今日の日記100423
何とも言えない微妙な天気
-------------
絵本…
バンダイナムコ、Wii/DS「IVY THE KIWI?」プレイ映像公開
絵本「アイビィはキウィなの?」もプロペより発売決定
一見すると子供向けの雰囲気なのにスーパープレイを見たら硬派なのが実にセガっぽい。
実際に遊んでいると面白いんだけど結構難しいんだよねぇ、ただその難しさは道中にあるアイテムを全て回収してクリアーしようとするから難しいのであって普通にクリアーを目指すだけならある程度なんとかなる難易度設定になっているのは素敵。
基本的にオススメなんだけどものすごくマイナー感あふれる雰囲気なのが辛いんだよなぁ、実際に昨日買おうとしたら売ってなかったのもあるし。
あと、何故か絵本を出そうとするのもセガっぽい、クロックワークナイトとかナイツとかでも絵本をだしていたんだよねぇ、やっぱりセガっぽい。
ただ、何故か販売元がバンナムなんだよねぇ。
-------------
アナタの会社にもあるはずだ!
サポート切れOSを利用している企業の過半数がウイルス感染を経験
企業としてサポートが切れたOSを使い続ける理由としては新しいOSに対応する環境を作るためのコストの問題とかも大きいと思うんだ。
ただ、セキュリティ関係のコストを下げているわけだから必然的にサポート切れOSのセキュリティに回すコストも無いわけで、とは言え黙っていてもOSは新しくなっていくしPCの性能は本当に日進月歩だし、更新するのって本当に難しいよなぁ。
中途半端にセキュリティ意識が高くなると何時まで経ってもWindows XPのSP2から更新出来ない状態が続いてしまったりするんだけどねぇ、もう有料アップデートですら対応しなくなるのに本当に大丈夫なのかしら。
それはともかく、Windows 7を導入した自分のノートパソコンは現在とても快調です、初めは64bit版を導入して頑張っていたけど後から32bit版に変更したのが良かったのかも知れません。
慣れればWindows 7も快適に使えるからねぇ、このタイミングが企業のPC更新のチャンスだとは思うけれど生憎の不景気だから難しいんだろう、そうしているうちにサポートが切れてセキュリティが低下して云々、大変だと本気で思う。
-------------
ジャンルが微妙に変更
スバルの新しいプレオが発表されていたよ
先代はスズキ・ワゴンRやダイハツ・ムーブに対向するハイトタイプの軽自動車(ヴィヴィオユーザーの受け皿の意味もあるので前述2車よりは若干背が低い)で、後継車種としてステラが発売された後もビジネス用途として販売されていたんだ。
新型は見ての通りダイハツミラのOEM、これは恐らくバンの需要を維持するためのOME供給って事なんだろうなぁ。
先代のプレオに乗っていた人は同じ車名でもジャンルが大幅に変わっているので戸惑うかも知れないけれどね。
ただ、ダイハツミラ自体は結構良い車だと思うし、プレオの方が同等のグレードでも若干安かったりするしスバルブランドでもあるわけだし結構選択肢としては良いかも知れない。
惜しむらくはバン以外でMTの設定がないことかなぁ、普段使いならCVTで全く問題はないけれどね。
それに現行のダイハツミラ自体は発売が2006年で、既に年月の経過した車種なのであと数年したらモデルチェンジしそうなのは若干気がかり、現行プレオはある意味レアカーになるのかもねぇ。
あと、同時に発表された軽自動車でスバル・ルキアってのがあるんだけど、見ての通りタントエグゼなんだね。
こちらはダイハツの売れ筋車種でしかも昨年発売されたものがベースなのでしばらく問題無し、ダイハツ版はノーマルタントとの兼ね合いはあるけどスバル版はエグゼのみなので選びやすいだろうし。
-------------
ちょっと欲しい
どう見てもアレなfigma向けのレトロバイクが登場!
あぁ素晴らしきスーパーカブ、格好良いなぁ。
カブってのは見る角度によって格好良くもなるし可愛くもなるしダサくもなるから魅力なのだ。
-------------
国産が素敵
いつでもつぶやける携帯端末向けTwitterアプリ
iPhoneもAndroidもTwitterクライアントはここに書かれている以上に豊富だよねぇ。
ただ、Android向けに関してはこの記事に出ているtwiccaがオススメ、機能豊富だしなんといっても国産クライアントだから英語が読めなくても使い易いってのもポイント。
しかも結構頻繁なペースでバージョンアップして機能が追加されているし、Xperiaを購入した勇者は是非とも入れてみるべきアプリだと思うのです。
いや、他にも良いアプリは多いけど。
-------------
EAアクティブのアレをもう少し頑張れそうだと思った3日目。
-------------
絵本…
バンダイナムコ、Wii/DS「IVY THE KIWI?」プレイ映像公開
絵本「アイビィはキウィなの?」もプロペより発売決定
一見すると子供向けの雰囲気なのにスーパープレイを見たら硬派なのが実にセガっぽい。
実際に遊んでいると面白いんだけど結構難しいんだよねぇ、ただその難しさは道中にあるアイテムを全て回収してクリアーしようとするから難しいのであって普通にクリアーを目指すだけならある程度なんとかなる難易度設定になっているのは素敵。
基本的にオススメなんだけどものすごくマイナー感あふれる雰囲気なのが辛いんだよなぁ、実際に昨日買おうとしたら売ってなかったのもあるし。
あと、何故か絵本を出そうとするのもセガっぽい、クロックワークナイトとかナイツとかでも絵本をだしていたんだよねぇ、やっぱりセガっぽい。
ただ、何故か販売元がバンナムなんだよねぇ。
-------------
アナタの会社にもあるはずだ!
サポート切れOSを利用している企業の過半数がウイルス感染を経験
企業としてサポートが切れたOSを使い続ける理由としては新しいOSに対応する環境を作るためのコストの問題とかも大きいと思うんだ。
ただ、セキュリティ関係のコストを下げているわけだから必然的にサポート切れOSのセキュリティに回すコストも無いわけで、とは言え黙っていてもOSは新しくなっていくしPCの性能は本当に日進月歩だし、更新するのって本当に難しいよなぁ。
中途半端にセキュリティ意識が高くなると何時まで経ってもWindows XPのSP2から更新出来ない状態が続いてしまったりするんだけどねぇ、もう有料アップデートですら対応しなくなるのに本当に大丈夫なのかしら。
それはともかく、Windows 7を導入した自分のノートパソコンは現在とても快調です、初めは64bit版を導入して頑張っていたけど後から32bit版に変更したのが良かったのかも知れません。
慣れればWindows 7も快適に使えるからねぇ、このタイミングが企業のPC更新のチャンスだとは思うけれど生憎の不景気だから難しいんだろう、そうしているうちにサポートが切れてセキュリティが低下して云々、大変だと本気で思う。
-------------
ジャンルが微妙に変更
スバルの新しいプレオが発表されていたよ
先代はスズキ・ワゴンRやダイハツ・ムーブに対向するハイトタイプの軽自動車(ヴィヴィオユーザーの受け皿の意味もあるので前述2車よりは若干背が低い)で、後継車種としてステラが発売された後もビジネス用途として販売されていたんだ。
新型は見ての通りダイハツミラのOEM、これは恐らくバンの需要を維持するためのOME供給って事なんだろうなぁ。
先代のプレオに乗っていた人は同じ車名でもジャンルが大幅に変わっているので戸惑うかも知れないけれどね。
ただ、ダイハツミラ自体は結構良い車だと思うし、プレオの方が同等のグレードでも若干安かったりするしスバルブランドでもあるわけだし結構選択肢としては良いかも知れない。
惜しむらくはバン以外でMTの設定がないことかなぁ、普段使いならCVTで全く問題はないけれどね。
それに現行のダイハツミラ自体は発売が2006年で、既に年月の経過した車種なのであと数年したらモデルチェンジしそうなのは若干気がかり、現行プレオはある意味レアカーになるのかもねぇ。
あと、同時に発表された軽自動車でスバル・ルキアってのがあるんだけど、見ての通りタントエグゼなんだね。
こちらはダイハツの売れ筋車種でしかも昨年発売されたものがベースなのでしばらく問題無し、ダイハツ版はノーマルタントとの兼ね合いはあるけどスバル版はエグゼのみなので選びやすいだろうし。
-------------
ちょっと欲しい
どう見てもアレなfigma向けのレトロバイクが登場!
あぁ素晴らしきスーパーカブ、格好良いなぁ。
カブってのは見る角度によって格好良くもなるし可愛くもなるしダサくもなるから魅力なのだ。
-------------
国産が素敵
いつでもつぶやける携帯端末向けTwitterアプリ
iPhoneもAndroidもTwitterクライアントはここに書かれている以上に豊富だよねぇ。
ただ、Android向けに関してはこの記事に出ているtwiccaがオススメ、機能豊富だしなんといっても国産クライアントだから英語が読めなくても使い易いってのもポイント。
しかも結構頻繁なペースでバージョンアップして機能が追加されているし、Xperiaを購入した勇者は是非とも入れてみるべきアプリだと思うのです。
いや、他にも良いアプリは多いけど。
-------------
EAアクティブのアレをもう少し頑張れそうだと思った3日目。