今日の日記100414
天気が良い、でも寒い!
--------------
いよいよドラクエ10へ向けたスタートだ!
専用カラーコードスキャナーも――「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」発売決定
ビクトリー!
アーケードで人気のあるカードゲームで、当然の様に家庭用も計画されていると思っていましたが等々登場するわけですね。
特徴としては同時発売されるDSiウェア、DSiのカメラ機能を利用してカードを読み取ってゲームに使用することが出来るのですよ、当然ながらWii版単独でも楽しめると思いますが基本的にはDSiウェアと同時に楽しむ物なのかも。
とは言え、気がかりなのはDSiウェアが基本的にインターネット経由のダウンロード専用で販売されいる事、この作品の基本的なユーザー層はやっぱり低年齢層だと思うわけで、そうした層にはダウンロード購入ってのは若干敷居が高いかもなぁって思ったり。
取り敢えず、任天堂がバンブラDXで実施したように本作にコード番号を記載したカードを封入してそれを利用すれば無料でDSiウェアのカードリーダーをダウンロード出来るようにするのかしら、あとは店頭のDSステーションやマクドナルドのマックでDSを利用するチラシを封入するとかかな。
何れにしても各種演出が熱い事で人気のある本作が子供に混じってプレイしなくても楽しめるのはありがたい事でございます。
そして、これをきっかけにドラクエ10に向けたWiiへのドラクエシリーズの展開が始まるんだろうなぁって言う事も感じるわけで、ドラクエ10がどの様なゲームになるのかはまだ見えないし、実際に発売されるのも何年後になるのかは想像出来ませんが定期的にドラクエ関連タイトルがWiiで発売される事になるんだろうなぁって思ったのでした。
--------------
コンパクト、とは言えないけど
ASUSTeK、ゲーマー向け3D Vision対応ノート「G51Jx 3D」
解像度厨の自分としては画面解像度が低いのが気がかりなのですがノートPCで3D映像が楽しめるってのは中々魅力的だと思ったのです。
PC自体も新しく調達して、なおかつモニターも3D対応を用意するとなると設置スペースも大変だからね、ノートPCならば出し入れも出来るし結構気軽に使えそうなのです、ブルーレイの3Dコンテンツも見られるし。
あと、地味にCore i7でハイスペックだから通常使用に関しても問題なくイケそうなのも魅力、ディスプレイの120Hz駆動と高解像度は今のところ相容れない訳で高解像ではないのが重ね重ね残念ですがね。
--------------
遅れると、テンションが下がる
アップル:iPadの日本発売を延期
あれま、ちょっとガッカリ。
北米で売れたから日本向けの出荷を延期ってのはApple側もそれ程多く見積もってなかったのかなぁ、それか日本ではそこまで熱狂的な層が多くないから後回しでもう少し熱を上げる方向に持っていこうとしているのか。
アーリーアダプター層は海外で発売された分を既に日本へ持ち帰って使っていたりするだろうからねー、そうして広めてから売ろうって考えかも…ってのは考えすぎか。
まぁ、5月10日に予約開始するって事なので気になる人は全裸で待機って事で。
--------------
寒い!
これだけ寒いとゲームパッドを持つ手が大変なのだ。
いや、最近ゲーム停滞中なのでパッドをそんなに握ってないのですけどね。
--------------
いよいよドラクエ10へ向けたスタートだ!
専用カラーコードスキャナーも――「ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー」発売決定
ビクトリー!
アーケードで人気のあるカードゲームで、当然の様に家庭用も計画されていると思っていましたが等々登場するわけですね。
特徴としては同時発売されるDSiウェア、DSiのカメラ機能を利用してカードを読み取ってゲームに使用することが出来るのですよ、当然ながらWii版単独でも楽しめると思いますが基本的にはDSiウェアと同時に楽しむ物なのかも。
とは言え、気がかりなのはDSiウェアが基本的にインターネット経由のダウンロード専用で販売されいる事、この作品の基本的なユーザー層はやっぱり低年齢層だと思うわけで、そうした層にはダウンロード購入ってのは若干敷居が高いかもなぁって思ったり。
取り敢えず、任天堂がバンブラDXで実施したように本作にコード番号を記載したカードを封入してそれを利用すれば無料でDSiウェアのカードリーダーをダウンロード出来るようにするのかしら、あとは店頭のDSステーションやマクドナルドのマックでDSを利用するチラシを封入するとかかな。
何れにしても各種演出が熱い事で人気のある本作が子供に混じってプレイしなくても楽しめるのはありがたい事でございます。
そして、これをきっかけにドラクエ10に向けたWiiへのドラクエシリーズの展開が始まるんだろうなぁって言う事も感じるわけで、ドラクエ10がどの様なゲームになるのかはまだ見えないし、実際に発売されるのも何年後になるのかは想像出来ませんが定期的にドラクエ関連タイトルがWiiで発売される事になるんだろうなぁって思ったのでした。
--------------
コンパクト、とは言えないけど
ASUSTeK、ゲーマー向け3D Vision対応ノート「G51Jx 3D」
解像度厨の自分としては画面解像度が低いのが気がかりなのですがノートPCで3D映像が楽しめるってのは中々魅力的だと思ったのです。
PC自体も新しく調達して、なおかつモニターも3D対応を用意するとなると設置スペースも大変だからね、ノートPCならば出し入れも出来るし結構気軽に使えそうなのです、ブルーレイの3Dコンテンツも見られるし。
あと、地味にCore i7でハイスペックだから通常使用に関しても問題なくイケそうなのも魅力、ディスプレイの120Hz駆動と高解像度は今のところ相容れない訳で高解像ではないのが重ね重ね残念ですがね。
--------------
遅れると、テンションが下がる
アップル:iPadの日本発売を延期
あれま、ちょっとガッカリ。
北米で売れたから日本向けの出荷を延期ってのはApple側もそれ程多く見積もってなかったのかなぁ、それか日本ではそこまで熱狂的な層が多くないから後回しでもう少し熱を上げる方向に持っていこうとしているのか。
アーリーアダプター層は海外で発売された分を既に日本へ持ち帰って使っていたりするだろうからねー、そうして広めてから売ろうって考えかも…ってのは考えすぎか。
まぁ、5月10日に予約開始するって事なので気になる人は全裸で待機って事で。
--------------
寒い!
これだけ寒いとゲームパッドを持つ手が大変なのだ。
いや、最近ゲーム停滞中なのでパッドをそんなに握ってないのですけどね。