今日の貴重なゲーム日記091209
天気予報では一日中曇りだったけどギリギリ晴れが続いていた感じ
----------------
エリクサーを飲んでみた
中々普通らしい、サントリーでレモン味って事なので要するにC.Cレモンって事なのか。
気にはなるけど味わいが普通でキャラクター缶って感じの物に200円は出せないんだよなぁ、そんな理由で去年発売されたディシディアのポーションも結局買わなかったし。
これで、本当に瀕死状態からHP/MPが完全に復活するんだったら200円も高くはないんだけどねぇ、いざというときのためにたくさん買い込んでおくよ!
…で、実際にMPって何に使用するポイントなんだろうか。
----------------
ソニックの父「日本の強さはマンガ的表現だが、今は活用されていない」と語る
FFとかもそうなんだけど、どうしてもリアルな頭身のグラフィックを求めたがるんだよねぇ、実際問題マリオとか見ても分かるけどリアル頭身じゃなくても売れるソフトは多いんだし。
こういうのってどうしても日本人の海外製品コンプレックスが強く出ちゃっているんじゃないかと思うわけです、日本の物は海外では売れないから海外のまねをしないと売れないみたいな考え。
実際はそうじゃないんだよ、そもそも物量で圧倒的に優れる海外スタジオの作品に対して物量で劣る日本の制作者が同じ土俵で勝負するなんて難しいんだから、日本側が優れる部分で勝負しないと駄目なんじゃないかって事なんだよな。
----------------
日本のRPGはもう駄目なのか?
上の直人とは違った意見かも。
要は「日本のRPGはデフォルメが行われている物なので海外ではそのデフォルメが通用しないんだ」って意見、海外向けを意識して作られた日本製RPGでもその文法がちゃんと取り入れられているから海外であんまり通用しなかったんじゃないかって感じで。
ドラクエ8は海外展開を行うときに装備画面にアイコンと取り入れたりとかイベント中に音声を入れてみたりとドラクエ的なお約束を取り払ってみたりしてある程度売り上げが向上したみたいだけど存在感を見せるほどまでは行ってないしねぇ。
で、ドラクエ9を海外展開するときに任天堂が協力するみたいな事を言っているけどそれがどのような形になるのか、ちょっと気になる所。
----------------
モス、来年の新作は“マグロの創作系”ハンバーガー!
マグロはサクサクらしい、美味しそうだなぁ。
魚だから基本的にあっさりとした味わいだろうし、カロリーとかも控えめになるだろうからあっさりと食べられそうで気になる所、1月から2月までの期間限定らしいので忘れないようにしないとなぁ。
----------------
デパートのミスで毛布を安く買った女性が38年後に精算した話
罪の意識を感じていた女性が、38年後に自身で申し出てそれをデパートが受けたと言う話、流石に38年前の違算をデパート側も受け付けるわけには行かなかったみたいだけど女性にはポイントとして同額を還元して、女性から受け取ったお金も寄付に回したとの事、基本的には良い話。
ちなみに、基本的に小心者である自分はお店とかで店員が間違って多めにお金を返したりしようとしても思わず多いですよと声を掛けてしまうのです。
実際に余分におつりを受け取ったとしてもそのまま着服しそうだけどね。
----------------
休みだからゲームをしようと思っていたらDVDとか見ていたら思わずそのまま時間が過ぎていた件。
マリオがワールド2で止まっているのでそろそろ再開したいなぁ。
----------------
エリクサーを飲んでみた
中々普通らしい、サントリーでレモン味って事なので要するにC.Cレモンって事なのか。
気にはなるけど味わいが普通でキャラクター缶って感じの物に200円は出せないんだよなぁ、そんな理由で去年発売されたディシディアのポーションも結局買わなかったし。
これで、本当に瀕死状態からHP/MPが完全に復活するんだったら200円も高くはないんだけどねぇ、いざというときのためにたくさん買い込んでおくよ!
…で、実際にMPって何に使用するポイントなんだろうか。
----------------
ソニックの父「日本の強さはマンガ的表現だが、今は活用されていない」と語る
FFとかもそうなんだけど、どうしてもリアルな頭身のグラフィックを求めたがるんだよねぇ、実際問題マリオとか見ても分かるけどリアル頭身じゃなくても売れるソフトは多いんだし。
こういうのってどうしても日本人の海外製品コンプレックスが強く出ちゃっているんじゃないかと思うわけです、日本の物は海外では売れないから海外のまねをしないと売れないみたいな考え。
実際はそうじゃないんだよ、そもそも物量で圧倒的に優れる海外スタジオの作品に対して物量で劣る日本の制作者が同じ土俵で勝負するなんて難しいんだから、日本側が優れる部分で勝負しないと駄目なんじゃないかって事なんだよな。
----------------
日本のRPGはもう駄目なのか?
上の直人とは違った意見かも。
要は「日本のRPGはデフォルメが行われている物なので海外ではそのデフォルメが通用しないんだ」って意見、海外向けを意識して作られた日本製RPGでもその文法がちゃんと取り入れられているから海外であんまり通用しなかったんじゃないかって感じで。
ドラクエ8は海外展開を行うときに装備画面にアイコンと取り入れたりとかイベント中に音声を入れてみたりとドラクエ的なお約束を取り払ってみたりしてある程度売り上げが向上したみたいだけど存在感を見せるほどまでは行ってないしねぇ。
で、ドラクエ9を海外展開するときに任天堂が協力するみたいな事を言っているけどそれがどのような形になるのか、ちょっと気になる所。
----------------
モス、来年の新作は“マグロの創作系”ハンバーガー!
マグロはサクサクらしい、美味しそうだなぁ。
魚だから基本的にあっさりとした味わいだろうし、カロリーとかも控えめになるだろうからあっさりと食べられそうで気になる所、1月から2月までの期間限定らしいので忘れないようにしないとなぁ。
----------------
デパートのミスで毛布を安く買った女性が38年後に精算した話
罪の意識を感じていた女性が、38年後に自身で申し出てそれをデパートが受けたと言う話、流石に38年前の違算をデパート側も受け付けるわけには行かなかったみたいだけど女性にはポイントとして同額を還元して、女性から受け取ったお金も寄付に回したとの事、基本的には良い話。
ちなみに、基本的に小心者である自分はお店とかで店員が間違って多めにお金を返したりしようとしても思わず多いですよと声を掛けてしまうのです。
実際に余分におつりを受け取ったとしてもそのまま着服しそうだけどね。
----------------
休みだからゲームをしようと思っていたらDVDとか見ていたら思わずそのまま時間が過ぎていた件。
マリオがワールド2で止まっているのでそろそろ再開したいなぁ。