今週の配信ソフト(12月第2週) | ゲームを積む男

今週の配信ソフト(12月第2週)

△Play Station Network
Wizardry 囚われし魂の迷宮(解除キー:2000円)
古典とも言うべきダンジョンRPGのライセンスを受けて制作される新作、今でも人気の高い初代シリーズのイメージを元に作られておりダンジョンやモンスターのグラフィックを高解像度で作られている、先行して発売されたDS版同様に主人公の概念が導入されているのは賛否両論かも。

キャラクターメイキングや迷宮の1F部分の探索は無料でプレイできるようになっており、解除キーを購入することでそれ以降のプレイが可能になっているのでとりあえず試してみる遊び方も出来る。

○Wiiウェア
直感!ばらんす★らびりんす(500Wiiポイント)
Wiiリモコンを傾けてボールを転がして迷路を素早くクリアーするアクションパズルゲーム、傾きが迷宮の動きに連動してはじく操作でボールを飛ばしたりも出来る他、バランスWiiボードを使ってプレイすることも可能。

□DSiウェア
G.Gシリーズ BLACK×BLOCK(200DSiポイント)
黒いブロックを動かして足場を作って出口を目指すアクションパズルゲーム、横から見た視点で障害物になる赤い足場に乗ってしまったりブロックにつぶされてしまったりするとゲームオーバーになる指向型パズル。

~せかいたんけん~国旗わーるどまっぷ(200DSiポイント)
国連加盟国192カ国の国旗や国の情報をクイズ形式で遊びながら学ぶことが出来るゲームソフト、各国の人口や言語、首都や面積などの情報を知ることが出来たり現地の現在時刻などを知って世界に思いをはせることも出来る。

まっぷまっぷ!Byご当地検定DS!(200DSiポイント)
日本全国に関する各種クイズを楽しみながら学ぶことが出来るソフト、パズルやシルエットクイズなどの4種類のゲームで幅広い難易度が用意されているから大人から子供まで楽しむことが出来る。

アーティストになろう!みんなの塗り絵 初級編(500DSiポイント)
見本を参考にしてあらかじめ用意された下地に対して色を塗っていくソフト、塗り方や塗るための道具、髪質によって様々な塗り味になっていくので様々な塗り方を楽しめる、仕上げた塗り絵はSDカードに対して出力することが可能。

UNO(500DSiポイント)
超定番カードゲームをDSiで楽しむことが出来るソフト、9種類のルールからプレイすることが出来たり自分で細かいルールを設定して楽しむことが可能なのと、Wi-Fiコネクションを経由して世界のプレイヤーと対戦する事が出来る。

かっぱ道(500DSiポイント)
タッチペンでかっぱを導いてゴールの池を目指すアクションゲーム、ゴールまでも道は様々なトラップや邪魔が敵があって時にはストップさせたり回り道させながら途中にあるコインを集めたりもしながら無事にゴールを目指すのが目的、ゲームを進めていくとメインゲーム以外の様々なミニゲームを楽しむことが出来るようになる。

ちなみに開発はブラウニーブラウンで同社にとっては久しぶりの任天堂タイトルになる。

探偵 神宮寺三郎 連鎖する呪い &謎の事件簿(500DSiポイント)
ファミコン時代から続いているハードボイルドアドベンチャーシリーズで携帯アプリで配信された物をDSiウェア向けに移植した物になる、自殺した男が恐れていた「呪い」に対して調査を追っていく本編と、全体的にコミカル路線で作られた「謎の事件簿」の2本立てになっている。

----------------
若干遅くなったけど今週の配信タイトル。

PS3のウィザードリィはゲームの導入部分だけを体験版として楽しめる機能が付いているのですが、これってXbox LIVEアーケードのタイトルではシステム的に導入されているシステムなんだよねぇ、Wiiウェアもそうだけどこうした部分をシステム的に実装できなかったのはちょっと残念かも。

とは言え、Wiiウェアでも体験版の試みを行っているし、こうしたのが定番化すれば色々と試しながら購入出来るので敷居を下げるのに繋がるかも。

そう思ったのでした。

あと、G.Gシリーズが今月も配信されるのですが1タイトルだけなのが気がかり、一応もう一つのタイトルも準備されているのですが若干遅れているのかな、流石に毎月配信も限界かしら。