今日のやっぱり中止したいゲーム日記091219 | ゲームを積む男

今日のやっぱり中止したいゲーム日記091219

雪が降る、でも豊橋ではつもらず、ただ寒いだけなり。

----------------
ラブプラス メリープラスマスキャンペーン

「今年のクリスマスを中止する事を中止」した人へのクリスマスプレゼント、ただし有料。

>購入条件 「カノジョ」同伴の方

このあたりを見て自分は考えるのを止めた。

----------------
「FF13」と「モダン・ウォーフェア2」にみる物語ニーズの日米差

今日の新清士。

>欧米圏で日本の高度なストーリー展開のRPGがなかなか大ヒットしにくくなっているのは

またまた、きよしも冗談が上手いなぁ。

そもそも、FF13と比べるならばFallout3とか、そっちの方だと思ったんだけど気のせいかしら、基本的にジャンルが違うゲーム同士をヒットしているからって比較するのはおかしい気がするんだよねぇ。

とは言え、日米で好まれるストーリーが違っているってのは確かにあるわけで、そこには国民性の違いとか、そもそも国が持つ立場とか、多くの要素が絡んでいるとは思う、そのあたりを考えるのは自分が日本人であってアメリカ人ではないから難しいけどねぇ。

とりあえず鼻でも高くしてみるか(謎の勘違い)。

----------------
「F-01B」レビュー

春に発売される予定の変態携帯F-04Bとソフトウェア面での共通点が多そうな万能防水タイプのF-01Bのレビュー、F-04Bを妄想する材料になりそう。

タッチパネル携帯としては昨年に出た物に比べてレスポンス面が大幅に向上しているみたいだけど初めからタッチパネル前提で作られているiPhoneとかに比べたらまだまだ劣るみたい、ボタンと共用するからこそ初めて生きる感じかなぁ。

そう考えるとF-04Bで「キーユニットを取り外してタッチパネル携帯として持ち歩く」使い方は若干実用性に欠けるかも知れない、まぁまだF-04B自体の発売は先だから改良される可能性が無いわけではない(否定の連続)だけどね。

っていうかF-04Bの発売日は何時だ、結構待ってるんだぜ自分は。

----------------
「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く

今日の使い方を考えれば便利そうなアイテム。

だけどディスクメディアをハードディスクに登録するのが一番面倒かもなぁ。

----------------
サークルKサンクス、プリウスPHV と充電スタンドを導入

僕らのサンクスKが社用車としてプリウスプラグインハイブリッドを導入だよ、電気スタンドまで導入だよ。

>充電スタンドは愛知県豊田市にある「サークルK豊田広田店」、「サークルK豊田市木店」の店舗駐車場

はいはい、トヨタマネー、トヨタマネー。

でも、コンビニに充電スタンドを置くってのは悪くない考えだと思う、今ではコンビニが無い地域の方が珍しいわけだし、有料でも緊急用の充電が可能なら電気自動車ユーザーにも便利になるだろうし、コンビニ側としても充電中に買い物をしてもらう事が可能かも知れないし。

----------------
ついに完成したブルーレイ3D規格

3D映像ってのは確かに面白いと思うんだ、だけどそれだけに拘るようになると映像としての中身が無くなってしまったりする恐れがあるから不安なんだよな。

ゲームだってそう、立体映像に拘るあまり実際のゲームその物が面白くなかったりして、それは立体映像非対応テレビでプレイするとはっきり分かる訳で。

これが、3D映像対応テレビ以外で余計な追加投資を必要とせずに楽しめる(要は、「3D版」とか言って別売りにしたりしない)ならば、アリだとは思う、余計な追加投資が多すぎたら駄目だと思う。

----------------
まだEver17(PSP版)をプレイ中。

基本的に選択肢を選ぶだけでストーリーが進むノベルゲームなので打った切ったな楽しさは無いですが物語的な楽しさで夢中にさせてくれるわ。

ただ、基本的にギャルゲーフォーマットに則ったゲームだから仕方がないとは言えヒロインキャラがことごとく超人揃いなのはどうなのか、って思ったりもする。

物語的な終わりはまだまだ見えない感じ、こりゃまだしばらくは他のゲームがプレイできなさそうだなぁ。