憶に残る

フォトレポート:往年のゲーム用コントローラ10種

こうして見てみると記憶に残るコントローラーってのは「その後の定番に繋がる機能を持った物」とか「ともかく徹底的に使い易い物」か「早すぎた物」って感じに分かれるんだよなぁ。

上記の記事には入ってないけれどセガサターンコントローラーなんかは今でも好きだと言える人がおおいだろうし、プレステのコントローラーもその後のコントローラーの大半が採用しているグリップを取り入れたい意味で良いだろうし。

あと、今のゲーム機ではやっぱりWiiリモコンのインパクトは絶大だからねぇ、地味にXbox360のしいたけボタン(中央にある基本メニューを表示するボタン)も大きな変化だと思う。

Wiiリモコンとかを見ているとパワーグローブとかアクティベーターは本当に早すぎたコントローラーだと思うんだよなぁ、ってことは今出ているコントローラーで「早すぎた」と言われる物を見つめていればこれからのコントローラーが見えるかも。

ただ、そのコントローラーがいつのコントローラーなのかはわからないけどね。

-------------
このあたりもドラクエ10に向けた施策かもなぁ

東京ドームシティ アトラクションズ×ドラゴンクエスト

>「冒険の書」を手に、東京ドームシティ アトラクションズ内を冒険しよう! 園内のスタンプラリーをクリアすると、この夏発売のWii®専用新作ソフト
>「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」のゲーム内で使用できる、ここでしか手に入らない特典がゲットできるぞ!

ずっこい。

-------------
ファンアイテムだね。

セガ、PSP「けいおん! 放課後ライブ!!」2010年秋発売

なんか見た感じゆるい音楽ゲームって感じかしら、番組のファン層を考えればブルーレイ再生機能を持ったPS3で発売しても良さそうだけど…それはそれで出たりしてw

まぁ、音楽をモチーフにしたアニメだから音楽ゲームってのは割とオーソドックスな考えなわけで、これが間違って横スクロールのアクションゲームとかだったら逆に楽しいんだけど。

初音ミクのゲームとかも音楽ゲームだったし、こうしたファンアイテム的なソフトとゆるい音楽ゲームってのは案外相性が良いかも知れないね。

-------------
重いけど抜本的な解決は見つからず

米AT&T、スマートフォン向け定額制プランを廃止へ

iPhoneで大量のユーザーをゲットだぜ→iPhoneユーザーが大量のアクセスを発生させてピンチだぜ、の巻

ここで大切なのは「Appleは自社の端末をばらまいてコンテンツ料金もゲットだぜ」状態な事、だからiPhoneのビジネスモデルって怖いんだよなぁ。

ただ、ウェブサイトの情報量は増えていって、端末側も大きな情報量を得られるようになっている訳で、両方が進化すればその間にある土管は圧迫されてくるんだよねぇ。

そう考えるとよく「ガラパゴスケータイ」と揶揄されている日本の携帯電話はコンテンツ提供側も回線に合わせたコンテンツを提供出来ていたわけで、実は理想的な環境だったのではないかって思えるのです。

それを破壊したのがスマートフォンと、ガラパゴスと揶揄するアーリーアダプター(笑)層かな。

とは言え、ガラパゴスでもFLASH採用したりJavascriptを採用したりとコンテンツのリッチ化は避けられない訳で、抜本的な解決策が見つからないと厳しいだろうなぁって思ったりもする。

やっぱりLTEとか、次世代通信規格が出てくるまでこらえどころかなぁ。

-------------
水どけ?

Adobe、iPad向けコンテンツ作成ツールを発表

Appleの法律を回避出来る方法が見つかったみたいね、ヨカッタヨカッタ。

とはいえiPhone/iPadでFLASHが使えないのは確かなのであくまでも一部の提携しているコンテンツメーカーのための処置って感じなのかも。

-------------
ガラパゴスの意地

写真で解説する「F-06B」(ソフトウェア編)

タッチパネルの改善はまだまだかなぁ、って言うかAndroid風のインターフェースを持ち込むんだったらいっそうのことAndroid端末を出せばよいのにって思った。

-------------
日曜日なのに仕事は嫌だねぇ、って思う日々。