今週買うゲーム物語(3月第5週)
◎確定(予約済み)
世界樹の迷宮III 星海の来訪者
3Dダンジョンを探索して奥を目指すと言うクラシックかつオーソドックスなシステムのRPG第3作目、前作までと同様の樹海に広がる迷宮を奥へ奥へとマッピングしながら進んで行くシステムは継承され、今回はそれに加えて大海原の航海を海図を描きながら行う部分が追加されている。
1作目から2作目にかけては基本的なシステムと共に職業などの要素もそのまま継承されていましたが3作目では多くの職業が一新されているのも特徴、本作から新しいシリーズのスタートと言ったイメージかも知れませんね。
○多分買う
EA SPORTS アクティブ パーソナルトレーナーWii 6週間集中ひきしめプログラム
EA (略)30日生活改善プログラムの続編、スケジュールを立てて1日30分前後のトレーニングを続けることで体を引き締めたりするソフト、前作は2日トレーニングの1日休憩と言う流れを30日続けるスタイルだったのに対して今回は1週間の内4日トレーニングと3日休憩と言う感じでスケジュールを決められる、トレーニングの中身は基本的に新作。
レジスタンスバンドと呼ばれるゴムバンドを使って体の負荷を高くして、レッグストラップにヌンチャクを入れて足の動きを感知するトレーニングが多い、それらは前作に付属していたものをそのまま使用できる単品版と本作から始めるための同梱版がある。
△悩み中
特に無し。
×気にするソフト
プロ野球スピリッツ2010
毎年発売されている定番のリアル系野球ゲームの最新版、基本的なシステムは前作のコンパチでプレイヤーのレベルに合わせた難易度調整機能を初めとした初心者向けのアシスト機能が強化されている模様、PS3/PS2/PSPでの発売でPS3版はオンラインでの対戦に対応…なんだけど過去の例を見ると続編が発売されるまでの期間のサービスになると思われます。
HUDSON×GReeeeN ライブ!?DeeeeS!?
バンド「GReeeeN」とハドソンがコラボレーションしたゲームソフト、DSにてポリゴンで再現されたGReeeeNのライブ映像を楽しむことが出来たりミニゲームを楽しんだり出来る、数百円高い限定版にはゲームで使われる音源を元にライブ風に作られた物などが収録された音楽CDが付属している。
DEAD OR ALIVE Paradise
格闘ゲーム【DEAD OR ALIVE】に登場する女性キャラクターが南の島にて水着姿でバカンスを楽しむというソフト、XboxやXbox360で発売されたビーチバレーの奴をアレンジ移植したような内容でもあるがタイトルからビーチバレーの文字が消えたことでよりバカンス的な要素を向上させた内容になっているのがポイント。
通常版の他に2100円高い限定版と7500円高いフィギュア付き限定版があって、限定版には音楽CDとか本とかが付属、フィギュア付き限定版はそれにプラスしてフィギュアが付属してます。
・その他
スポア キミがつくるヒーロー
生命のあふれる惑星にてクリーチャーを操作して惑星を支配するのが目的のアクソンゲーム、250(DS版は150)種類のパーツを組み合わせながら自分の自由なクリーチャーを作って様々な戦いを行うことが出来る。
nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション
子供向けファッション誌のニコラの監修したファッションコーディネートゲーム、様々なファッションをしながらモデルの仕事やニコラの手伝いをしてお金を稼いで新しい服を手に入れて行く内容。
ペットショップ物語 DS 2
タイトーの低年齢層向けナリキリゲームの新作、ペットショップをモチーフとした複数のミニゲームを楽しみながらペットショップ店員の気持ちを味わうことができるゲーム。
こだわり采配シミュレーション お茶の間プロ野球DS 2010年度版
アクション性を無くし、監督して選手へ指示を与える事でゲーム進行を行う野球ゲームの新作、球団データが2010年仕様になっているのはもちろん、新機能として自分のオリジナル選手を作成してチームに所属させることも出来るようになっている。
Winning Post World 2010
競馬シミュレーションゲームの2010年度版、2010年時点の競走馬データとか要素などを加えており前作のプレイデータもそのまま引き継ぐことが可能になっている、新しいモードとして2010年以降の世界を舞台に血統をついで行く要素などもある。
----------------
とうとう新年度、とは言ってもゲームの出荷自体は年度末に行われているだろうから扱いは2009年度最後のゲームって言って良いかもなぁ、ある程度のソフトは先週で発売されてしまっているのでそれほど目立ったソフトはないのです。
DEAD OR ALIVE~はテクモとコーエーが合併してから初めてのシリーズ新作なのですが、その影響なのか限定版の展開がコーエーっぽくなっているのが気になるところ、あんまり複数の限定版で釣るってのも良いイメージが無いんだけどなぁ。
あと、個人的に注目なのはEAアクティブの6週間版、前作はハードが本当にハードで大変ながらも効果が高かったのですが今回はそれよりもハードっポイ事が書かれておりそれだけに効果の高さも期待できそうです。
未だに前作の初回出荷分(レジスタンスバンドとレッグストラップがおまけされている)が店頭に残っているので出荷が少なそうなのが気がかりです、と思いつつ今週は以上。
世界樹の迷宮III 星海の来訪者
3Dダンジョンを探索して奥を目指すと言うクラシックかつオーソドックスなシステムのRPG第3作目、前作までと同様の樹海に広がる迷宮を奥へ奥へとマッピングしながら進んで行くシステムは継承され、今回はそれに加えて大海原の航海を海図を描きながら行う部分が追加されている。
1作目から2作目にかけては基本的なシステムと共に職業などの要素もそのまま継承されていましたが3作目では多くの職業が一新されているのも特徴、本作から新しいシリーズのスタートと言ったイメージかも知れませんね。
○多分買う
EA SPORTS アクティブ パーソナルトレーナーWii 6週間集中ひきしめプログラム
EA (略)30日生活改善プログラムの続編、スケジュールを立てて1日30分前後のトレーニングを続けることで体を引き締めたりするソフト、前作は2日トレーニングの1日休憩と言う流れを30日続けるスタイルだったのに対して今回は1週間の内4日トレーニングと3日休憩と言う感じでスケジュールを決められる、トレーニングの中身は基本的に新作。
レジスタンスバンドと呼ばれるゴムバンドを使って体の負荷を高くして、レッグストラップにヌンチャクを入れて足の動きを感知するトレーニングが多い、それらは前作に付属していたものをそのまま使用できる単品版と本作から始めるための同梱版がある。
△悩み中
特に無し。
×気にするソフト
プロ野球スピリッツ2010
毎年発売されている定番のリアル系野球ゲームの最新版、基本的なシステムは前作のコンパチでプレイヤーのレベルに合わせた難易度調整機能を初めとした初心者向けのアシスト機能が強化されている模様、PS3/PS2/PSPでの発売でPS3版はオンラインでの対戦に対応…なんだけど過去の例を見ると続編が発売されるまでの期間のサービスになると思われます。
HUDSON×GReeeeN ライブ!?DeeeeS!?
バンド「GReeeeN」とハドソンがコラボレーションしたゲームソフト、DSにてポリゴンで再現されたGReeeeNのライブ映像を楽しむことが出来たりミニゲームを楽しんだり出来る、数百円高い限定版にはゲームで使われる音源を元にライブ風に作られた物などが収録された音楽CDが付属している。
DEAD OR ALIVE Paradise
格闘ゲーム【DEAD OR ALIVE】に登場する女性キャラクターが南の島にて水着姿でバカンスを楽しむというソフト、XboxやXbox360で発売されたビーチバレーの奴をアレンジ移植したような内容でもあるがタイトルからビーチバレーの文字が消えたことでよりバカンス的な要素を向上させた内容になっているのがポイント。
通常版の他に2100円高い限定版と7500円高いフィギュア付き限定版があって、限定版には音楽CDとか本とかが付属、フィギュア付き限定版はそれにプラスしてフィギュアが付属してます。
・その他
スポア キミがつくるヒーロー
生命のあふれる惑星にてクリーチャーを操作して惑星を支配するのが目的のアクソンゲーム、250(DS版は150)種類のパーツを組み合わせながら自分の自由なクリーチャーを作って様々な戦いを行うことが出来る。
nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション
子供向けファッション誌のニコラの監修したファッションコーディネートゲーム、様々なファッションをしながらモデルの仕事やニコラの手伝いをしてお金を稼いで新しい服を手に入れて行く内容。
ペットショップ物語 DS 2
タイトーの低年齢層向けナリキリゲームの新作、ペットショップをモチーフとした複数のミニゲームを楽しみながらペットショップ店員の気持ちを味わうことができるゲーム。
こだわり采配シミュレーション お茶の間プロ野球DS 2010年度版
アクション性を無くし、監督して選手へ指示を与える事でゲーム進行を行う野球ゲームの新作、球団データが2010年仕様になっているのはもちろん、新機能として自分のオリジナル選手を作成してチームに所属させることも出来るようになっている。
Winning Post World 2010
競馬シミュレーションゲームの2010年度版、2010年時点の競走馬データとか要素などを加えており前作のプレイデータもそのまま引き継ぐことが可能になっている、新しいモードとして2010年以降の世界を舞台に血統をついで行く要素などもある。
----------------
とうとう新年度、とは言ってもゲームの出荷自体は年度末に行われているだろうから扱いは2009年度最後のゲームって言って良いかもなぁ、ある程度のソフトは先週で発売されてしまっているのでそれほど目立ったソフトはないのです。
DEAD OR ALIVE~はテクモとコーエーが合併してから初めてのシリーズ新作なのですが、その影響なのか限定版の展開がコーエーっぽくなっているのが気になるところ、あんまり複数の限定版で釣るってのも良いイメージが無いんだけどなぁ。
あと、個人的に注目なのはEAアクティブの6週間版、前作はハードが本当にハードで大変ながらも効果が高かったのですが今回はそれよりもハードっポイ事が書かれておりそれだけに効果の高さも期待できそうです。
未だに前作の初回出荷分(レジスタンスバンドとレッグストラップがおまけされている)が店頭に残っているので出荷が少なそうなのが気がかりです、と思いつつ今週は以上。