今週買うゲームのREGINLEIV(2月第2週)
◎確定(予約済み)
MADWORLD
元カプコンのスタッフで結成されたプラチナゲームズ開発で欧米地域ではセガから発売されていたソフトの国内版、残虐性の問題から日本では発売されないと思われていましたが発売元こそスパイクになりましたが基本的な内容がそんまま移植される模様。
モノトーンで組み上げられた世界の中残虐な殺し合いが行われるゲームで白と黒以外で使われる色が赤(血の色)と言う作り、Wiiリモコンの操作を残虐行為を行うために使われておりざまざまな殺し方が行われるのだ、もちろんCERO指定はZ(18歳未満購入禁止)。
斬撃のREGINLEIV
「地球防衛軍」シリーズやリモートコントロールダンディ等を手がけたサンドロッドが開発するアクションゲーム、北欧神話をモチーフにしたファンタジー世界で大量に出てくる巨人族等を斬って斬って斬りまくる内容のゲーム、巨人とは言え手足の欠損表現や大量の血の表現が出てくる為に任天堂ブランドのゲームとしては初めてCERO指定D(17歳以上購入推奨)となる。
画面周りの作りは地球防衛軍を踏襲しており演出などにもその影響が残っているけれどファンタジーで斬る事を前提としたシステムなのでプレイ感覚は大きく変わっている筈、クラシックコントローラーPROやWiiモーションプラス等にも対応している為様々なプレイスタイルを楽しむことが出来る。
○多分買う
なし
△悩み中
クイズマジックアカデミーDS ~二つの時空石~
アーケードで人気のクイズゲームのDS版2作目、基本的なシステムは前作を継承しておりキャラクターとのコミュニケーションやストーリーを楽しめるアカデミーモードにWi-Fiコネクションによる通信プレイも引き続き搭載されている、新しい問題や検定試験等が追加されている。
ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍
ドラゴンボール初期のストーリーをゲーム化したソフトの2作目、基本的なシステムは前作のコンパチだけどタイトルに有るように今回はレッドリボン軍あたりのストーリーが取り上げられている、おまけとしてファミコン初期に発売された難易度の高すぎる最初のドラゴンボールのゲームが楽しめたりもする。
×気にするソフト
ウィンタースポーツ2010 THE GREAT TOURNAMENT
冬のオリンピックに合わせるように発売されるソフト、8種類のウィンタースポーツを楽しめオンラインでの対戦プレイとかも可能になっている、グラフィックは綺麗。
セイクリッド2
ファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールド形式のRPG、プレイヤーはライト側とシャドウ側のどちらかのストーリーを追いながら途中に様々なキャラクターから以来されるクエストなどをクリアーして行く内容、寄り道の多さがポイント。
みんなのコンビニ
子供向けでコンビニ店員の仕事を楽しむことが出来るソフト、40種類以上のコンビニをモチーフにしたミニゲームがあってそれらをこなして行く事でお客が増えていき新しいお仕事が楽しめたりコンビニが進化して行ったりする。
テニスの王子様 もっと学園祭の王子様 -More Sweet Edition-
週刊少年ジャンプで連載されていてその後終了を経て現在は別雑誌にて連載されているテニス漫画のゲーム化、とは行ってもジャンルは恋愛アドベンチャーゲーム、テニスはしないので注意だ。
ルパン三世 史上最大の頭脳戦
同名の漫画・アニメをモチーフにしたアクション&謎解きゲーム、基本は横スクロールのアクションゲームで謎の館に忍び込んだ中で様々な謎解きを挑んで行く内容、メインとなるのはタイトルにもあるように謎解きでその謎解きには様々なテレビのクイズ番組で問題作成を手がけた人が作っている。
SOCOM: U.S.Navy SEALs Portable
PS2やPS3で発売されているFPS(プレイヤーの視点で展開されるアクションシューティングゲーム)のPSP版、グラフィックなどの作りはPS2版を踏襲しておりアドホックモード及びインフラストラクチャモードでの対戦プレイも可能になっている。
・その他
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王DS
テレビで放送されている雑学クイズのゲーム化、テレビ番組と同じようにクイズを楽しめるモードや苦手なジャンルに挑めるモードなど様々なモードが有る。
¥廉価版等
真・三國無双 MULTI RAID (PSP the Best)
昨年発売されたマルチプレイを前提とした作りの三國無双シリーズの廉価版、続編も出るのでその予習をしたい人へ。
----------------
2月11日が祝日なので今週は2月10日と2月11日の両方で発売予定があるのが注意。
とりあえず今週もソフトの数は少なめ。
個人的な注目はやっぱりWiiで初めて発売されるZ指定と任天堂ブランドで初めて発売されるD指定の2本かしら、それぞれ暴力表現を使う理由のあるゲームだし、ただ格好つけるための暴力じゃないってのもポイントかしら。
特に斬撃のREGINLEIVは非常に楽しみ、地球防衛軍でも大雑把で欠点のあるゲームながらボリュームも多くて長く楽しめるゲームでしたのでこのゲームもおそらく長く楽しめるんじゃないかと。
Wiiモーションプラス対応のおかげでストレスなく剣を振り回すことも可能だろうし、今から腕の筋肉痛が心配になってきますよw
そんな訳で今週は以上。
MADWORLD
元カプコンのスタッフで結成されたプラチナゲームズ開発で欧米地域ではセガから発売されていたソフトの国内版、残虐性の問題から日本では発売されないと思われていましたが発売元こそスパイクになりましたが基本的な内容がそんまま移植される模様。
モノトーンで組み上げられた世界の中残虐な殺し合いが行われるゲームで白と黒以外で使われる色が赤(血の色)と言う作り、Wiiリモコンの操作を残虐行為を行うために使われておりざまざまな殺し方が行われるのだ、もちろんCERO指定はZ(18歳未満購入禁止)。
斬撃のREGINLEIV
「地球防衛軍」シリーズやリモートコントロールダンディ等を手がけたサンドロッドが開発するアクションゲーム、北欧神話をモチーフにしたファンタジー世界で大量に出てくる巨人族等を斬って斬って斬りまくる内容のゲーム、巨人とは言え手足の欠損表現や大量の血の表現が出てくる為に任天堂ブランドのゲームとしては初めてCERO指定D(17歳以上購入推奨)となる。
画面周りの作りは地球防衛軍を踏襲しており演出などにもその影響が残っているけれどファンタジーで斬る事を前提としたシステムなのでプレイ感覚は大きく変わっている筈、クラシックコントローラーPROやWiiモーションプラス等にも対応している為様々なプレイスタイルを楽しむことが出来る。
○多分買う
なし
△悩み中
クイズマジックアカデミーDS ~二つの時空石~
アーケードで人気のクイズゲームのDS版2作目、基本的なシステムは前作を継承しておりキャラクターとのコミュニケーションやストーリーを楽しめるアカデミーモードにWi-Fiコネクションによる通信プレイも引き続き搭載されている、新しい問題や検定試験等が追加されている。
ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍
ドラゴンボール初期のストーリーをゲーム化したソフトの2作目、基本的なシステムは前作のコンパチだけどタイトルに有るように今回はレッドリボン軍あたりのストーリーが取り上げられている、おまけとしてファミコン初期に発売された難易度の高すぎる最初のドラゴンボールのゲームが楽しめたりもする。
×気にするソフト
ウィンタースポーツ2010 THE GREAT TOURNAMENT
冬のオリンピックに合わせるように発売されるソフト、8種類のウィンタースポーツを楽しめオンラインでの対戦プレイとかも可能になっている、グラフィックは綺麗。
セイクリッド2
ファンタジーの世界を舞台にしたオープンワールド形式のRPG、プレイヤーはライト側とシャドウ側のどちらかのストーリーを追いながら途中に様々なキャラクターから以来されるクエストなどをクリアーして行く内容、寄り道の多さがポイント。
みんなのコンビニ
子供向けでコンビニ店員の仕事を楽しむことが出来るソフト、40種類以上のコンビニをモチーフにしたミニゲームがあってそれらをこなして行く事でお客が増えていき新しいお仕事が楽しめたりコンビニが進化して行ったりする。
テニスの王子様 もっと学園祭の王子様 -More Sweet Edition-
週刊少年ジャンプで連載されていてその後終了を経て現在は別雑誌にて連載されているテニス漫画のゲーム化、とは行ってもジャンルは恋愛アドベンチャーゲーム、テニスはしないので注意だ。
ルパン三世 史上最大の頭脳戦
同名の漫画・アニメをモチーフにしたアクション&謎解きゲーム、基本は横スクロールのアクションゲームで謎の館に忍び込んだ中で様々な謎解きを挑んで行く内容、メインとなるのはタイトルにもあるように謎解きでその謎解きには様々なテレビのクイズ番組で問題作成を手がけた人が作っている。
SOCOM: U.S.Navy SEALs Portable
PS2やPS3で発売されているFPS(プレイヤーの視点で展開されるアクションシューティングゲーム)のPSP版、グラフィックなどの作りはPS2版を踏襲しておりアドホックモード及びインフラストラクチャモードでの対戦プレイも可能になっている。
・その他
今すぐ使える豆知識 クイズ雑学王DS
テレビで放送されている雑学クイズのゲーム化、テレビ番組と同じようにクイズを楽しめるモードや苦手なジャンルに挑めるモードなど様々なモードが有る。
¥廉価版等
真・三國無双 MULTI RAID (PSP the Best)
昨年発売されたマルチプレイを前提とした作りの三國無双シリーズの廉価版、続編も出るのでその予習をしたい人へ。
----------------
2月11日が祝日なので今週は2月10日と2月11日の両方で発売予定があるのが注意。
とりあえず今週もソフトの数は少なめ。
個人的な注目はやっぱりWiiで初めて発売されるZ指定と任天堂ブランドで初めて発売されるD指定の2本かしら、それぞれ暴力表現を使う理由のあるゲームだし、ただ格好つけるための暴力じゃないってのもポイントかしら。
特に斬撃のREGINLEIVは非常に楽しみ、地球防衛軍でも大雑把で欠点のあるゲームながらボリュームも多くて長く楽しめるゲームでしたのでこのゲームもおそらく長く楽しめるんじゃないかと。
Wiiモーションプラス対応のおかげでストレスなく剣を振り回すことも可能だろうし、今から腕の筋肉痛が心配になってきますよw
そんな訳で今週は以上。