バーチャレーシング | ゲームを積む男

バーチャレーシング

突然、バーチャレーシングが見たくなったのでニコニコ動画を見てみた。

-------------
【ニコニコ動画】V.R. ヴァーチャ・レーシング AC版 Beginner 走破動画 改良版


オリジナルのアーケード版、ゲームセンターで見たときはグラフィックに驚き未来を感じたわけです、テクスチャーなんていらないんですよ、未来を感じられれば。

筐体を大型の可動タイプにしたバーチャフォーミュラーってのもあったよね。

-------------
【ニコニコ動画】メガドライブ バーチャレーシング


期待されて初めて移植されたメガドライブ版のバーチャレーシング、当時のBeep!メガドライブにて毎号開発の進捗が掲載されるのを見てワクワクしながら発売日に購入したなぁ。

グラフィックは今見るとガクガクだし、挙動なんかはそもそもコントローラーが違うのだから比べられない(大体自分はレースゲームにそこまで挙動を求めない)、当時のレースゲームでも普通に搭載されていたタイムのセーブやリプレイ保存には対応してなかったけど当時は本当に猿のように遊んだなぁ。

-------------
【ニコニコ動画】バーチャレーシング デラックス エンディング


セガサターン発売と同時期に発売されたメガドライブのパワーアップユニット「スーパー32X」専用ソフトとして発売されたのがメガドライブ版の改良バージョンに当たるバーチャレーシング デラックスなのです。

メガドライブ版では15fpsだったフレームレートが20fpsに向上されて、セーブやゴースト・リプレイにも対応したり車種やコースが追加されたりと大幅な改良が施されているのが特徴、完成度は非常に高いバージョンがメガドライブ版と同じ年に発売されたのです。

ただ、発売ハードがスーパー32Xだった事もあり、殆ど注目される事がなく沈んでいってしまったのですよ、寂しいわぁ。

ちなみに、本作のスタッフは後にセガサターン版のセガラリーを手がける事になるのです、そう考えると良策には共通点が結構多い。

-------------
【ニコニコ動画】バーチャレーシング(SS版) BIG FOREST


バーチャレーシング不遇時代到来。

セガからライセンスを受けてタイム・ワーナーインタラクティブ(旧テンゲン)から発売されたセガサターン版のバーチャレーシングなのです、見栄えやフレームレートはメガドライブ版やスーパー32X版より多少良くなっているけれど中身の移植度は…なのです。

ただ、セガサターン版はコースの数が無闇に多かったりするし、原作のことを考えずにこれ単独で遊ぶならばそれなりに楽しめる物ではあります。

あと、旧テンゲンって事からもわかるように本編以上に説明書が面白おかしいのが特徴です。

-------------
【ニコニコ動画】SEGA AGES2500 バーチャレーシング 60FPSテスト その1


長い時を経て、セガも家庭用ゲーム機から撤退して、当時のゲーム機は元よりオリジナル版の基板よりも高性能になっているPS2にて発売されたバーチャレーシング、追加コースが合ったりタイムやリプレイの保存にも対応しており、フレームレートもオリジナル版より向上していたりといたせり尽くせりの移植。

…と、思いきやセガサターン版と同じく「あれ、何か違う…」と感じる移植になっているのが当時のSEGA AGES2500シリーズならではと言うべきか。

それでも、テクスチャーの貼られていないソリッドはポリゴングラフィックはいま見ても新鮮。

-------------
【ニコニコ動画】V.R. 携帯アプリ バーチャレーシング


携帯アプリに移植されたバーチャレーシングですよ、ちなみにドコモ・au・ソフトバンクの3キャリア対応。

見ての通りスーパー32X版をベースに作られており相当完成度の高いバーチャレーシングになっているのです、ボタンが携帯電話なので細かい操作には向かないけれどね。

-------------
結論・今のゲーム機でスーパー32X版をベースに丁寧に作られたバーチャレーシングがやりたい。

ダウンロード配信でも良いからさぁ。