今週の配信ソフト(2月第2週)
○Wiiウェア
ネクタリス(1000Wiiポイント)
PCエンジンで発売されたシミュレーションゲームが海外のスタッフによってリメイクされたもの、グラフィックの3D化などが行われておりWi-Fiコネクションを経由したオンラインでの対戦プレイも可能となっている、Xbox360やPS3では既に配信中の物で基本的な仕様はそれらのもとの同様。
□DSiウェア
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -(200DSiポイント)
パッケージソフトとして発売されたFROM THE ABYSS(フロム・ジ・アビス)をベースに抜粋する形で作られたソフト、基本的なシステムはパッケージ版と同じですが挑む度にダンジョンが何度も自動生成されるスタイルになっており繰り返し楽しむことが出来るスタイルになっている。
うちまくれ!タッチペンウォーズ(200DSiポイント)
下画面にある砲台をタッチペンを使って操作し、上からやってくる敵を一定時間の間ひたすら撃退し続けるシューティングゲーム、誘爆に寄る連鎖攻撃とか活用して効率良く倒して行くとスコアも上がって爽快感も増して行く、出てくる敵の量も非常に多いので結構大変そう。
G.Gシリーズ ASSAULT BUSTER(200DSiポイント)
シンプルに楽しめるゲームを安価で提供するG.Gシリーズの新作、常に重力が影響しているフィールドを駆けまわって出てくる敵を倒して行く固定画面のアクションシューティングゲーム、ブーストを利用することで一定時間無敵になるのでそれを上手く活用して敵の攻撃を掻い潜るのがコツ。
うそ発見器 心の中をのぞいちゃお☆(500DSiポイント)
DSiのマイクを利用したウソ発見器ソフト、質問に答える声の揺らぎによってそれが嘘か本当かを判断する仕組み、問題はよういされている物の他に自分で作成することも出来るからパーティなどでも活用することが出来るかも。
スターシップディフェンダー(500DSiポイント)
上画面から編隊を組んで攻撃してくる敵に対して下画面にある母艦に各種のウェポンを装着して防衛することが目的のタワーディフェンスゲームの一種、敵の種類や攻め方に応じて最小のコストで撃破することが最大の目的でトライ&エラーを繰り返しながら最適な配置を目指して行く。
ワンコと一緒♪(800DSiポイント)
ポリゴンで再現された子犬とタッチペンでコミュニケーションを取りながら育成して行く育成シミュレーションゲーム、3匹の子犬を同時に育成することが出きてそれぞれしつけや芸を覚えさえたりする、DSiのカメラやマイクを利用したコミュニケーションも可能。
----------------
相変わらずDSiウェアの発売本数が多い。
今週は知育ソフトではなくてシューティングゲームやアクションRPG、それにシミュレーションなどのいわゆるオーソドックスなタイプのゲームが多めなのが特徴、価格も200円の物が多めでこれなら買ってみてもよいかな、って感じるのが多い。
ソフトが増えるのは良いんだけどこれだけ毎週のようにソフトが出ているとDSiショッピングの検索性の悪さが気になってくるんだよな、せめて速度が早ければまだ我慢できるんだけどそれが無理なのでもう少し調査しやすい作りになって欲しいのです。
ネクタリス(1000Wiiポイント)
PCエンジンで発売されたシミュレーションゲームが海外のスタッフによってリメイクされたもの、グラフィックの3D化などが行われておりWi-Fiコネクションを経由したオンラインでの対戦プレイも可能となっている、Xbox360やPS3では既に配信中の物で基本的な仕様はそれらのもとの同様。
□DSiウェア
アノニマスノーツ ~第一章~ - FromTheAbyss -(200DSiポイント)
パッケージソフトとして発売されたFROM THE ABYSS(フロム・ジ・アビス)をベースに抜粋する形で作られたソフト、基本的なシステムはパッケージ版と同じですが挑む度にダンジョンが何度も自動生成されるスタイルになっており繰り返し楽しむことが出来るスタイルになっている。
うちまくれ!タッチペンウォーズ(200DSiポイント)
下画面にある砲台をタッチペンを使って操作し、上からやってくる敵を一定時間の間ひたすら撃退し続けるシューティングゲーム、誘爆に寄る連鎖攻撃とか活用して効率良く倒して行くとスコアも上がって爽快感も増して行く、出てくる敵の量も非常に多いので結構大変そう。
G.Gシリーズ ASSAULT BUSTER(200DSiポイント)
シンプルに楽しめるゲームを安価で提供するG.Gシリーズの新作、常に重力が影響しているフィールドを駆けまわって出てくる敵を倒して行く固定画面のアクションシューティングゲーム、ブーストを利用することで一定時間無敵になるのでそれを上手く活用して敵の攻撃を掻い潜るのがコツ。
うそ発見器 心の中をのぞいちゃお☆(500DSiポイント)
DSiのマイクを利用したウソ発見器ソフト、質問に答える声の揺らぎによってそれが嘘か本当かを判断する仕組み、問題はよういされている物の他に自分で作成することも出来るからパーティなどでも活用することが出来るかも。
スターシップディフェンダー(500DSiポイント)
上画面から編隊を組んで攻撃してくる敵に対して下画面にある母艦に各種のウェポンを装着して防衛することが目的のタワーディフェンスゲームの一種、敵の種類や攻め方に応じて最小のコストで撃破することが最大の目的でトライ&エラーを繰り返しながら最適な配置を目指して行く。
ワンコと一緒♪(800DSiポイント)
ポリゴンで再現された子犬とタッチペンでコミュニケーションを取りながら育成して行く育成シミュレーションゲーム、3匹の子犬を同時に育成することが出きてそれぞれしつけや芸を覚えさえたりする、DSiのカメラやマイクを利用したコミュニケーションも可能。
----------------
相変わらずDSiウェアの発売本数が多い。
今週は知育ソフトではなくてシューティングゲームやアクションRPG、それにシミュレーションなどのいわゆるオーソドックスなタイプのゲームが多めなのが特徴、価格も200円の物が多めでこれなら買ってみてもよいかな、って感じるのが多い。
ソフトが増えるのは良いんだけどこれだけ毎週のようにソフトが出ているとDSiショッピングの検索性の悪さが気になってくるんだよな、せめて速度が早ければまだ我慢できるんだけどそれが無理なのでもう少し調査しやすい作りになって欲しいのです。