今日のみんなでゲーム日記091207
冬の天気の良さは寒くなる前兆
----------------
NewスーパーマリオブラザーズWiiが既に約90万本以上売れたんだとか
売り切れの店も多かったからねぇ、とは言え「初めのうちはそこそこの売れ行きで、来年の今頃には驚きビックリな数字」だと思っていたのでいきなりここまで売れるのは意外。
でも面白いからねぇ、一部で「操作感覚が合わない」とか、「変わりない」とか、批判的な意見も出てきているけど完成度は高いし、一人でもみんなでもゲームが上手でも下手でも老若男女が楽しめるゲームって今じゃ貴重だからねぇ。
とりあえず、ネガティブキャンペーンが難しいゲームだろうし、これから年末年始にかけてより売り上げを伸ばしていくゲームだろうから何処まで積み上げていくかが楽しみです、流石にDS版の500万本とかは難しいだろうけどね。
----------------
ジャレコの『WiZmans World(ワイズマンズワールド)』のブロガー向け体験会があったらしい
ブロガー(笑)向けですって。
例のナントカ産業新聞社の騒動でゲーム系ブログの信憑性が地に落ちていると思う今日この頃にこうしたイベントを行うジャレコが空気を読めてないって言うかなんて言うか、社長が元ライブドアらしいし、そうした方向性だけでゲームを売ろうって考えなら甘いって言わざるを得ないのです。
それはそうと、開発は世界樹の迷宮やメガテンSJも手がけた開発会社が手がけているみたいで、そのあたりの信頼度は高そうですね。
だけど黄金の絆ですらそれなりに実績のある開発会社だったのにあのざまだと言うことを考えると、ジャレコその物に心配が大きいのですね、結局ゲームの完成度を見て販売を決断するのはメーカーなんだしね。
結局、一番の心配はゲームの出来を開発会社だけの所為にするあの社長だと思うのです。
----------------
ロックマン誕生日を記念したWebTVが公開されるとの話
しかし22周年、何故か中途半端。
海外でのロックマンは日本同様に人気が高くて、例えば昨年配信されたロックマン9なんかは海外では初めからWii/PS3/Xbox360で平行して配信されたりした事からも幅広い人気があると思われます。
しかし日米同時公開とは言え17日は平日木曜日、そして時間は真っ昼間の14時から16時だから実際に生放送を見られて参加できるユーザーって限られてくるんじゃないかしらと言う心配が。
再放送でもするのかなぁ、すると思うけどなぁ。
あと、日本で若年層のロックマン人気を支えているのがアニメ化もされているロックマンエグゼおよび流星のロックマンだと思うのですが、こちらは北米地域ではどんな人気なのかしら、アクション以外のジャンルだとどうしても弱くなるイメージがあるけど非アクション・子供向けでもポケモンとかは人気だしなぁ。
----------------
Youtubeで軽量・高速版のテストを行っている。
動画サイトって重いからね、どうしてもネットブックとかだと動作が怠慢になるし。
ハードウェア的な向上方法でも良いけどそれは買い換えが前提になってしまうし、やっぱりソフトウェア的な改善をまず行う必要があるのです。
----------------
USB機器を簡単に無線化・共有可能にする機器
ビデオキャプチャ機器とかをネットワーク経由で接続できればアンテナ線を引き回す手間が省けるのですが、LANの転送速度的にちゃんと満足できるかが難しそうだなぁ。
あと、メモリーカードリーダーとかCDドライブとかは手近なところにないと使いづらそうだからイマイチかも…大型テレビ用にPCを使っていて離れた場所にそうした物を置く場合なら結構アリか。
ちなみに家に複数のPCがある人はLANでハードディスクを共有するのは便利なのよ、ぶっちゃけそのためにコレを買うなら普通にNASを勝った方が良いとは思いますけどね、Windows PCとMacを併用している人も便利。
----------------
なんかゲームをやろうと思ってテンションが上がらずそれほど出来なかった日。
Wii Fit Plusをやっていたら犬に邪魔されたのですが、せっかくだから犬の体重を量ろうとしたら逃げられたのです、残念だ。
----------------
NewスーパーマリオブラザーズWiiが既に約90万本以上売れたんだとか
売り切れの店も多かったからねぇ、とは言え「初めのうちはそこそこの売れ行きで、来年の今頃には驚きビックリな数字」だと思っていたのでいきなりここまで売れるのは意外。
でも面白いからねぇ、一部で「操作感覚が合わない」とか、「変わりない」とか、批判的な意見も出てきているけど完成度は高いし、一人でもみんなでもゲームが上手でも下手でも老若男女が楽しめるゲームって今じゃ貴重だからねぇ。
とりあえず、ネガティブキャンペーンが難しいゲームだろうし、これから年末年始にかけてより売り上げを伸ばしていくゲームだろうから何処まで積み上げていくかが楽しみです、流石にDS版の500万本とかは難しいだろうけどね。
----------------
ジャレコの『WiZmans World(ワイズマンズワールド)』のブロガー向け体験会があったらしい
ブロガー(笑)向けですって。
例のナントカ産業新聞社の騒動でゲーム系ブログの信憑性が地に落ちていると思う今日この頃にこうしたイベントを行うジャレコが空気を読めてないって言うかなんて言うか、社長が元ライブドアらしいし、そうした方向性だけでゲームを売ろうって考えなら甘いって言わざるを得ないのです。
それはそうと、開発は世界樹の迷宮やメガテンSJも手がけた開発会社が手がけているみたいで、そのあたりの信頼度は高そうですね。
だけど黄金の絆ですらそれなりに実績のある開発会社だったのにあのざまだと言うことを考えると、ジャレコその物に心配が大きいのですね、結局ゲームの完成度を見て販売を決断するのはメーカーなんだしね。
結局、一番の心配はゲームの出来を開発会社だけの所為にするあの社長だと思うのです。
----------------
ロックマン誕生日を記念したWebTVが公開されるとの話
しかし22周年、何故か中途半端。
海外でのロックマンは日本同様に人気が高くて、例えば昨年配信されたロックマン9なんかは海外では初めからWii/PS3/Xbox360で平行して配信されたりした事からも幅広い人気があると思われます。
しかし日米同時公開とは言え17日は平日木曜日、そして時間は真っ昼間の14時から16時だから実際に生放送を見られて参加できるユーザーって限られてくるんじゃないかしらと言う心配が。
再放送でもするのかなぁ、すると思うけどなぁ。
あと、日本で若年層のロックマン人気を支えているのがアニメ化もされているロックマンエグゼおよび流星のロックマンだと思うのですが、こちらは北米地域ではどんな人気なのかしら、アクション以外のジャンルだとどうしても弱くなるイメージがあるけど非アクション・子供向けでもポケモンとかは人気だしなぁ。
----------------
Youtubeで軽量・高速版のテストを行っている。
動画サイトって重いからね、どうしてもネットブックとかだと動作が怠慢になるし。
ハードウェア的な向上方法でも良いけどそれは買い換えが前提になってしまうし、やっぱりソフトウェア的な改善をまず行う必要があるのです。
----------------
USB機器を簡単に無線化・共有可能にする機器
ビデオキャプチャ機器とかをネットワーク経由で接続できればアンテナ線を引き回す手間が省けるのですが、LANの転送速度的にちゃんと満足できるかが難しそうだなぁ。
あと、メモリーカードリーダーとかCDドライブとかは手近なところにないと使いづらそうだからイマイチかも…大型テレビ用にPCを使っていて離れた場所にそうした物を置く場合なら結構アリか。
ちなみに家に複数のPCがある人はLANでハードディスクを共有するのは便利なのよ、ぶっちゃけそのためにコレを買うなら普通にNASを勝った方が良いとは思いますけどね、Windows PCとMacを併用している人も便利。
----------------
なんかゲームをやろうと思ってテンションが上がらずそれほど出来なかった日。
Wii Fit Plusをやっていたら犬に邪魔されたのですが、せっかくだから犬の体重を量ろうとしたら逃げられたのです、残念だ。