今日の日記100418 | ゲームを積む男

今日の日記100418

今日も良い天気で暖かめ

-------------
見た目が卑猥

で、結局Wiiと何がチガウの? PSムーブ。

似ているようで若干卑猥な形もそうだけど、一番違うところはセンサーの形式なんだよね。

PSムーブに関してはモニター側にカメラを取り付けて、プレイヤーの手に持った玉の光っている部分を認識することで空間認知を行うシステム、そしてWiiリモコンはWiiリモコンの先端にカメラが付いていてそれにてモニターに取り付けたセンサーバーのLEDを認識するシステムなんだ。

PSムーブのメリットはカメラは常に全面を向いているから光る玉をどの方向にむけても認識してくれる事だね、Wiiリモコンの場合はカメラがセンサーバーを認識出来ないと空間認識も無理だからね。

あと、カメラで認識していると言う前提を考えれば別にあの卑猥なコントローラーを握らなくても別のものを持って認識させることだって出来るだろうし、案外汎用性の高いシステムだと思うんだな、元々PS2で作られていたEYE TOYの延長線だし。

でも全く同じものを作れるかって言うとそれま無理なんだよなぁ、Wiiリモコンのカメラは色合いとかの認識が出来ない代わりに応答速度がかなり早くなっていて、それだからこそ比較的スムーズなポインティングが実現されているんだし、そもそもリモコン1本につきカメラ1つなのもある。

それに対してPSムーブは複数の玉があってもカメラは一つだし光る玉以外にも認識しようとするからどうしてもWiiリモコン程のスピードは無理な訳だしね。

何れにしてもPSムーブではWiiリモコンで出来ないゲームを作れば差別化に繋がると思うし、Wiiリモコンと同じようなゲームを作ろうとするなら失敗するのは見えているんだだけどね、多分ほとんどのメーカーは後者なんだけど前者を実現出来るメーカーが出てくればまだ未来が見えるかな…

-------------
クラウドを喰らうど

Google、クラウド印刷サービス「Google Cloud Print」を発表

大雑把に説明するとネットワークに接続されたプリンターに対して印刷指令を出す事をどんなシステム上からでも共通化した感じかな。

PCと直結した形での指令だとOSが変わったりするとドライバーも新しいものが必要になるんだけどネットワーク経由ならプリンター側のドライバーは不要になるのかも。

プリンター独自機能をこの機能でサポート出来るのかとか、そもそも古いプリンターでは対応しない可能性が高いとは思うんだけどこれが普及したらiPhoneやAndroidケータイからも印刷指令を出すのが容易になるだろうし、複数のPCでのプリンター共有も更に楽になるかなぁ。

あと、これが普及するなら一般的なプリンターにもLAN端子が標準になったりするのかなぁ、コスト的にもそれ程大きな負担にはならないだろうし、そうなったらプリンターも買い替えかなぁ。

でも買い換えるなら複合機が良いや。

-------------
見方を変えよう

食ってみた「1万円ラーメン」! ついに明かされたそのスープの秘密

「ラーメンで1万円は高い」って考えるんじゃないんだね。

「1万円の価値をつぎ込んだ食べ物で、その形がラーメンだった」と言う考えなんだろう。

週に1回2回とか食べに行く食べ物じゃないんだ、それこそ年に1回とかのペースで食べる為のラーメンと言う考え方なんだろう。

実際に特別な作り方じゃなくて徹底的に食材を吟味して贅沢に使ったから美味しいんだろうなぁ、その価値を考えれば1万円でも安いのかも。

まぁ、食べられないんだけどな。

-------------
デスブログで検索すると一番なんだよね

ガ チ で 地 球 終 了 の お 知 ら せ

一番危ないのはボールのメーカーだと思った。

-------------
久しぶりにちょこちょことゲームをやってた!

進行がストップしていたドラクエ6を進めたりナムコミュージアムバーチャルアーケードをプレイしてその駄目駄目な仕様に呆れたり、エスプガルーダIIをプレイして弾幕に殺されたり。

なんかつまみ食い的なプレイの仕方だったので大雑把にしか書けないワケなんですけどね、のんびりと遊んでいくさ。