今日の広げるゲーム日記091206
雨上がりの凄く良い天気、でもやっぱり冬空になったなぁ。
----------------
ゲームライターがスーパーマーケットを観察する理由。
別にスーパーマーケットのゲーム売り場を見て売られているソフトの傾向を見る訳じゃなくて、日常に広がる出来事を見て自分が主に書いている物事に繋げられる、広い視野を持てば違った視線から物事を見られるよね、って感じかしら。
一日中ゲーム漬けではゲーム以外の物事を見られるわけでもないし、そうすると画一的な考え方しか出来なくなるんだよね、実際に一日中ゲーム漬けの人なんてそれを専門とする人以外はいないわけだし、それじゃあゲーム雑誌と一般的な人との認識が変わってくるのも分かるよね、って感じ。
そりゃまぁ、ゲームを集中してプレイして攻略記事を書くようなゲームライターなら一日ゲーム漬けの日々でも問題ないだろうけどゲームの周辺事情を書くようなライターならゲーム以外にも視野を広げる必要は大きいよね。
あとは…レビューする人とかでもそうだし、某ゲーム雑誌でゲーム以外に対する知識の薄さにも絶望したことがあるし、お金をもらって物を書く人なら自分の役割と必要な技能をちゃんともって欲しいと思ったのでした。
それが出来ないなら自分みたいに趣味で妄言を垂れ流すブログでもやってれば良いんだ。
----------------
ドコモの新たな定額データ通信「128K通信」を使ってみた
やっぱり遅いってのが感想みたい、流石に今のブロードバンド前提で作られたサイトを閲覧していく用途には向かないと、だけど範囲の広いFOMAエリアで使えるのと普段からiモードを積極的に使ってパケット上限まで行っていたりフルブラウザまで使用しているユーザーなら投資も少なくてすむのがメリットみたい。
これで速度が速くなるならコレのために選択するユーザーも増えそうだけど、流石に現状はあくまでも補助的な使い方をするのが一番ベストなのかなぁ。
それにしても昔のISDNとかだったら128K通信だって結構な早さだった気がするんだけどね、それこそ10年前とかの世界だけど、時代の流れは速すぎると振り返る10年。
----------------
プジョーが三菱自動車に対して資本提携を検討しているんだとか
基本的に水と油みたいな存在で相互補完よりも一部の事業を吸収される形だったダイムラーとの提携に比べればそれなりに大丈夫かも、でも今度は電気自動車の技術を取られるだけ取られてまた捨てられたりしたら今度こそ危なそうだけどねぇ。
----------------
歴史上の偉人達のIQランキング
歴史上の偉人達に対してちゃんとしたIQテストを行えるわけでもないし、あくまでも過去の資料とかを参照にして導き出された物だけどね、それにまだまだメジャーな有名人の名前が出てないし。
ただ、それでもやっぱり歴史に名を残す人物はそれなりに頭が良かったと言う訳か、それじゃあ仕方ねぇな。
----------------
「Google日本語入力」に対するFAQが色々と掲載されているみたい
64ビット版は鋭意開発中で基本的な動作はオフラインで実行されるんだとか、変換した結果はGoogleのサーバーに送信される訳じゃないので妄想全開の小説を書き綴ったとしてもGoogleに見られる訳じゃないので安心だね。
先日「とりあえずMacに導入するか」と言ってみた後、実際にMacに導入したのですが日本語入力システムの切り替え方法が分からずしばらく時間が掛かったのはここだけの秘密だ、それでも実際に使ってみて覇王翔吼拳が一発で変換されたときは流石に笑ったのです。
現在自分は基本的にATOKを使っていますがIMEからの癖で細かく変換する事が多いので文節での変換精度の高さという恩恵を味わったことがないわけで、Win 7の64ビット版に対応されたらこっちをメインにするかもなぁ。
----------------
マザー牧場のポスターのアルパカが市橋に似てる件
断食してそう。
----------------
ネットランナー改めネトランが休刊するんだって
「どうせ誌名と出版社を変えて再会するんだろ」と、みんなから言われるほど嫌われている雑誌です。
つーか、ダウンロード違法化までに駆け込みダウンロードとか言ってるんじゃねーよ、本当にヒデェよこの雑誌は、編集者が逮捕されれば良いのに。
----------------
スーパーマリオの新しい奴をちょくちょくとプレイ、少し進んでセーブポイントまで進んだだらセーブして中断するみたいなやり方。
あんまり慌ててプレイするのもなんだかもったいないし、結構手応えがあって難しいのでゆっくりと遊んでいきたいのです、それに徹夜してクリアーしたら寝不足で仕事に支障が出そうだしw
----------------
ゲームライターがスーパーマーケットを観察する理由。
別にスーパーマーケットのゲーム売り場を見て売られているソフトの傾向を見る訳じゃなくて、日常に広がる出来事を見て自分が主に書いている物事に繋げられる、広い視野を持てば違った視線から物事を見られるよね、って感じかしら。
一日中ゲーム漬けではゲーム以外の物事を見られるわけでもないし、そうすると画一的な考え方しか出来なくなるんだよね、実際に一日中ゲーム漬けの人なんてそれを専門とする人以外はいないわけだし、それじゃあゲーム雑誌と一般的な人との認識が変わってくるのも分かるよね、って感じ。
そりゃまぁ、ゲームを集中してプレイして攻略記事を書くようなゲームライターなら一日ゲーム漬けの日々でも問題ないだろうけどゲームの周辺事情を書くようなライターならゲーム以外にも視野を広げる必要は大きいよね。
あとは…レビューする人とかでもそうだし、某ゲーム雑誌でゲーム以外に対する知識の薄さにも絶望したことがあるし、お金をもらって物を書く人なら自分の役割と必要な技能をちゃんともって欲しいと思ったのでした。
それが出来ないなら自分みたいに趣味で妄言を垂れ流すブログでもやってれば良いんだ。
----------------
ドコモの新たな定額データ通信「128K通信」を使ってみた
やっぱり遅いってのが感想みたい、流石に今のブロードバンド前提で作られたサイトを閲覧していく用途には向かないと、だけど範囲の広いFOMAエリアで使えるのと普段からiモードを積極的に使ってパケット上限まで行っていたりフルブラウザまで使用しているユーザーなら投資も少なくてすむのがメリットみたい。
これで速度が速くなるならコレのために選択するユーザーも増えそうだけど、流石に現状はあくまでも補助的な使い方をするのが一番ベストなのかなぁ。
それにしても昔のISDNとかだったら128K通信だって結構な早さだった気がするんだけどね、それこそ10年前とかの世界だけど、時代の流れは速すぎると振り返る10年。
----------------
プジョーが三菱自動車に対して資本提携を検討しているんだとか
基本的に水と油みたいな存在で相互補完よりも一部の事業を吸収される形だったダイムラーとの提携に比べればそれなりに大丈夫かも、でも今度は電気自動車の技術を取られるだけ取られてまた捨てられたりしたら今度こそ危なそうだけどねぇ。
----------------
歴史上の偉人達のIQランキング
歴史上の偉人達に対してちゃんとしたIQテストを行えるわけでもないし、あくまでも過去の資料とかを参照にして導き出された物だけどね、それにまだまだメジャーな有名人の名前が出てないし。
ただ、それでもやっぱり歴史に名を残す人物はそれなりに頭が良かったと言う訳か、それじゃあ仕方ねぇな。
----------------
「Google日本語入力」に対するFAQが色々と掲載されているみたい
64ビット版は鋭意開発中で基本的な動作はオフラインで実行されるんだとか、変換した結果はGoogleのサーバーに送信される訳じゃないので妄想全開の小説を書き綴ったとしてもGoogleに見られる訳じゃないので安心だね。
先日「とりあえずMacに導入するか」と言ってみた後、実際にMacに導入したのですが日本語入力システムの切り替え方法が分からずしばらく時間が掛かったのはここだけの秘密だ、それでも実際に使ってみて覇王翔吼拳が一発で変換されたときは流石に笑ったのです。
現在自分は基本的にATOKを使っていますがIMEからの癖で細かく変換する事が多いので文節での変換精度の高さという恩恵を味わったことがないわけで、Win 7の64ビット版に対応されたらこっちをメインにするかもなぁ。
----------------
マザー牧場のポスターのアルパカが市橋に似てる件
断食してそう。
----------------
ネットランナー改めネトランが休刊するんだって
「どうせ誌名と出版社を変えて再会するんだろ」と、みんなから言われるほど嫌われている雑誌です。
つーか、ダウンロード違法化までに駆け込みダウンロードとか言ってるんじゃねーよ、本当にヒデェよこの雑誌は、編集者が逮捕されれば良いのに。
----------------
スーパーマリオの新しい奴をちょくちょくとプレイ、少し進んでセーブポイントまで進んだだらセーブして中断するみたいなやり方。
あんまり慌ててプレイするのもなんだかもったいないし、結構手応えがあって難しいのでゆっくりと遊んでいきたいのです、それに徹夜してクリアーしたら寝不足で仕事に支障が出そうだしw