今日の日記100104 | ゲームを積む男

今日の日記100104

三が日が終了したらよろしくない天気になってきたねぇ。

----------------
100円ショップでSDカードリーダーが売られているこんな世の中じゃ

$ゲームを積む男-作りは100円ショップ

100円ショップに行ったらSDカードリーダーライターが売られていたんだ、ダイソーみたいに100円ショップを名乗りながら210円とか420円とか630円とか根付けるショップではないので価格は105円なんだ。

見た目に関しては100円ショップで売られている他の電気機器と同じようなレベル、よくある懐中電灯とかそんな作り、SDカードの差し込み口とUSBコネクターにはキャップが付いているけどそれをなくさないようにする工夫もないね。

しかしながらPCでは標準でUSBカードリーダーが付属しているパターンが多いし、最近ではMacとかにも標準でSDカードリーダーが付属しているわけでそれほど使う機会はないかなーって感じもするのです。

そこで、使えそうな物を考えると目に入ったのはPS3なのですね、初期型の60GB版にはメモリーカードリーダーが付属しているけどそれ以外のPS3本体にはメモリーカードリーダーが内蔵されていないのでそちらで使えるんじゃないかなーと。

で、実際にPS3に接続して手持ちのデジカメ(E-P1)で撮って出しのJPEG満載のSDカードを読み込んでみたのですが、問題なく使えたわけですね。

接続したらSD/MMCカードリーダーとして表示されて中の画像ファイルを読み出してくれる、接続もUSB2.0対応なので不満のない速度が出ているし、120GB版で価格が安くなったPS3を買って大画面TVに接続した人とかにピクチャービューワーとかとして活用するには全然アリじゃないかと。

勿論、著作権関係のファイルの転送には対応していないしサイズも結構大柄(でもPS3本体に直づけして隣のUSBポートにケーブルを差し込む事は可能)なんで、用途を選んで使うのが重要ではありますが、100円ショップで見かけたらとりあえず買ってみるのも良いかなーって思ったのでした。

しかし、本当に105円って、メイドインチャイナは恐ろしいわ。

----------------
大晦日は紅白VSその他と言う路線ですが、紅白とその他を一緒に見る人はそういない

大みそかの「絶対に笑ってはいけないホテルマン24時」が好視聴率記録。

紅白歌合戦の視聴率が低下しているって言われているけど年末でこの多チャンネル時代に安定して40%近くを獲得できるのは凄いよなぁ、って思うわけです。

それ以外では年末に放送されるようになって既に4回目の「笑ってはいけない~」と、こちらはその更に前から定番になっている格闘技が高くてあとはそれなりと。

格闘技は過去に複数のテレビ局が大晦日に放送して食い合ったりしたけど結局TBSのみが放送するようになった感じよね、ゲームの発売日と一緒で同じ物が食い合うとお互いにダメージを受けるって事を学習したんだろう。

自分は小さなテレビで紅白を小音量で流しながらメインのブラウン管で笑ってはいけない~を見ていたわけですが、一番笑ったのはメガ幸子…ってのは半分冗談(メガ幸子自体が冗談みたいな物)で、オードリーの春日の代わりにELTのいっくんが出てきた所で爆笑しながら紅白で春日のみが出ているのを見て妙な感心をしてしまったのでした。

昨年の笑ってはいけない~は全体的に安定していたとは思うけど基本的な流れが08年の新聞社のコピペ状態だったのがちょっと気になったところですね、同じ事を微妙にシチュエーションを変えて再現しているみたいな、笑いがシチュエーションに寄るところが多かった気がするんだよな。

番組後半から大雪情報がL字で画面を占拠してしまったのでどうせ年末に発売されるであるDVDはチェックすると思いますが、今年の大晦日はマンネリ打破を期待したいところ…とは言えあんまり変えすぎても逆に笑えなくなる場合もあるから難しいんだろうと思ったのです。

----------------
久々にWi-Fiショッピング以外の目的でドラクエ9をプレイしてたよ、とあるクエストのために普段はスルーしそうなモンスターを倒しまくり。

普段宝の地図に挑む時はスルーしていて邪魔くさいと感じるモンスターなのにこうして必要になると途端に愛おしくなってくるのが不思議ですね、目的の数を撃破したら途端に邪魔になるわけですが。

年末年始に有名RPGの最新作をのんびりプレイ、いやぁ休みだったなぁ、これから仕事だけど。