今日の日記100118 | ゲームを積む男

今日の日記100118

晴れているけど寒かったわね。

-------------
真のピコピコ

タカラトミーアーツ、「ミニソーラーキーホルダー GAME&WATCH」
「オクトパス」、「パラシュート」、「シェフ」がキーホルダーに!


ファミコンのゲームミュージックの事を「ピコピコ」って表すことがあるけどそれほどピコピコじゃないんだよね。

ではピコピコって言われたのは何かって問われたらおそらくゲーム&ウォッチ等のLCDゲームから来ているんだよねぇ、ファミコンはまだ音の数が3つあるけれどLCDゲームはひとつの音しか出せなかったはずだしねぇ。

音の数は少ないけれどゲームはシンプルで楽しかったこれらLCDゲームの代表格と言えるゲーム&ウォッチがミニチュアのキーホルダーになるみたいで、見た目は結構当時のものを再現しているっぽい。

ただ、見た目がリアルなのに中身は再現されてなくて実際にゲームを遊ぶことは出来ないみたいなんだ、これは凄くがっかりだ。

価格が約1000円なんだからなぁ、やろうと思えば実際に遊べる形のもできたと思うんだけどこのあたりは権利上の関係とかそもそも技術的な問題で無理だったのかしら。

これが実際に遊べる形でつくられていたら喜んで購入していただきたかったが残念である。

-------------
自分はi5-750

GPU内蔵CPU「Intel Core i5-661」の実力を見る

昨年末に発表されて今年から販売開始されているIntelの新しいCPUのレビュー。

これの前から発売されているCore i5-750が物理的にクアッドコア(頭脳が4つある)なのに対してi5-661などはデュアルコアでハイパースレッディング(頭脳は2つあるけど並列処理をして4つあるようにしている)なのでどうしても演算性能は落ちているみたい。

ただ、消費電力も低減しているのがメリットだから用途に合わせて選択出来る感じだなぁ、自分は福袋で手に入れたCPUがi5-750だったのでそちらを使っているけど、そうじゃなくても選ぶとしたら750の方だったと思う、やっぱり演算性能が高い方が嬉しいしね。

だから、メーカー製のPCとかで「Core i5搭載!」って書かれていてもそのi5がどのモデルナンバーなのかを確認しながら買う必要がありそうです、あとからCPUだけを換装するってのもアリかも知れないけど。

-------------
実際に持ってみるとデカイ

サンコーのドでかAV BANKを買ってみた

$ゲームを積む男-4インチ×2と7インチ

豊橋にある某PCショップにて実際に購入する事ができるので思わず買ってみた所。

7インチとは言え実際に見るとその画面の大きさにビックリするのと、案外フォトビューワーとしても使えそうな予感(ただしスライドショーの速度が早すぎるのがネック)なのと動画を見るのも大画面で素敵な気分。

ただ、上のスタパ氏の記事で書かれているデメリットは全て実感出来る訳で、ベコベコするボタンとかどんな動画が使えるかがわかりづらいとか色々と。

とりあえずFLVの再生に対応しているのでYoutubeあたりの動画をダウンロードしてそのまま再生するとか出来るかも、一応試したけど再生出来るものと出来ない奴があったり、ニコニコ動画のFLVは再生出来ないものが多め。

安いなりの作りの甘さは目立けど画面の大きさは満足出来る物でした。

-------------
休みなのに思いつきだけで名古屋に行ってきたのでゲームをする時間は無し。

歩きまわってクタクタだよ。