今日の今後に繋ぐゲーム日記091223
夕方から建物にこもって仕事しており夜になって帰るために表へ出たら地面が湿気っていて本気でびびる。
----------------
WiiやDSのソフト情報を調べることが出来る店頭用端末を任天堂がテストしている
店頭に設置されているニンテンドースポットとかとは別の扱いって感じかしら、あちらは基本的に流しっぱなしの動画がメインでこちらは使用者が自発的に情報を収集するための手段ってイメージ。
みんなのニンテンドーチャンネルで収集された評価が反映されているってのがおもしろそうな所、実際に遊んだユーザーの評価が元になっているので悪意が少ないだろうし、テレビCMとか色々と活用されているからねぇ。
本当に、ユーザーの評価を活用してくるんだろうなぁ、それほど売れなかったソフトでも改めてCMを流してみたりとか某ゲームでも他機種版の広告に使われていたりとかw
まぁ、何度も言うけど実際に遊んだユーザーの評価が軸ってのは大きいんだな、Amazonとかだと明らかに悪意が入ってしまうからね、もうすべてのゲーム機が同じような事を出来るようになれば良いんだ。
あとは…FF13の為にPS3を購入したユーザーが次に買うゲームが出てくるかって事なんだよなぁ、後に続くソフトがないと棚の肥やしか中古ショップに直行になるわけで。
ヴェルサスとか、そんな意味じゃなくて幅広いラインナップが出ると良いよね。
----------------
FF13の販売本数が初週で150万本超えてるとか
色々とマイナス要素は合ったけれどこれだけしっかりつと売れるってのはやっぱりファイナルファンタジーのブランドは凄いなぁ、これなら200万本くらいは売り上げるんじゃないかと予想出来るし、PS3本体自体もしっかりと引っ張って過去最大の売り上げらしいし。
…逆に、これでFF13が無かったらPS3はどうなっていたんだと考えるとちょっと寒気がするわけですが、そんなたらればに関しては心の片隅に閉じ込めておくことにしよう。
----------------
テイルズ・オブ・グレイセスの男性キャラ用の衣装が追加DLCで出る
価格は女性キャラの衣装と同じ400Wiiポイントと。
そうすると気になるのは男性キャラと女性キャラのどちらのDLCが売り上げが上になるかって事、女性ファンも多いテイルズシリーズならば男性キャラ向けのアイテムもそれなりに数が出るかも知れないし。
でも、アイマスなどで鍛えられているユーザーはやっぱり男性ユーザーの方が多いだろうし。
どうせ販売件数とかは出てこないんだろうけどさ、こういう物の売り上げって微妙に気になるよねぇ、って思ったわけでした。
自分は買わないけど。
----------------
ホンネはKDDIに戻りたい? SB買収の噂に悩むウィルコム
そりゃソフトバンクの軍門に下るならばKDDIの方が良いに決まってるよなぁ。
ドコモ…って言うかNTTは引き取ってくれないみたいだし、ウィルコムが今後どうなってしまうのか心配であり、それでも自分はPHSを契約した経験がないので寂しさは感じないわけですが。
PHSって大きな建物内での連絡とかにはまだ現役だけどね、病院とか工場とかショッピングセンターとか。
----------------
国内ユーザー450万人? 「Twitter」のいまが知りたい
Twitterのサイト自体のアクセス数は200万程度だけど外部のAPIとかを使用しているユーザーを考慮するとそれくらい行くか、って話。
今年に入ってから急激に増加したみたいで、そう言われてみると自分も何となく分かってきて積極的に使い始めたのが今年(登録自体は去年の夏にしていた)なので、やっぱり何かしらの流れってのがあるんだろうな。
ちなみに、自分が主に使っているAPIはtwicliって言う奴でブラウザ上で使える奴なのです、別途ソフトをインストールするタイプは何となく面倒くさいのでこれで良いやって思いつつ使っているわけで。
フォローしていたりするTwitterユーザーのつぶやきにはどの環境でつぶやいたのかが記載されているので、他の人が使っているAPIとかを確認して自分にあった物を選ぶのが良いと思いました。
----------------
上杉謙信がモチーフの戦国時代風の……
ポテロング。
「戦国わさび味」が具体的にどんな感じで戦国なのかが気になる。
----------------
ゼルダやろうと思ったけどそれほど時間がなかった、残念だ。
----------------
WiiやDSのソフト情報を調べることが出来る店頭用端末を任天堂がテストしている
店頭に設置されているニンテンドースポットとかとは別の扱いって感じかしら、あちらは基本的に流しっぱなしの動画がメインでこちらは使用者が自発的に情報を収集するための手段ってイメージ。
みんなのニンテンドーチャンネルで収集された評価が反映されているってのがおもしろそうな所、実際に遊んだユーザーの評価が元になっているので悪意が少ないだろうし、テレビCMとか色々と活用されているからねぇ。
本当に、ユーザーの評価を活用してくるんだろうなぁ、それほど売れなかったソフトでも改めてCMを流してみたりとか某ゲームでも他機種版の広告に使われていたりとかw
まぁ、何度も言うけど実際に遊んだユーザーの評価が軸ってのは大きいんだな、Amazonとかだと明らかに悪意が入ってしまうからね、もうすべてのゲーム機が同じような事を出来るようになれば良いんだ。
あとは…FF13の為にPS3を購入したユーザーが次に買うゲームが出てくるかって事なんだよなぁ、後に続くソフトがないと棚の肥やしか中古ショップに直行になるわけで。
ヴェルサスとか、そんな意味じゃなくて幅広いラインナップが出ると良いよね。
----------------
FF13の販売本数が初週で150万本超えてるとか
色々とマイナス要素は合ったけれどこれだけしっかりつと売れるってのはやっぱりファイナルファンタジーのブランドは凄いなぁ、これなら200万本くらいは売り上げるんじゃないかと予想出来るし、PS3本体自体もしっかりと引っ張って過去最大の売り上げらしいし。
…逆に、これでFF13が無かったらPS3はどうなっていたんだと考えるとちょっと寒気がするわけですが、そんなたらればに関しては心の片隅に閉じ込めておくことにしよう。
----------------
テイルズ・オブ・グレイセスの男性キャラ用の衣装が追加DLCで出る
価格は女性キャラの衣装と同じ400Wiiポイントと。
そうすると気になるのは男性キャラと女性キャラのどちらのDLCが売り上げが上になるかって事、女性ファンも多いテイルズシリーズならば男性キャラ向けのアイテムもそれなりに数が出るかも知れないし。
でも、アイマスなどで鍛えられているユーザーはやっぱり男性ユーザーの方が多いだろうし。
どうせ販売件数とかは出てこないんだろうけどさ、こういう物の売り上げって微妙に気になるよねぇ、って思ったわけでした。
自分は買わないけど。
----------------
ホンネはKDDIに戻りたい? SB買収の噂に悩むウィルコム
そりゃソフトバンクの軍門に下るならばKDDIの方が良いに決まってるよなぁ。
ドコモ…って言うかNTTは引き取ってくれないみたいだし、ウィルコムが今後どうなってしまうのか心配であり、それでも自分はPHSを契約した経験がないので寂しさは感じないわけですが。
PHSって大きな建物内での連絡とかにはまだ現役だけどね、病院とか工場とかショッピングセンターとか。
----------------
国内ユーザー450万人? 「Twitter」のいまが知りたい
Twitterのサイト自体のアクセス数は200万程度だけど外部のAPIとかを使用しているユーザーを考慮するとそれくらい行くか、って話。
今年に入ってから急激に増加したみたいで、そう言われてみると自分も何となく分かってきて積極的に使い始めたのが今年(登録自体は去年の夏にしていた)なので、やっぱり何かしらの流れってのがあるんだろうな。
ちなみに、自分が主に使っているAPIはtwicliって言う奴でブラウザ上で使える奴なのです、別途ソフトをインストールするタイプは何となく面倒くさいのでこれで良いやって思いつつ使っているわけで。
フォローしていたりするTwitterユーザーのつぶやきにはどの環境でつぶやいたのかが記載されているので、他の人が使っているAPIとかを確認して自分にあった物を選ぶのが良いと思いました。
----------------
上杉謙信がモチーフの戦国時代風の……
ポテロング。
「戦国わさび味」が具体的にどんな感じで戦国なのかが気になる。
----------------
ゼルダやろうと思ったけどそれほど時間がなかった、残念だ。