今日の日記100214
バレンバレンバレン…
-------------
ゲーム=不健康と言う流れは無くなって欲しいな
製薬各社、異業種とタッグ 任天堂など提携、新戦略模索
Wii Fitから始まった「ゲーム機&健康」の流れに製薬会社が(ようやく)乗ってきた、って感じ。
以前にも日本の家電メーカー系列(パナソニック・NEC・日立)の会社がWiiとWii Fitと生活リズムDSを組み合わせた特定保険健康システムをスタートした話があるし、これからもゲーム機を中心とした気軽な情報端末と健康管理と言う組み合わせは出てくる予感。
「発見や研究開発(R&D)に力を入れるだけでは不十分だ。こうした製品をいかに患者に使ってもらうかについてのイノベーションも必要だ」
って言う製薬会社の偉い人の話もあるし、メーカーとしても作った薬を使用してもらう機会を作る必要があるだるからねぇ。
こうした流れがあって、今後発売される予定のバイタリティセンサーがどのような役割をするのか気になってくる所、本当にこれはどうするんだろうねぇ。
-------------
超・連動
米Sony、3D対応で200ドルのBDプレーヤー「BDP-S470」
日本では2万~2万5千円あたりになるのかしら、2万円なら選択肢に入るよな、2万5千円ならもう5千円足してPS3を買った方が良いと思うけど、テレビラックに収まりやすいサイズだしファームウェアのアップでブルーレイの規格変更にも対応出来るから選択としては…若干アリ。
iPod touchやiPhoneを無線LAN経由で接続してブルーレイを操作する機能は面白そうだけど何故にPSPとかを対応させなかったのか疑問、PSPは無理にしてもAndroid端末へ対応出来るならXperiaとかで操作可能になると思うけどなぁ。
このあたりのグループ内連動の薄さが過去のソニーには強み(各グループがお互いに競い合う事につながる)だったのですが、今では弱点と言わざるをえないのです。
他にもつなげるのは良いけど自社もちゃんと繋げと。
-------------
日本人選手はー?
オリンピック開催式をTwitterにて実況中継する参加選手
モバイル(iPhoneとか?)を持ちながら開催式を歩いていたんだろうなぁ。
おそらく、日本人選手は携帯を持ってあるこうとしたら頭の固い人に苦言を呈されたり、最悪の場合はそれだけで出場取り消しされるかも知れないけどさ。
こうした形が出来るのもモバイルの発展とTwitterと言う140文字の短いつぶやきだからこそ可能になったんじゃないかと思ったり思わなかったり。
日本人選手も是非とも閉会式には実況して欲しいものです、終わりならお祭り感覚がより強くなるだろうからあれこれ言ってくる人も居ないだろうし。
-------------
今日の地味に便利そうなアイテム
機能性十分な“撮影用”防寒手袋
カメラの撮影とかで一時的に指先を出したいときに出せる手袋、防寒用として完全じゃないけれどフィールドワークとか散歩しながらデジカメで撮影したり、あと携帯をいじったりするときに便利かも。
でも5040円かー、結構高い物なんだなぁ。
本格的に防寒するものでもないし、用途をわかっている人向けって感じかしら。
-------------
斬撃のREGINLEIVを地味にプレイ中、なんだけど周りの超ハイペース進行(一日数時間)に比べると一日1時間にも満たないプレイなので特に言える事なし。
-------------
ゲーム=不健康と言う流れは無くなって欲しいな
製薬各社、異業種とタッグ 任天堂など提携、新戦略模索
Wii Fitから始まった「ゲーム機&健康」の流れに製薬会社が(ようやく)乗ってきた、って感じ。
以前にも日本の家電メーカー系列(パナソニック・NEC・日立)の会社がWiiとWii Fitと生活リズムDSを組み合わせた特定保険健康システムをスタートした話があるし、これからもゲーム機を中心とした気軽な情報端末と健康管理と言う組み合わせは出てくる予感。
「発見や研究開発(R&D)に力を入れるだけでは不十分だ。こうした製品をいかに患者に使ってもらうかについてのイノベーションも必要だ」
って言う製薬会社の偉い人の話もあるし、メーカーとしても作った薬を使用してもらう機会を作る必要があるだるからねぇ。
こうした流れがあって、今後発売される予定のバイタリティセンサーがどのような役割をするのか気になってくる所、本当にこれはどうするんだろうねぇ。
-------------
超・連動
米Sony、3D対応で200ドルのBDプレーヤー「BDP-S470」
日本では2万~2万5千円あたりになるのかしら、2万円なら選択肢に入るよな、2万5千円ならもう5千円足してPS3を買った方が良いと思うけど、テレビラックに収まりやすいサイズだしファームウェアのアップでブルーレイの規格変更にも対応出来るから選択としては…若干アリ。
iPod touchやiPhoneを無線LAN経由で接続してブルーレイを操作する機能は面白そうだけど何故にPSPとかを対応させなかったのか疑問、PSPは無理にしてもAndroid端末へ対応出来るならXperiaとかで操作可能になると思うけどなぁ。
このあたりのグループ内連動の薄さが過去のソニーには強み(各グループがお互いに競い合う事につながる)だったのですが、今では弱点と言わざるをえないのです。
他にもつなげるのは良いけど自社もちゃんと繋げと。
-------------
日本人選手はー?
オリンピック開催式をTwitterにて実況中継する参加選手
モバイル(iPhoneとか?)を持ちながら開催式を歩いていたんだろうなぁ。
おそらく、日本人選手は携帯を持ってあるこうとしたら頭の固い人に苦言を呈されたり、最悪の場合はそれだけで出場取り消しされるかも知れないけどさ。
こうした形が出来るのもモバイルの発展とTwitterと言う140文字の短いつぶやきだからこそ可能になったんじゃないかと思ったり思わなかったり。
日本人選手も是非とも閉会式には実況して欲しいものです、終わりならお祭り感覚がより強くなるだろうからあれこれ言ってくる人も居ないだろうし。
-------------
今日の地味に便利そうなアイテム
機能性十分な“撮影用”防寒手袋
カメラの撮影とかで一時的に指先を出したいときに出せる手袋、防寒用として完全じゃないけれどフィールドワークとか散歩しながらデジカメで撮影したり、あと携帯をいじったりするときに便利かも。
でも5040円かー、結構高い物なんだなぁ。
本格的に防寒するものでもないし、用途をわかっている人向けって感じかしら。
-------------
斬撃のREGINLEIVを地味にプレイ中、なんだけど周りの超ハイペース進行(一日数時間)に比べると一日1時間にも満たないプレイなので特に言える事なし。