今週買うゲームのサクリファイス(2月第1週) | ゲームを積む男

今週買うゲームのサクリファイス(2月第1週)

◎確定(予約済み)
なし

○多分買う
ないし

△悩み中
密室のサクリファイス
地底に作られた巨大施設を舞台にした密室脱出のアドベンチャーゲーム、5人の処女たちが主人公で彼女たちの誰の視点で進めるかによってステージやストーリーが変化して行く、開発はDSの「密室からの脱出」などを手がけている脱出ゲームの実績があるメーカーで基本的なシステムも過去に同社が手がけたモノを下敷きにしている。

×気にするソフト
STAR OCEAN 4 -THE LAST HOPE- INTERNATIONAL
昨年にXbox360で発売されたスターオーシャンの最新作をPS3に移植したもの、インターナショナルというサブタイトルにある通り英語音声でプレイすることが可能になった他にゲームシステムの改善も行われている模様、だけどキャラクターの微妙さは変わらず。

くにおくんの超熱血!大運動会
ファミコン時代に発売されたバラエティアクションゲームをDSにリメイクした物、何でもありのルールで4種類の競技に挑んでいく内容はそのままにグラフィックをすべてポリゴンにしていたり様々なミッションモードに挑んだりする事が出来るようになっている、使用できるキャラクターも大幅に増加しており自分で作ったキャラクターを使用する事も可能に。

pop'n music portable
アーケードや家庭用などで発売されてきた音楽ゲームのPSP版、使用するボタン数を5~9個で選択できたりアドベンチャーモードという要素があったりミュージックプレイヤーモードがあったりする。

GOD EATER
ジャンルは【チーム連係型ハイスピードハンティングゲーム】、モンスターハンターに対するフォロワー的なゲームでマルチプレイで他のプレイヤーと組みながら大型のモンスターと戦っていくおなじみの内容、モンハンに対する優位点はスピード感とかそのあたり。

・その他
萌え萌え2次大戦(略)2[chu~♪]
本格的な戦略シミュレーションに美少女キャラクターの要素を加えたゲーム、2100円高い限定版には本作の画集が付属している。

山川出版社監修 詳説世界史B 新・総合トレーニングPLUS
山川出版社監修 詳説日本史B 新・総合トレーニングPLUS
日々の勉強を行って繰り返しのトレーニングとテストで日本史または世界史を覚えて行く学習ソフト、2008年に発売されたソフトのバージョンアップ版になる。

¥廉価版等
ライズフロムレア (PlayStation 3 the Best)
PS3のコントローラーのモーションコントロールを利用してドラゴンを飛ばすアクションゲームの廉価版。

ワンダと巨像 (PlayStation 2 the Best)
癖があるものの絶賛する人も多いファンタジーアクションゲームの廉価版、過去に一度廉価版が発売されているが今回は1800円と非常にお買い得な価格になっている。

----------------
中休み、と言った感じの週。

ランキングとかを見ると前の週に発売されたドラクエ6とかさらに前に発売されたソフトが上位に来そうな内容、月の初めだからそんな感じかしら。

注目はスターオーシャン4とGOD EATERあたり、前者は人気シリーズの最新作でXbox360で発売されたものの移植なのですが、同様の経緯を辿ったTOVがヒットしたのでこちらにも期待が出来そうと言ったイメージ。

ただし、360版の時点で評価の高かったテイルズと違ってスターオーシャン4に関しては360版での評価があまり良くなかったのでそのあたりがどのように響いてくるかが注目。

GOD~は無数にあるモンスターハンターフォロワーの中でも注目を浴びそうな作品で、オリジナルなんだけどどこまで売れるのかが気になるのだ。

あと、ワンダと巨像の廉価版は1800円なのでそろそろ購入したい所、売ってれば良いねぇ。

ってな感じで今週は以上。