今日の日記100331 | ゲームを積む男

今日の日記100331

寒さはようやくマシになったかな。

-------------
配信されるなら買おう

きっかけはTwitter!? 「FF9」がゲームアーカイブスに登場するかも

ダウンロード販売するにはどんな障壁があるかはよく判らないけれどユーザーの声をきっかけにして購入することが出来るなら良い事だと思うんだな。

FF7とかは熱狂的なファンが多いゲームだけどその次に出た癖の強いFF8を経てFF9はそこまで熱狂的なシンパの少ないゲームだとは思う、けどそれでもファンはいるし、自分もFF9は好きなのでダウンロード販売されるとするなら嬉しいところ。

恐らくダウンロード販売されるだろうと言う前提で、気になるのは販売価格がいくらになるのかって事かな、熱狂的なファンが多いFF7は高額ダウンロード販売が実現出来ているけれどFF9もそれに倣う形になってしまうのかしら。

ぶっちゃけ、普通に店頭で実際のソフトを買えば1000円程度で購入出来るだろうし、稀少価値なんてあり得ない上に初代PSのゲームなのでPS2でもPS3でもプレイすることが出来るんだけど、ダウンロード販売でソフト交換無しでプレイできるってメリットを享受したい処です。

今週に役員会で金曜日にGOサインが出たとして配信時期はどのくらいになるのかしら、ダウンロード向けに変換するのは既にシステム化されているだろうけど解説書は必要だろうし、熱気が残っている内の配信を期待したいところですね。

-------------
個人用なら十分アリ

MrMax、LED & 22型フルHDで29,780円の液晶TV

エコポイント7000点を踏まえれば実質2万3千円で購入出来るのがポイントの液晶テレビ、「実質~円」って表現はあんまり好きじゃないがな。

22型でPCモニターとしても利用できるし、フルHDなのでそれなりに映すことも出来るだろうし、悪くないかなぁ。

ただ、ゲームをプレイするのに実際の応答性とか画質とかは値段なりの物になるだろうし、本格的に色々と楽しみたいって人には向かないんだろうなぁって思ったりもする。

テレビとしての性能もおそらくはそれなりだろうしね、そういう意味でも個人用でコストパフォーマンスを重視しながらもそれなりに使えるテレビって選択肢になるんじゃないかって思ったのでした。

-------------
独自を貫く為に

LTE時代でもSIMロック解除のメリットなし――KDDIが携帯電話のSIMカード問題で表明

ドコモやソフトバンクはキャリア内の端末なら他の人が一度使用した物でもSIMカードを差し替えても気軽に使用することが可能なのに対してauは一度他のSIMカードで使用した端末はショップで解除しない限り使用できなかったりする。

そういう意味でもauがSIMフリー化に反対するってのは何となく分かる気がするんだよな、ただ恐らくauユーザーはSIMフリー化して他キャリアの端末を使いたいって人が多そうな予感もするけど。

auの場合は通信の品質は問題ないと思うし、むしろSIMフリー化してユーザーを集めた方が良さそうだと思うんだけどなぁ。

それだけ端末を販売して収入を得るやり方ってのが美味しいのかしら、auの端末ってソフトバンクはもちろんドコモよりも一回り安いからそこまで収益があるとは思わなかったけど。

-------------
でも高い

バッファローコクヨ、ON/OFFスイッチ付きのUSB延長ケーブル

延長コードとかである手元で電源ON/OFF出来るケーブルのUSBバージョンって感じだなぁ。

常時PCにケーブルを接続していたいんだけど状況に合わせて外しておきたい用途とか、使い方は色々と思いつきそうだなぁ。

例えばUSB接続のスキャナーとか、PCを起動するときはスキャナーの起動動作が始まってそれが多少の寿命低下に繋がっていると思うのですが、これをつかって普段は使用しないって事もできるだろうし。

こう言う「あるとちょっと便利」ってのは良いかもと思っていたのです。

-------------
4月1日を目前にしてあまりゲームをプレイしていないことに気付いた。

まぁ、たまにはゲームを控えるのも良いよね、積むけどw