今日の日記100601
まぁ、それなりに良い天気。
-------------
静かな巨人が大きく動く
Project Natal発売を前にMicrosoftに起こった異変
マイクロソフトって昨年秋にWindows 7を出したけれど、それは既に定着化してしまっているPCの基本ソフトで大きな競合もないから目立たないんだよね。
AppleやらGoogleやらがしのぎを削っているスマートフォン分野ではいまいち存在感を示せないから地味に見えるけれどそれなりに安定している気がするような、でも人に言わせれば駄目なんだろうなぁ。
そんなマイクロソフトで大きな変動が起こっているみたいな話、Windows Phone 7とかを出す予定ではあるけれどまだ見えてきてないのは確かだし、Project Natalだって本当に成功出来るかどうかは未知数だからねぇ。
ただ、マイクロソフトと言う存在が消えて無くなることはないのは確かだし、Xbox360が撤退するとかそんな事もあり得ないわけで、実際に何が起こるかは未知数だしもしかしたら何も起こらないかも知れないし。
取り敢えずまだ重要な位置にいた人がいなくなったとしか分かってないから何ともいえないのであった。
-------------
家庭用一番乗りだよ
プレイステーション3向け3D立体視ゲームの配信が発表
世界初!家庭用3D立体視対応ゲーム!
と言う肩書きは作れた!
良かったね!
…で、これらのゲームを実際に立体映像で楽しめる人がどれくらい出てくるかがポイントだなぁ、そもそも3Dテレビ自体が普及には程遠い段階だからねぇ。
それでも、3Dテレビを買ってPS3も持っている人にはこうした立体コンテンツが出てくる事自体が重要な訳で、特に何も判らずに買ってしまった人とかはありがたい事になるんだろうなぁ。
あと、ここまで書いてからファミコン時代に既に3Dメガネとかで立体視とかやってた事を思い出してしまうのだかそれは気にしない事にしよう。
-------------
神の領域、ではなく紙の領域を目指す
Asus、「2450dpi」手書きタブレット Eee Tabletを発表
モノクロのみでまだ画像サイズもわからないんだけど、ある程度のサイズがあるペン・筆圧対応のお絵かき専用のタブレットで2~3万円ならかなり悪くない気がする、って言うか冷静に考えなくても安いよね、多分。
モノクロなのもコストとかを考えると妥当な選択だろうしなぁ、コレがカラーとかになるとシステム的にも液晶的にもコストが数倍になるだろうし。
そもそも、カラーの処理をする場合はPCにデータを転送して修正するとかも出来るだろうから、モノクロでデッサンをする為のアイテムとしてもスゴク良いものかも知れない。
自分は絵心がないから買っても使いこなせないけれど絵の上手な人には凄く魅力的な物に見えるんだろうなって思ったのでした。
-------------
煽るな産経
品薄じゃなかったの? iPad、発売翌日もフツーに買えた
iPadの販路を限定しているのはAppleが商品価値を維持するためでしょ?
販路を限定しているのだからそこに在庫を集中させていれば品切れも起こりづらいだろうしね、そもそも品薄だなんてユーザー側が勝手に騒いでいただけでメーカー側は一言も言ってないよなぁ。
だいたい、1ヶ月延期したのが品薄防止な筈だしね。
-------------
ただし、要会員登録
サークルKサンクスにてiTuneカードが2割引キャンペーン
ひとりに付き合計30枚までって言う制限はあるけど30枚(9万円分)を購入するってのも非現実的だしねぇ、むしろiPadが発売されたばかりのこのタイミングでこんなキャンペーンをやるなんてサークルKサンクトとは思えないタイミングの良さだと思ったのでした。
思わず会員登録しちゃったじゃないか。
-------------
肉感高め
10段のチーズバーガー、ロッテリアが発売
美味そうだけど顎が外れそうだ。
現実的なのは3段かなぁ。
-------------
地味にG.Gシリーズコレクション+をやってる。
面白いんだけどやっぱり新しいゲームを購入するためのポイントの入手量が厳しいんだよなぁ、これがもう少し簡単に手にはいるんだったらもっと良い感じなんだけどさ。
これだけポイントの入手量が厳しいからDSiウェアで配信されたゲームを購入するのはなんか勿体無い気がしてきたのだ、結構難しいし、新しいゲームをメインに進めるべきだったかとちょっと後悔したのである。
-------------
静かな巨人が大きく動く
Project Natal発売を前にMicrosoftに起こった異変
マイクロソフトって昨年秋にWindows 7を出したけれど、それは既に定着化してしまっているPCの基本ソフトで大きな競合もないから目立たないんだよね。
AppleやらGoogleやらがしのぎを削っているスマートフォン分野ではいまいち存在感を示せないから地味に見えるけれどそれなりに安定している気がするような、でも人に言わせれば駄目なんだろうなぁ。
そんなマイクロソフトで大きな変動が起こっているみたいな話、Windows Phone 7とかを出す予定ではあるけれどまだ見えてきてないのは確かだし、Project Natalだって本当に成功出来るかどうかは未知数だからねぇ。
ただ、マイクロソフトと言う存在が消えて無くなることはないのは確かだし、Xbox360が撤退するとかそんな事もあり得ないわけで、実際に何が起こるかは未知数だしもしかしたら何も起こらないかも知れないし。
取り敢えずまだ重要な位置にいた人がいなくなったとしか分かってないから何ともいえないのであった。
-------------
家庭用一番乗りだよ
プレイステーション3向け3D立体視ゲームの配信が発表
世界初!家庭用3D立体視対応ゲーム!
と言う肩書きは作れた!
良かったね!
…で、これらのゲームを実際に立体映像で楽しめる人がどれくらい出てくるかがポイントだなぁ、そもそも3Dテレビ自体が普及には程遠い段階だからねぇ。
それでも、3Dテレビを買ってPS3も持っている人にはこうした立体コンテンツが出てくる事自体が重要な訳で、特に何も判らずに買ってしまった人とかはありがたい事になるんだろうなぁ。
あと、ここまで書いてからファミコン時代に既に3Dメガネとかで立体視とかやってた事を思い出してしまうのだかそれは気にしない事にしよう。
-------------
神の領域、ではなく紙の領域を目指す
Asus、「2450dpi」手書きタブレット Eee Tabletを発表
モノクロのみでまだ画像サイズもわからないんだけど、ある程度のサイズがあるペン・筆圧対応のお絵かき専用のタブレットで2~3万円ならかなり悪くない気がする、って言うか冷静に考えなくても安いよね、多分。
モノクロなのもコストとかを考えると妥当な選択だろうしなぁ、コレがカラーとかになるとシステム的にも液晶的にもコストが数倍になるだろうし。
そもそも、カラーの処理をする場合はPCにデータを転送して修正するとかも出来るだろうから、モノクロでデッサンをする為のアイテムとしてもスゴク良いものかも知れない。
自分は絵心がないから買っても使いこなせないけれど絵の上手な人には凄く魅力的な物に見えるんだろうなって思ったのでした。
-------------
煽るな産経
品薄じゃなかったの? iPad、発売翌日もフツーに買えた
iPadの販路を限定しているのはAppleが商品価値を維持するためでしょ?
販路を限定しているのだからそこに在庫を集中させていれば品切れも起こりづらいだろうしね、そもそも品薄だなんてユーザー側が勝手に騒いでいただけでメーカー側は一言も言ってないよなぁ。
だいたい、1ヶ月延期したのが品薄防止な筈だしね。
-------------
ただし、要会員登録
サークルKサンクスにてiTuneカードが2割引キャンペーン
ひとりに付き合計30枚までって言う制限はあるけど30枚(9万円分)を購入するってのも非現実的だしねぇ、むしろiPadが発売されたばかりのこのタイミングでこんなキャンペーンをやるなんてサークルKサンクトとは思えないタイミングの良さだと思ったのでした。
思わず会員登録しちゃったじゃないか。
-------------
肉感高め
10段のチーズバーガー、ロッテリアが発売
美味そうだけど顎が外れそうだ。
現実的なのは3段かなぁ。
-------------
地味にG.Gシリーズコレクション+をやってる。
面白いんだけどやっぱり新しいゲームを購入するためのポイントの入手量が厳しいんだよなぁ、これがもう少し簡単に手にはいるんだったらもっと良い感じなんだけどさ。
これだけポイントの入手量が厳しいからDSiウェアで配信されたゲームを購入するのはなんか勿体無い気がしてきたのだ、結構難しいし、新しいゲームをメインに進めるべきだったかとちょっと後悔したのである。