今週買うゲームと悪魔のヘソ(2月第4週)
◎確定(予約済み)
エストポリス
タイトーよりスーパーファミコンで2作品、ゲームボーイカラーとゲームボーイアドバンスでそれぞれ1作品ずつ発売されたRPGのシリーズ最新作、シリーズの2作目で今でも根強いファンの多いエストポリス伝記IIのシナリオをベースに再構築された物になっておりゲームジャンルもコマンド選択式RPGからアクションRPGへと大幅な変化を遂げている。
開発スタッフはオリジナル版を開発したメンバーが本作のために集結しており、見た目こそ今風に変わっているけれど本質は変わってないと思いたい、ストーリーも基本的な流れは変わってないと思われますが細かい部分で色々と変更されているみたいだし、新作として新鮮な気持ちで楽しめるかも。
不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ
「1000回遊べるRPG」を標榜し、プレイする度に変化するダンジョンをプレイヤーの知識で乗り越えて行く人気ダンジョンRPGシリーズの最新作、和風の世界観はシリーズ同様だけど今回は南の島が舞台となっており、それにともなって新しいゲームシステムが多数盛り込まれている。
○多分買う
エスプガルーダII ブラックレーベル
アーケードで展開された縦スクロールシューティングゲームの移植、グラフィックが高解像度にあわせて書き直されていたり家庭用向けに調整されたバージョンが遊べるなどのXbox360向けのシューティングゲームとしてはすでにお約束となった仕様が盛り込まれている。
無限のフロンティアEXCEED×スーパーロボット大戦OGサーガ
スーパーロボット大戦シリーズの世界観をモチーフにしたRPGの続編、基本的なシステムは前作のアッパーバージョンで前作を楽しんだユーザーならそのまま続編も楽しめる形になっている、前作で登場したキャラクターが敵味方含めて多数登場したりと大盤振る舞いな内容になっている、3150円高い限定版には本作と前作のサントラCDやイラスト集が付属している。
△悩み中
うたっち
ポップンミュージックを制作したスタッフが手がけた新作リズムアクションゲーム、DSを縦持ちでプレイし、タッチパネルの上部から流れてくるマーカーを種類に合わせてタッチしたりはじいたりスライドしたりして曲を演奏して行く内容、マイクを使って演奏するモードとか最大4人までの対戦協力プレイが可能だったりもする。
QIX++
敵と接触しないようにフィールドを進んでいって陣取りを行っていくゲームを現代風にリメイクしたもの、基本的なゲームシステムはオリジナル版そのままなんだけどグラフィック面やサウンドが大幅にリニューアルされており陶酔感とかが味わえる作りになっている。
×気にするソフト
GTI Club ワールド シティ レース
アーケードで出たレースゲームの移植版、BMWミニなどのコンパクトカーをモチーフにした車を操作して複雑に入り組んだ街の中を駆け抜けて行く内容、様々な年をモチーフにしたコースがあり、リアルな挙動ではないけれどパーティゲーム的な楽しみ方ができるようになっている。
スーパーモンキーボール アスレチック
ボールに入った猿を操作してコースから落ちないように素早くゴールを目指す内容のアクションゲームの新作、バランスWiiボードに対応しており体重移動による操作が可能になっている他に、パーティーモードも前作同様豊富に揃っていてみんなで楽しめる形になっている。
ラジルギノアWii
アーケードからの移植でポップでトゥーンシェードを用いたグラフィックが特徴の縦スクロールシューティングゲームの続編、基本的にはアーケード版と同じように楽しめるモードの他に100種類以上のステージを進みながらストーリーの謎を解き明かしているオリジナルモードも収録されている。
のーふぇいと! ~only the power of will~
「アカイイト」「アオイシロ」のスタッフが手がけた新しい恋愛アドベンチャーゲーム、一般人の主人公に大してヒロインが美少女だったり宇宙人だったり普通じゃないと言うよくあるシチュエーションのタイプ、3150円高い限定版には設定原画集と音楽CDが付属してる。
Borderlands
FPSの楽しさとRPGのようなキャラクター育成を併せ持ったゲーム、辺境の惑星に一攫千金目当てで降り立った4人の賞金稼ぎの中からひとりを選んで伝説の遺跡を求める内容、プレイスタイルに合わせてキャラクターを好きなように育成される事ができてプレイヤーごとにちがった遊び方が出来るようになっている、日本語版では残酷表現の修正が入っており海外版ユーザーと遊べないのは残念。
少年鬼忍伝ツムジ
和風の世界観を持ち、ゼルダ的にタッチペンで操作するアクションアドベンチャーゲーム、ストーリーを追いながら様々なダンジョンに挑んで謎を解いたりアイテムを手に入れたりしながら里を魔の力から開放するのが目的。
WiZmans World
「ジャレコ再生プロジェクト」と銘打って開発されていたオリジナルRPG、崩壊して行く世界を若き魔法使いとして世界崩壊の防止と再生を目的に旅して行く内容次々と崩壊や再生を繰り返しながら変化するフィールドや人工生命体に魔物の魂を融合させて変化させるシステムなど独自のシステムが多く盛り込まれているのが特徴。
大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション
カナダのハーレクイン社が刊行している大人の女性向け恋愛小説をDSで楽しむことが出来るソフト、ハーレクイン社の小説が日本未刊行の作品を含めて33作品収録されておりそれぞれをタッチペンやボタン等を使って読み進めて行く事が出来る、基本的なシステムは過去に発売されたDS文学全集と同じ(ちなみに開発も一緒)。
BLAZBLUE Portable
アーケード及びPS3/Xbox360で発売された格闘ゲームのPSP版、グラフィック面は性能差から劣化している物も、オリジナルのゲームモードが追加されていたりして楽しめるようになっている。
パワプロ サクセス・レジェンズ
実況パワフルプロ野球シリーズの人気モードであるサクセスモードに終点を置いたソフト、過去に発売されたシリーズの5作目と6作目に収録されたサクセスモードが収録されていてそこで育てた選手は他のパワプロシリーズへ転送してプレイすることが出来る。
喧嘩番長4~一年戦争~
不良同士の喧嘩や闘争をテーマにしたアクションゲームの新作、プレイヤーは不良ばかりが集まる高校の1年生として戦ってくのが目的、メンチビームとかタンカバトル等の若干ギャグ要素の入ったゲームシステムはそのまま収録されている。
みんなのテニス ポータブル
みんなのゴルフを開発した会社が手がけるテニスゲームのPSP版、シンプルなシステムながらバランスの良さがウリでひとりでじっくり楽しむモードから他のプレイヤーと対戦出来るモードもある、他のPSPにゲームデータを転送して対戦するゲームシェアリングにも対応している。
氷の墓標 一柳和、3度目の受難
日本一ソフトウェアとFOGが展開する推理アドベンチャーゲームの新作、PS2で2タイトル発売された物の続編(前作まではPSPに移植済み)となっている、PS2版の前作はゲームのバグが受難でしたが3作目はちゃんと作られているか。
・その他
ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~
世界観がファンタジーの女性向け恋愛アドベンチャーゲームで続編物、同時発売のツインパックは半年前の前作とセットでちょっとした特典付きの物だけど価格は単純に2倍。
金色のコルダ3
音楽学校を舞台にした女性向け恋愛シミュレーションゲームの3作目、過去のシリーズはPS2で発売されてPSPにも移植されてきた形だけど今回ははじめからPS2版とPSP版が同時に発売される、音楽CDとキャラクターシートなどがついて2100円高いプレミアムBOXとかそれに加えて様々なおまけの付いて通常版から7350円高いトレジャーBOXが同時に出る。
大怪獣バトル ウルトラコロシアムDX ウルトラ戦士大集結
ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣同士でバトルさせるアクションゲームのバージョンアップ版、前作に収録された要素を含みつつも新しいウルトラ超人や怪獣などが収録されたりウルトラマン同士で協力して悪のウルトラマンを倒すモードなどが加わっている。
ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆
4巻連続で展開されたサスペンスノベルの完結編、原作であった完結シナリオはもちろんPS2版で追加されたもうひとつの完結編も内容を修正されて収録されていたりさらなるシナリオが収録されていたりしている、3150円高い限定版にはドラマCDやビジュアルブックが同梱されている。
TOEIC TEST スーパーコーチ@DS
TOEICで高得点を出すことを目的にしたトレーニングソフト、受験回数や目標とするスコア・受験日時を登録することで自動的に効率よいトレーニングを行ってくれるのがウリ。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ゲームでひらめき! キラメキ! クッキング
NHK教育で放送されている料理をテーマにした番組をモチーフにしたゲーム、アドベンチャーと料理をモチーフにしたミニゲームを楽しめる。
現代大戦略DS~一触即発・軍事バランス崩壊~
古くからある戦略シミュレーションのシリーズ、タイトルになぞってゲームバランスが崩壊してないことを望む。
なぞっておぼえる大人の漢字練習 改訂版
漢字を一文字一文字読み書きを丁寧に学習して行くソフト
行列のできる法律相談所
同名のテレビ番組をモチーフにしたゲームソフト、基本的には法律に関する知識などを学ぶことが出来る内容なのですがテレビ番組と同様に様々な脱線を行っていって法律がどこかに行ってしまう部分まで無駄に再現されていたりする。
ゲームブックDS アクエリアンエイジ Perpetual Period
トレーディングカードゲームとして展開される作品をモチーフにしたアドベンチャーゲーム、ゲームブックを読んで行くスタイルで遊ぶゲームで一連のゲームブックDSシリーズの3作目になる、4200円高い限定版にはドラマCDや画集にトレーディングカードが付属。
夜明け前より瑠璃色な PORTABLE
PC向け18禁アドベンチャーゲームが原作でPS2に移植されたものをPSP向けに調整してさらに移植したもの、ワイド画面向けの調整やゲーム画面をメモリースティックに保存する機能などがある。
CROSS†CHANNEL ~To all people~
PC→PS2と移植された恋愛アドベンチャーゲームのPSP版、ワイド画面への調整や新規の主題歌収録などが新要素、2100円高い限定版には新規に作成された設定本やサントラCDが付属している。
水の旋律2 ~緋の記憶~
PS2で発売された恋愛アドベンチャーゲームをPSPに移植したもの、当然ワイド画面への調整等が行われている、2100円高い限定版にはやっぱり新規に作成された設定本やドラマCDが付属している。
FairlyLife MiracleDays
PCで発売された恋愛アドベンチャーゲームをPSPに移植したもの、ワイド画面調整とかに加えてアクセサリー用途のおまけや追加シナリオなどがある、2100円高い限定版にはドラマCDとティッシュボックスカバー等が付属。
ひめひび-New Princess Days!!- 続!二学期 ぽーたぶる
短期間で学校を転校して行く少女が主人公の女性向け恋愛アドベンチャーゲームでPS2からの移植、PS2版の限定特典だったドラマCDの内容が収録されていたりギャラリーモードなどが追加されていたりする。
家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル
アニメ化もされている人気漫画をモチーフにした対戦ゲーム、ゲームオリジナルストーリーが展開されて原作ではありえないタッグを組んだり出来るのが特徴。
¥廉価版等
Demon's Souls (PlayStation 3 the Best)
硬派な難易度と過去のプレイヤーの記録が残るネットワーク機能で人気を得たアクションRPGの廉価版
ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮 (コーエー定番シリーズ)
海戦物のアクションシューティングゲームの廉価版
DECA SPORTA Wiiでスポーツ“10”種目! (ハドソン・ザ・ベスト)
Wii初期に発売された10種類のスポーツをモチーフにしたアクションゲームの廉価版、出来は正直いまいち
みんなのニンテンドーチャンネル みんなのおすすめセレクション
・428~封鎖された渋谷で~
・ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード
・ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝
・テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
・ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ
・朧村正
・アークライズ ファンタジア
Wiiのサービスの一つである「みんなのニンテンドーチャンネル」にて実際に遊んだユーザーから募った人気投票にて高評価を得たソフトを低価格で販売する物、パッケージ自体は通常版を専用の紙パッケージに包んだ物になっており紙パッケージを外せば通常版同様に楽しめる。
----------------
年度末に向けての最初のピークと言える週。
ソフト数が多いけれどギャルゲー類が非常に多くて、その大半がPSPに集中しているのはPS2で行われていた需要がそちらに移行していると言う判断があるからでしょうか。
据え置きとの同時発売のパターンはPS2とだったりXbox360とだったりしてまだ主軸がどちらになるのか決まってない感じもありますが。
みんなのニンテンドーチャンネル みんなのおすすめセレクションに関しては少ない予算でチャレンジ的な意味合いで展開しているみたいで、実際にうまく行くかどうかは正直未知数と言えるかもしれません、ちなみにこのなかでおすすめは朧村正とファミリースキーです、持ってない人は是非ともこの機会に。
あと、個人的に要注目なのはエストポリスな訳で、これがまさか発売されるだなんて本当に想像出来なかったのです、ともかく今後に期待する意味でも必ず買う。
ってな訳で今週は以上。
エストポリス
タイトーよりスーパーファミコンで2作品、ゲームボーイカラーとゲームボーイアドバンスでそれぞれ1作品ずつ発売されたRPGのシリーズ最新作、シリーズの2作目で今でも根強いファンの多いエストポリス伝記IIのシナリオをベースに再構築された物になっておりゲームジャンルもコマンド選択式RPGからアクションRPGへと大幅な変化を遂げている。
開発スタッフはオリジナル版を開発したメンバーが本作のために集結しており、見た目こそ今風に変わっているけれど本質は変わってないと思いたい、ストーリーも基本的な流れは変わってないと思われますが細かい部分で色々と変更されているみたいだし、新作として新鮮な気持ちで楽しめるかも。
不思議のダンジョン 風来のシレン4 神の眼と悪魔のヘソ
「1000回遊べるRPG」を標榜し、プレイする度に変化するダンジョンをプレイヤーの知識で乗り越えて行く人気ダンジョンRPGシリーズの最新作、和風の世界観はシリーズ同様だけど今回は南の島が舞台となっており、それにともなって新しいゲームシステムが多数盛り込まれている。
○多分買う
エスプガルーダII ブラックレーベル
アーケードで展開された縦スクロールシューティングゲームの移植、グラフィックが高解像度にあわせて書き直されていたり家庭用向けに調整されたバージョンが遊べるなどのXbox360向けのシューティングゲームとしてはすでにお約束となった仕様が盛り込まれている。
無限のフロンティアEXCEED×スーパーロボット大戦OGサーガ
スーパーロボット大戦シリーズの世界観をモチーフにしたRPGの続編、基本的なシステムは前作のアッパーバージョンで前作を楽しんだユーザーならそのまま続編も楽しめる形になっている、前作で登場したキャラクターが敵味方含めて多数登場したりと大盤振る舞いな内容になっている、3150円高い限定版には本作と前作のサントラCDやイラスト集が付属している。
△悩み中
うたっち
ポップンミュージックを制作したスタッフが手がけた新作リズムアクションゲーム、DSを縦持ちでプレイし、タッチパネルの上部から流れてくるマーカーを種類に合わせてタッチしたりはじいたりスライドしたりして曲を演奏して行く内容、マイクを使って演奏するモードとか最大4人までの対戦協力プレイが可能だったりもする。
QIX++
敵と接触しないようにフィールドを進んでいって陣取りを行っていくゲームを現代風にリメイクしたもの、基本的なゲームシステムはオリジナル版そのままなんだけどグラフィック面やサウンドが大幅にリニューアルされており陶酔感とかが味わえる作りになっている。
×気にするソフト
GTI Club ワールド シティ レース
アーケードで出たレースゲームの移植版、BMWミニなどのコンパクトカーをモチーフにした車を操作して複雑に入り組んだ街の中を駆け抜けて行く内容、様々な年をモチーフにしたコースがあり、リアルな挙動ではないけれどパーティゲーム的な楽しみ方ができるようになっている。
スーパーモンキーボール アスレチック
ボールに入った猿を操作してコースから落ちないように素早くゴールを目指す内容のアクションゲームの新作、バランスWiiボードに対応しており体重移動による操作が可能になっている他に、パーティーモードも前作同様豊富に揃っていてみんなで楽しめる形になっている。
ラジルギノアWii
アーケードからの移植でポップでトゥーンシェードを用いたグラフィックが特徴の縦スクロールシューティングゲームの続編、基本的にはアーケード版と同じように楽しめるモードの他に100種類以上のステージを進みながらストーリーの謎を解き明かしているオリジナルモードも収録されている。
のーふぇいと! ~only the power of will~
「アカイイト」「アオイシロ」のスタッフが手がけた新しい恋愛アドベンチャーゲーム、一般人の主人公に大してヒロインが美少女だったり宇宙人だったり普通じゃないと言うよくあるシチュエーションのタイプ、3150円高い限定版には設定原画集と音楽CDが付属してる。
Borderlands
FPSの楽しさとRPGのようなキャラクター育成を併せ持ったゲーム、辺境の惑星に一攫千金目当てで降り立った4人の賞金稼ぎの中からひとりを選んで伝説の遺跡を求める内容、プレイスタイルに合わせてキャラクターを好きなように育成される事ができてプレイヤーごとにちがった遊び方が出来るようになっている、日本語版では残酷表現の修正が入っており海外版ユーザーと遊べないのは残念。
少年鬼忍伝ツムジ
和風の世界観を持ち、ゼルダ的にタッチペンで操作するアクションアドベンチャーゲーム、ストーリーを追いながら様々なダンジョンに挑んで謎を解いたりアイテムを手に入れたりしながら里を魔の力から開放するのが目的。
WiZmans World
「ジャレコ再生プロジェクト」と銘打って開発されていたオリジナルRPG、崩壊して行く世界を若き魔法使いとして世界崩壊の防止と再生を目的に旅して行く内容次々と崩壊や再生を繰り返しながら変化するフィールドや人工生命体に魔物の魂を融合させて変化させるシステムなど独自のシステムが多く盛り込まれているのが特徴。
大人の恋愛小説 DSハーレクインセレクション
カナダのハーレクイン社が刊行している大人の女性向け恋愛小説をDSで楽しむことが出来るソフト、ハーレクイン社の小説が日本未刊行の作品を含めて33作品収録されておりそれぞれをタッチペンやボタン等を使って読み進めて行く事が出来る、基本的なシステムは過去に発売されたDS文学全集と同じ(ちなみに開発も一緒)。
BLAZBLUE Portable
アーケード及びPS3/Xbox360で発売された格闘ゲームのPSP版、グラフィック面は性能差から劣化している物も、オリジナルのゲームモードが追加されていたりして楽しめるようになっている。
パワプロ サクセス・レジェンズ
実況パワフルプロ野球シリーズの人気モードであるサクセスモードに終点を置いたソフト、過去に発売されたシリーズの5作目と6作目に収録されたサクセスモードが収録されていてそこで育てた選手は他のパワプロシリーズへ転送してプレイすることが出来る。
喧嘩番長4~一年戦争~
不良同士の喧嘩や闘争をテーマにしたアクションゲームの新作、プレイヤーは不良ばかりが集まる高校の1年生として戦ってくのが目的、メンチビームとかタンカバトル等の若干ギャグ要素の入ったゲームシステムはそのまま収録されている。
みんなのテニス ポータブル
みんなのゴルフを開発した会社が手がけるテニスゲームのPSP版、シンプルなシステムながらバランスの良さがウリでひとりでじっくり楽しむモードから他のプレイヤーと対戦出来るモードもある、他のPSPにゲームデータを転送して対戦するゲームシェアリングにも対応している。
氷の墓標 一柳和、3度目の受難
日本一ソフトウェアとFOGが展開する推理アドベンチャーゲームの新作、PS2で2タイトル発売された物の続編(前作まではPSPに移植済み)となっている、PS2版の前作はゲームのバグが受難でしたが3作目はちゃんと作られているか。
・その他
ワンド オブ フォーチュン ~未来へのプロローグ~
世界観がファンタジーの女性向け恋愛アドベンチャーゲームで続編物、同時発売のツインパックは半年前の前作とセットでちょっとした特典付きの物だけど価格は単純に2倍。
金色のコルダ3
音楽学校を舞台にした女性向け恋愛シミュレーションゲームの3作目、過去のシリーズはPS2で発売されてPSPにも移植されてきた形だけど今回ははじめからPS2版とPSP版が同時に発売される、音楽CDとキャラクターシートなどがついて2100円高いプレミアムBOXとかそれに加えて様々なおまけの付いて通常版から7350円高いトレジャーBOXが同時に出る。
大怪獣バトル ウルトラコロシアムDX ウルトラ戦士大集結
ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣同士でバトルさせるアクションゲームのバージョンアップ版、前作に収録された要素を含みつつも新しいウルトラ超人や怪獣などが収録されたりウルトラマン同士で協力して悪のウルトラマンを倒すモードなどが加わっている。
ひぐらしのなく頃に絆 第四巻・絆
4巻連続で展開されたサスペンスノベルの完結編、原作であった完結シナリオはもちろんPS2版で追加されたもうひとつの完結編も内容を修正されて収録されていたりさらなるシナリオが収録されていたりしている、3150円高い限定版にはドラマCDやビジュアルブックが同梱されている。
TOEIC TEST スーパーコーチ@DS
TOEICで高得点を出すことを目的にしたトレーニングソフト、受験回数や目標とするスコア・受験日時を登録することで自動的に効率よいトレーニングを行ってくれるのがウリ。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! ゲームでひらめき! キラメキ! クッキング
NHK教育で放送されている料理をテーマにした番組をモチーフにしたゲーム、アドベンチャーと料理をモチーフにしたミニゲームを楽しめる。
現代大戦略DS~一触即発・軍事バランス崩壊~
古くからある戦略シミュレーションのシリーズ、タイトルになぞってゲームバランスが崩壊してないことを望む。
なぞっておぼえる大人の漢字練習 改訂版
漢字を一文字一文字読み書きを丁寧に学習して行くソフト
行列のできる法律相談所
同名のテレビ番組をモチーフにしたゲームソフト、基本的には法律に関する知識などを学ぶことが出来る内容なのですがテレビ番組と同様に様々な脱線を行っていって法律がどこかに行ってしまう部分まで無駄に再現されていたりする。
ゲームブックDS アクエリアンエイジ Perpetual Period
トレーディングカードゲームとして展開される作品をモチーフにしたアドベンチャーゲーム、ゲームブックを読んで行くスタイルで遊ぶゲームで一連のゲームブックDSシリーズの3作目になる、4200円高い限定版にはドラマCDや画集にトレーディングカードが付属。
夜明け前より瑠璃色な PORTABLE
PC向け18禁アドベンチャーゲームが原作でPS2に移植されたものをPSP向けに調整してさらに移植したもの、ワイド画面向けの調整やゲーム画面をメモリースティックに保存する機能などがある。
CROSS†CHANNEL ~To all people~
PC→PS2と移植された恋愛アドベンチャーゲームのPSP版、ワイド画面への調整や新規の主題歌収録などが新要素、2100円高い限定版には新規に作成された設定本やサントラCDが付属している。
水の旋律2 ~緋の記憶~
PS2で発売された恋愛アドベンチャーゲームをPSPに移植したもの、当然ワイド画面への調整等が行われている、2100円高い限定版にはやっぱり新規に作成された設定本やドラマCDが付属している。
FairlyLife MiracleDays
PCで発売された恋愛アドベンチャーゲームをPSPに移植したもの、ワイド画面調整とかに加えてアクセサリー用途のおまけや追加シナリオなどがある、2100円高い限定版にはドラマCDとティッシュボックスカバー等が付属。
ひめひび-New Princess Days!!- 続!二学期 ぽーたぶる
短期間で学校を転校して行く少女が主人公の女性向け恋愛アドベンチャーゲームでPS2からの移植、PS2版の限定特典だったドラマCDの内容が収録されていたりギャラリーモードなどが追加されていたりする。
家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル
アニメ化もされている人気漫画をモチーフにした対戦ゲーム、ゲームオリジナルストーリーが展開されて原作ではありえないタッグを組んだり出来るのが特徴。
¥廉価版等
Demon's Souls (PlayStation 3 the Best)
硬派な難易度と過去のプレイヤーの記録が残るネットワーク機能で人気を得たアクションRPGの廉価版
ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮 (コーエー定番シリーズ)
海戦物のアクションシューティングゲームの廉価版
DECA SPORTA Wiiでスポーツ“10”種目! (ハドソン・ザ・ベスト)
Wii初期に発売された10種類のスポーツをモチーフにしたアクションゲームの廉価版、出来は正直いまいち
みんなのニンテンドーチャンネル みんなのおすすめセレクション
・428~封鎖された渋谷で~
・ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード
・ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝
・テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
・ドラゴンボールZ スパーキング!メテオ
・朧村正
・アークライズ ファンタジア
Wiiのサービスの一つである「みんなのニンテンドーチャンネル」にて実際に遊んだユーザーから募った人気投票にて高評価を得たソフトを低価格で販売する物、パッケージ自体は通常版を専用の紙パッケージに包んだ物になっており紙パッケージを外せば通常版同様に楽しめる。
----------------
年度末に向けての最初のピークと言える週。
ソフト数が多いけれどギャルゲー類が非常に多くて、その大半がPSPに集中しているのはPS2で行われていた需要がそちらに移行していると言う判断があるからでしょうか。
据え置きとの同時発売のパターンはPS2とだったりXbox360とだったりしてまだ主軸がどちらになるのか決まってない感じもありますが。
みんなのニンテンドーチャンネル みんなのおすすめセレクションに関しては少ない予算でチャレンジ的な意味合いで展開しているみたいで、実際にうまく行くかどうかは正直未知数と言えるかもしれません、ちなみにこのなかでおすすめは朧村正とファミリースキーです、持ってない人は是非ともこの機会に。
あと、個人的に要注目なのはエストポリスな訳で、これがまさか発売されるだなんて本当に想像出来なかったのです、ともかく今後に期待する意味でも必ず買う。
ってな訳で今週は以上。