2009年12月に買ったゲーム
223.かめにんマーチャント!
ちょくちょくプレイ
224.回転イラストパズル ぐるぐるロジック
序盤をある程度プレイ、意外と難しい。
225.甘口!大籠城
プレイ忘れてた。
226.ちょっとパネルでポン
ちょっとプレイ、パッケージ版と同等だなぁ。
227.東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング 数独編
数ステージのみ、遊びやすいけどサクサクプレイは出来ないなぁ。
228.New スーパーマリオブラザーズ Wii
楽しいけど途中で止まってら。
229.戦国無双3
こちらも楽しいけど途中で止まってる。
230.ファンタシースターポータブル2
体験版のデータをコンバートして少しだけ遊んだのみ。
231.アサシン クリードII
プレイできず。
232.キラキラリズムコレクション
ちょっとプレイ。
233.G.Gシリーズ BLACK×BLOCK
少しプレイ、結構難しい。
234.かっぱ道
多少プレイ、こちらも中々。
235.コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
少しだけプレイ、凄さは分かる。
236.テイルズ オブ グレイセス
プレイに入れず
237.極限脱出 9時間9人9の扉
クリアー済み、満足。
238.写真で格闘!フォトファイターX
プレイできず。
239.G.Gシリーズ Vertex
ちょっとプレイ、ちょっと微妙。
240.ぱねわっ!
多少プレイ、楽しい。
241.Ever17 -the out of infinity-(PSP版)
ガッツリエンディングまでプレイ、中だるみは確かにあるけどラストの複線回収っぷりの凄まじさに脱帽。
242.ファイナルファンタジーXIII
いまだプレイに入れず、あと1日で遊べるか?
243.スクール オブ ダークネス
未プレイ
244.PHALANX(ファランクス)
多少プレイ、90年代感あふれるゲーム。
245.ロストウィンズ ウィンター オブ メロディアス
未プレイ
246.ゼルダの伝説 大地の汽笛
現在プレイ中、まだまだ前半。
247.KURULIN FUSION
程々にプレイ。
248.@SIMPLE DS シリーズ Vol.2 THE 密室からの脱出~学校編~
とりあえず1ステージのみ。
249.コロぱた
まだまだ序盤のステージのみプレイ。
250.Steins;Gate
来年のお楽しみ。
251.Remember11~the age of infinity(PSP版)
本格的なプレイは来年だね。
----------------
12月は大作揃いだなぁ、マリオにFF13にテイルズに無双にゼルダに、ついでに言うとファンタポータブル2とかも出たし、この大作群の半分が今年前半に出ていればよく言われる「ソフト不足」って言葉は出なかったと思うんだよな、実際は開発ペースとかの関係で難しいだろうけどさ。
ただ、12月のソフトの中で個人的に一番印象に残ったソフトは極限脱出999だなぁ、脱出ゲームとしては遊びやすいけれど難易度が低めに作られていて繰り返し遊ぶのには向かないんだけど、ストーリー面が抜群で、「ゲームならでは」「DSならでは」の仕組みが驚きを感じさせたのです。
で、その影響で評判の良かったEver17とかもプレイしてみてこちらもゲームならではのストーリーにまた驚きと感動をした訳で、片方にはまった人はもう片方もオススメだと思いました、ネタバレは見ないのが正解、ちなみにRemember11は投げっぱなしジャーマンらしいので大きな期待は止めておく。
ってな訳で12月に買ったゲームは29本(内、配信タイトルは12本)でした。
…251タイトルか…、来年以降ソフト1本も買わなくても困らずに過ごせそうだな、買うけどw
ちょくちょくプレイ
224.回転イラストパズル ぐるぐるロジック
序盤をある程度プレイ、意外と難しい。
225.甘口!大籠城
プレイ忘れてた。
226.ちょっとパネルでポン
ちょっとプレイ、パッケージ版と同等だなぁ。
227.東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ちょっと脳を鍛える大人のDSiトレーニング 数独編
数ステージのみ、遊びやすいけどサクサクプレイは出来ないなぁ。
228.New スーパーマリオブラザーズ Wii
楽しいけど途中で止まってら。
229.戦国無双3
こちらも楽しいけど途中で止まってる。
230.ファンタシースターポータブル2
体験版のデータをコンバートして少しだけ遊んだのみ。
231.アサシン クリードII
プレイできず。
232.キラキラリズムコレクション
ちょっとプレイ。
233.G.Gシリーズ BLACK×BLOCK
少しプレイ、結構難しい。
234.かっぱ道
多少プレイ、こちらも中々。
235.コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
少しだけプレイ、凄さは分かる。
236.テイルズ オブ グレイセス
プレイに入れず
237.極限脱出 9時間9人9の扉
クリアー済み、満足。
238.写真で格闘!フォトファイターX
プレイできず。
239.G.Gシリーズ Vertex
ちょっとプレイ、ちょっと微妙。
240.ぱねわっ!
多少プレイ、楽しい。
241.Ever17 -the out of infinity-(PSP版)
ガッツリエンディングまでプレイ、中だるみは確かにあるけどラストの複線回収っぷりの凄まじさに脱帽。
242.ファイナルファンタジーXIII
いまだプレイに入れず、あと1日で遊べるか?
243.スクール オブ ダークネス
未プレイ
244.PHALANX(ファランクス)
多少プレイ、90年代感あふれるゲーム。
245.ロストウィンズ ウィンター オブ メロディアス
未プレイ
246.ゼルダの伝説 大地の汽笛
現在プレイ中、まだまだ前半。
247.KURULIN FUSION
程々にプレイ。
248.@SIMPLE DS シリーズ Vol.2 THE 密室からの脱出~学校編~
とりあえず1ステージのみ。
249.コロぱた
まだまだ序盤のステージのみプレイ。
250.Steins;Gate
来年のお楽しみ。
251.Remember11~the age of infinity(PSP版)
本格的なプレイは来年だね。
----------------
12月は大作揃いだなぁ、マリオにFF13にテイルズに無双にゼルダに、ついでに言うとファンタポータブル2とかも出たし、この大作群の半分が今年前半に出ていればよく言われる「ソフト不足」って言葉は出なかったと思うんだよな、実際は開発ペースとかの関係で難しいだろうけどさ。
ただ、12月のソフトの中で個人的に一番印象に残ったソフトは極限脱出999だなぁ、脱出ゲームとしては遊びやすいけれど難易度が低めに作られていて繰り返し遊ぶのには向かないんだけど、ストーリー面が抜群で、「ゲームならでは」「DSならでは」の仕組みが驚きを感じさせたのです。
で、その影響で評判の良かったEver17とかもプレイしてみてこちらもゲームならではのストーリーにまた驚きと感動をした訳で、片方にはまった人はもう片方もオススメだと思いました、ネタバレは見ないのが正解、ちなみにRemember11は投げっぱなしジャーマンらしいので大きな期待は止めておく。
ってな訳で12月に買ったゲームは29本(内、配信タイトルは12本)でした。
…251タイトルか…、来年以降ソフト1本も買わなくても困らずに過ごせそうだな、買うけどw