今週買うゲームの約束(1月第2週) | ゲームを積む男

今週買うゲームの約束(1月第2週)

◎確定(予約済み)
特になし

○多分買う
ラストウィンドウ 真夜中の約束
3年前に発売された「ウィッシュルーム」の続編となるソフト、取り壊しの決まったアパートを舞台に二つの過去の出来事が交わりながら展開されていく内容。

基本的なゲームシステムは前作とほぼ同様で、タッチペンで探索や人との会話を繰り広げながら物語を進んでいくのだが、本作では物語が1章進む毎にその物語が小説の形式で再現されると言うシステムが導入されている、その小説にて登場人物の心理状況や舞台の情景などが描かれておりストーリーを違った視点から楽しめるようになっている。

△悩み中
バイオハザード/ダークサイド・クロニクルズ
バイオハザードシリーズの舞台やストーリーをベースに作られたガンシューティングの新作、前作(アンブレラ・クロニクルズ)とは違ったバイオハザード2・4・コードベロニカのストーリーが盛り込まれており、ベースでは語られなかったストーリーが盛り込まれたりもしている。

1050円高い限定版には特典冊子やサントラCD・特典映像DVD等が付属している。

×気にするソフト
OPERATION FLASHPOINT : DRAGON RISING
現代戦をモチーフにしたFPS、樺太にある島の資源を巡る中国対ロシア(及びそれに協力するアメリカ)と言う構図のストーリー、フィールドの広大さと余計な演出を廃してストイックに戦争の雰囲気を追求したのが売り。

ゲームに登場する重火器や戦闘車両は実際の戦争で使われている物が再現されていたり、被弾した場合も手当をしないと回復しないなど、戦争のリアリティを追求した構成で一発の銃弾が命を奪う危険性があるなど緊迫感のあるゲームになっている。

バットマン アーカム・アサイラム
アメコミが原作で映画でも大ヒットを記録している有名作品を題材としたアクションアドベンチャーゲーム、ストーリーは映画やコミックスとは異なるオリジナル、バッドマンを操作してゴッサム・シティの犯罪者収容施設にてシリーズに登場した様々な凶悪犯と戦いながら進んでいく事になる。

バッドマンらしく肉弾戦から様々なギミックを利用したアクションや敵に見つからないように近づいて倒すスニーク要素など盛り込まれており飽きさせない作りになっている。

剣闘士 グラディエータービギンズ
中世ヨーロッパ的な世界の剣闘士を主人公としたアクションゲーム、様々なパーツの組み合わせから自分のキャラクターを作ってそれを操って闘技場で様々な戦いを続けていく内容、戦っていくなかでライバルとなる強力な剣闘士や策謀を巡らせる貴族などが登場してストーリーも楽しめていく形。

鉄拳6(PSP版)
アーケードにて人気で昨年末にPS3/Xbox360にも移植された同名タイトルのPSP版、グラフィック面では先行の据え置き機版には劣るがゲーム性は再現されており、手元で気軽に対戦出来るのが最大の特徴。

・その他
高橋書店監修 最頻出! SPIパーフェクト問題集DS 2011年度版
新卒・中途採用での筆記試験(SPI)大作を行えるソフトの最新年度版、過去に発売された物から時事問題を中心に追加されている。

マル合格資格奪取!ITパスポート試験 基本情報技術者 応用情報技術者試験
IT関連の3種類の資格試験を練習することが出来るソフト、昨年分までの過去9年間の過去問題が収録されており、それらを復習しながら弱点を克服したり出来る。

麻雀覇王 バトルロイヤルII
日本プロ麻雀協会が監修する麻雀ソフト、プロ雀士の実践などを閲覧したり麻雀に対する知識を鍛えたり出来る。

¥廉価版等
BIOSHOCK (Spike The Best)
海底に沈む都市を舞台に一人称視点で展開されるアクションアドベンチャーゲームの廉価版、続編の発売も近いので予習用に。

BLEACH ~ソウル・カーニバル~ (PSP the Best)
人気コミック・アニメをモチーフにデフォルメされたキャラクターが登場する横スクロールアクションゲームの廉価版。

----------------
ってなわけで年明け第2弾も全体的にスローペース。

本番は1月最後の週からですよ、来週も少ないですし。

とりあえずラストウィンドウは買うけど密かに前作が途中で止まっているんだよなぁ、ストーリーも忘れているし初めからやり直さないと。

そんな訳で今週は以上。