今日のチカチカするゲーム日記091217
寒いね。
----------------
スクエニがFF13のプロモーションを映画館の3D映像で行うみたい
まさかこんなに早くスクエニが21世紀の飛び出せ大作戦を行うとは(間違い)。
そのプロモーション映像が今回のプロモーションの為に特別に用意された3D映像バージョンなのか、それとも既存の映像を簡単に流用できた物なのかが気になるなぁ、もし既存の映像をそのまま3D化出来るんだったら将来PS3で実装されるらしい3D映像出力機能に対応できるかも。
そうしたら(実際に3D映像を表示する環境の有無は別にして)面白いと思うし、PS3のメリットの一つになると思うんだよな、まぁ流石にムービーを後から3D化するのは難しいと思うけどね。
しかしまぁ、朝に帰ってきてニュースを見ていたらFF13の発売が取り上げられていて、そう言うのを見ると本当に発売されてしまったんだなぁって言う実感が沸いてくるのです、店頭で並んで買って有給取ったりして楽しんでいる人とかは多いのかしら?
ちなみに自分は以前も行った通り、Ever17が一区切りつくまでは手を出さないんだ。
----------------
DS版ドラクエ6のすれ違い通信は「夢を告白する」らしい。
DS版4と5ではすれ違い大使を任命して交換する形、9では主人公が他のプレイヤーの宿にやってくる形だったのですが今回はそれらとは違った形のすれ違い通信が楽しめるみたいで、ドラクエ6のテーマを考えると何となく成る程って思えるけどやっぱり変な形だw
プレイヤーの見た目をドラクエ9ほど自在に出来ないし、宝の地図もないからその代わりにすれ違ったときに見られる内容を自在に出来るようにした感じかなぁ、馬鹿みたいな夢を作る人とか出てきたら盛り上がるかも。
でも、流石にナンバリング最新作であった9と違ってリメイクである6はそれほどすれ違える機会も多くなさそうなのがネックだ、全盛期の9ならそれこそ地方のショッピングセンターでもすれ違うことが出来たけど今回は意識して繁華街に行かないと難しそうです、他のシリーズとのすれ違いが出来れば一番面白かったけど流石にそれは無理だろうし。
とは言え今回もすれ違いを繰り返す事でオープンになる要素もあるから出来れば積極的にすれ違っていきたい所です。
----------------
スズキの新型アルトは省燃費が売りのベーシックカー
アルトはベーシックであることが一番の売りなのです、安くて使い勝手がよいザ・日本車と言う存在。
ちなみに、同じタイプの車で比較するとダイハツのミラの方が車内の広さも燃費も若干ながら優れているんですよ、だけどミラの方がアルトよりも価格が10万円以上高く付いてしまうわけで、ベーシックカーとして考えると結構馬鹿にならない価格差。
アルトにしてもミラにしても燃費が24~6km/Lあるわけで、勿論ハイブリッドカーに比べたら負けますけど実用車として車を使う人ならこれで十分だと思うんだよなぁ、小さい方が出かけるときに小回りがきいて便利だしね。
ただし、遠出するときはキツイしトラックが近づくと怖いのである。
----------------
三洋が低価格帯でデジカメに再参入
そう言えばXactiの新機種って出ないね。
実売1万2千円でスペックも程々だし、携帯のカメラでは物足りないけどデジカメにお金を掛けられないって人には丁度良いかな。
----------------
「週刊エヴァンゲリオン」 デアゴスティーニが創刊
毎号パーツが付いてないなんてガッカリだ。
普通に考えれば毎号何かしらのパーツが付いてすべて購入すると大きなエヴァンゲリオンに関する何かが完成する物だろ、そうじゃないなんてデアゴスティーニじゃないや。
それが無理なら毎号何かしらの音楽CDなりDVDなりを付属するべきだ、創刊号が特別定価って部分くらいしかデアゴスティーニっぽくないじゃないか、全く。
----------------
モスバーガーが福袋をだすらしい
ミスタードーナツと協業している影響だろうなぁ、流石にミスドみたいにごちゃごちゃ入っている感じはないけど販売価格と同額の商品券が入っていたりするのはまさにそんな感じ、でもモスバーガーの価格帯を考えるとそれほど旨みはないかな。
残念ながら豊橋では販売される店舗がなし、残念。
----------------
リズム天国ゴールドのページで謎のコミックが密かに更新されてる、何だろうコレ?
----------------
スクエニがFF13のプロモーションを映画館の3D映像で行うみたい
まさかこんなに早くスクエニが21世紀の飛び出せ大作戦を行うとは(間違い)。
そのプロモーション映像が今回のプロモーションの為に特別に用意された3D映像バージョンなのか、それとも既存の映像を簡単に流用できた物なのかが気になるなぁ、もし既存の映像をそのまま3D化出来るんだったら将来PS3で実装されるらしい3D映像出力機能に対応できるかも。
そうしたら(実際に3D映像を表示する環境の有無は別にして)面白いと思うし、PS3のメリットの一つになると思うんだよな、まぁ流石にムービーを後から3D化するのは難しいと思うけどね。
しかしまぁ、朝に帰ってきてニュースを見ていたらFF13の発売が取り上げられていて、そう言うのを見ると本当に発売されてしまったんだなぁって言う実感が沸いてくるのです、店頭で並んで買って有給取ったりして楽しんでいる人とかは多いのかしら?
ちなみに自分は以前も行った通り、Ever17が一区切りつくまでは手を出さないんだ。
----------------
DS版ドラクエ6のすれ違い通信は「夢を告白する」らしい。
DS版4と5ではすれ違い大使を任命して交換する形、9では主人公が他のプレイヤーの宿にやってくる形だったのですが今回はそれらとは違った形のすれ違い通信が楽しめるみたいで、ドラクエ6のテーマを考えると何となく成る程って思えるけどやっぱり変な形だw
プレイヤーの見た目をドラクエ9ほど自在に出来ないし、宝の地図もないからその代わりにすれ違ったときに見られる内容を自在に出来るようにした感じかなぁ、馬鹿みたいな夢を作る人とか出てきたら盛り上がるかも。
でも、流石にナンバリング最新作であった9と違ってリメイクである6はそれほどすれ違える機会も多くなさそうなのがネックだ、全盛期の9ならそれこそ地方のショッピングセンターでもすれ違うことが出来たけど今回は意識して繁華街に行かないと難しそうです、他のシリーズとのすれ違いが出来れば一番面白かったけど流石にそれは無理だろうし。
とは言え今回もすれ違いを繰り返す事でオープンになる要素もあるから出来れば積極的にすれ違っていきたい所です。
----------------
スズキの新型アルトは省燃費が売りのベーシックカー
アルトはベーシックであることが一番の売りなのです、安くて使い勝手がよいザ・日本車と言う存在。
ちなみに、同じタイプの車で比較するとダイハツのミラの方が車内の広さも燃費も若干ながら優れているんですよ、だけどミラの方がアルトよりも価格が10万円以上高く付いてしまうわけで、ベーシックカーとして考えると結構馬鹿にならない価格差。
アルトにしてもミラにしても燃費が24~6km/Lあるわけで、勿論ハイブリッドカーに比べたら負けますけど実用車として車を使う人ならこれで十分だと思うんだよなぁ、小さい方が出かけるときに小回りがきいて便利だしね。
ただし、遠出するときはキツイしトラックが近づくと怖いのである。
----------------
三洋が低価格帯でデジカメに再参入
そう言えばXactiの新機種って出ないね。
実売1万2千円でスペックも程々だし、携帯のカメラでは物足りないけどデジカメにお金を掛けられないって人には丁度良いかな。
----------------
「週刊エヴァンゲリオン」 デアゴスティーニが創刊
毎号パーツが付いてないなんてガッカリだ。
普通に考えれば毎号何かしらのパーツが付いてすべて購入すると大きなエヴァンゲリオンに関する何かが完成する物だろ、そうじゃないなんてデアゴスティーニじゃないや。
それが無理なら毎号何かしらの音楽CDなりDVDなりを付属するべきだ、創刊号が特別定価って部分くらいしかデアゴスティーニっぽくないじゃないか、全く。
----------------
モスバーガーが福袋をだすらしい
ミスタードーナツと協業している影響だろうなぁ、流石にミスドみたいにごちゃごちゃ入っている感じはないけど販売価格と同額の商品券が入っていたりするのはまさにそんな感じ、でもモスバーガーの価格帯を考えるとそれほど旨みはないかな。
残念ながら豊橋では販売される店舗がなし、残念。
----------------
リズム天国ゴールドのページで謎のコミックが密かに更新されてる、何だろうコレ?