今日の日記100302
相変わらず夜だけ天気が悪くなるなぁ。
-------------
ちょっとしたリコール物
3月1日から発生していたPS3の大規模不具合はうるう年を勘違いしていたからであった
今年はうるう年じゃないよ。
うるう年は大体夏季のオリンピックが開催される年が該当しているのです、今年は確かにオリンピックが開催されましたがそれは冬季のオリンピックであって夏季のオリンピックはまだ2年先の話なんです。
毎日ゲームをプレイしているのも良いけどオリンピックが開催される年なんだからゲームをプレイする手を休めてゆっくりと家族でオリンピック観戦をしましょうと、そんな仕様だった訳ですね。
って、冗談話も出来なくなるほどの不具合だよなぁ。
オンラインに繋がっている本体限定だったらオンライン上で問題の周知徹底も出来る訳だし、不具合修正もオンライン上で行える訳ですが今回の不具合はオンラインに繋がっていない本体でも発生し得るって事ですし、普通にゲーム機として使っていたユーザーがこの日を境に通常のゲームが不可能になる可能性もあるわけですし。
とりあえず勘違いうるう年を過ぎて通常の日付と認識したから当分バグが発生する可能性が減るわけですけど、既に不具合が発生したユーザーに対す保証とか必要だし、これがきっかけて集団訴訟が発生してもおかしくないんだよな。
それこそ、これまで発売された該当する本体をすべて修理対象にしなければならないほど、Wiiのストラップ問題とかXbox360のRRoDなんて目じゃないレベルだと思うんだ。
気になるのはこのニュースがゲーム関連のサイトを中心にそれほど大きく取り上げられなかった事、普通に考えればユーザーの利害に影響するものだし積極的に啓蒙する必要があるとおもうんだけど、なんか臭いものに蓋をするみたいで不思議な気分。
PS3よりの個人サイトが殆ど取り上げないのは仕方がないにしてもさ。
ついでに、新型PS3では異常が発生しなかったってのもかなり不穏な雰囲気、だって旧型で発生した異常が新型で解消されているってことは異常を把握しているって事だからね、それを実際にその時になるまで放置していたって事は…?
-------------
これもあったなぁ
日本のナップスター終了
定額制で音楽配信すると言う事で一定のユーザーを集めていたけどDRM解除に伴なう新規システム開発費用が負担になるから終了って話。
基本的に定額配信のシステムはアメリカの物を使っているみたいだけど日本独自の着うた関係のシステムは海外版を転用出きないからって事なんだろうねぇ。
って、事は着うた関連での利用者もそれなりに多かったって事なのかしら、携帯関連での需要が少ないならそこだけ停止すれば良いだけだし。
しかしまぁ若干勿体無いなぁ、音楽配信サービスの中でも順調に推移していた物だと思ったんだけど本家の方針変更のおかげで終了とはねぇ。
代わりになるサービスがあれば良いけど定額の音楽配信サービスなんて普通のサイトは手を出さないだろうし。
-------------
俺、友達いないし
mixiが登録制スタートさせたよ
重複登録を防止するために携帯電話のアドレスを必須にしたり、マイミクが1人以上いる状態にしないと行けないとか、面倒くさいなぁ。
SNSでの人と人とのつながりってなんか面倒くさい感じがして結局mixiとかでマイミクを増やしたりするのをしなかったのですが、それを強制させられるってのはかなり嫌なかんじだ。
とりあえずmixiで書いていた日記は別のブログへコピーしているのでいつか停止させられても問題ないと思うけど。
もし、気が変わったらまたmixiで今度はマイミクとか増やしたりmixiアプリに手を出したりしてみよう。
-------------
光合成
部屋の空気を綺麗にする植物15種
部屋で植物を育てるのは大変だ。
-------------
ウトウトとしていたら思わず寝てしまってその後の時間をすべてぶっ潰す。
あー、斬撃ろうと思ったのになぁ。
-------------
ちょっとしたリコール物
3月1日から発生していたPS3の大規模不具合はうるう年を勘違いしていたからであった
今年はうるう年じゃないよ。
うるう年は大体夏季のオリンピックが開催される年が該当しているのです、今年は確かにオリンピックが開催されましたがそれは冬季のオリンピックであって夏季のオリンピックはまだ2年先の話なんです。
毎日ゲームをプレイしているのも良いけどオリンピックが開催される年なんだからゲームをプレイする手を休めてゆっくりと家族でオリンピック観戦をしましょうと、そんな仕様だった訳ですね。
って、冗談話も出来なくなるほどの不具合だよなぁ。
オンラインに繋がっている本体限定だったらオンライン上で問題の周知徹底も出来る訳だし、不具合修正もオンライン上で行える訳ですが今回の不具合はオンラインに繋がっていない本体でも発生し得るって事ですし、普通にゲーム機として使っていたユーザーがこの日を境に通常のゲームが不可能になる可能性もあるわけですし。
とりあえず勘違いうるう年を過ぎて通常の日付と認識したから当分バグが発生する可能性が減るわけですけど、既に不具合が発生したユーザーに対す保証とか必要だし、これがきっかけて集団訴訟が発生してもおかしくないんだよな。
それこそ、これまで発売された該当する本体をすべて修理対象にしなければならないほど、Wiiのストラップ問題とかXbox360のRRoDなんて目じゃないレベルだと思うんだ。
気になるのはこのニュースがゲーム関連のサイトを中心にそれほど大きく取り上げられなかった事、普通に考えればユーザーの利害に影響するものだし積極的に啓蒙する必要があるとおもうんだけど、なんか臭いものに蓋をするみたいで不思議な気分。
PS3よりの個人サイトが殆ど取り上げないのは仕方がないにしてもさ。
ついでに、新型PS3では異常が発生しなかったってのもかなり不穏な雰囲気、だって旧型で発生した異常が新型で解消されているってことは異常を把握しているって事だからね、それを実際にその時になるまで放置していたって事は…?
-------------
これもあったなぁ
日本のナップスター終了
定額制で音楽配信すると言う事で一定のユーザーを集めていたけどDRM解除に伴なう新規システム開発費用が負担になるから終了って話。
基本的に定額配信のシステムはアメリカの物を使っているみたいだけど日本独自の着うた関係のシステムは海外版を転用出きないからって事なんだろうねぇ。
って、事は着うた関連での利用者もそれなりに多かったって事なのかしら、携帯関連での需要が少ないならそこだけ停止すれば良いだけだし。
しかしまぁ若干勿体無いなぁ、音楽配信サービスの中でも順調に推移していた物だと思ったんだけど本家の方針変更のおかげで終了とはねぇ。
代わりになるサービスがあれば良いけど定額の音楽配信サービスなんて普通のサイトは手を出さないだろうし。
-------------
俺、友達いないし
mixiが登録制スタートさせたよ
重複登録を防止するために携帯電話のアドレスを必須にしたり、マイミクが1人以上いる状態にしないと行けないとか、面倒くさいなぁ。
SNSでの人と人とのつながりってなんか面倒くさい感じがして結局mixiとかでマイミクを増やしたりするのをしなかったのですが、それを強制させられるってのはかなり嫌なかんじだ。
とりあえずmixiで書いていた日記は別のブログへコピーしているのでいつか停止させられても問題ないと思うけど。
もし、気が変わったらまたmixiで今度はマイミクとか増やしたりmixiアプリに手を出したりしてみよう。
-------------
光合成
部屋の空気を綺麗にする植物15種
部屋で植物を育てるのは大変だ。
-------------
ウトウトとしていたら思わず寝てしまってその後の時間をすべてぶっ潰す。
あー、斬撃ろうと思ったのになぁ。