今日の作り上げられるゲーム日記091130 | ゲームを積む男

今日の作り上げられるゲーム日記091130

午後から天気、って言う割には優れないなぁ。

----------------
任天堂とアップルの対立記事が生まれる仕組み

読者の目を引かないと読んでもらえない(=広告が見られない)ネットの構造が原因かなぁ。

よく、ゲームファン同士の対立を煽ってアクセスを稼ぐ個人ブログとかあるのですが、ああいったのも同じ事があるのかも知れない、アクセスを稼げばそれだけアフィリエイトの収入とかにもつながるからねぇ。

やっぱり、ネットで何かを行って収入を得るための方法が広告収入くらいしかないってのは作り手にとっても読み手にとっても問題かも知れないなぁ、とは言え星の数ほどあるインターネットのページの中から一つを選んでもらえる確率なんて相当低い訳で。

読ませるだけの文章力があるなら煽りなしでアクセス稼げるかも知れませんが、そうでなければ煽るしかないのかしら、煽らなくても細々と好きなことを書けばよいって思ったけど寂しい話だわぁ。

----------------
GPSを利用して移動距離に応じてキャラクターが成長するRPG

携帯電話で配信されるゲームで、普段から移動するユーザーに対してご褒美みたいな物をゲームに盛り込めば積極的にプレイしてもらえる(=無料ゲームなのでそれだけ広告を目にする機会が増える)んじゃないかと言う考えかたのゲーム。

移動距離だけなら万歩計でも十分出来ることなんだよなぁ、現に秋に出たポケモン金銀は万歩計を付属させることで普段からよく歩くユーザーに対してご褒美みたいな物を提供できるシステムになっているんだし、ただまぁ聞くところによると使わない方が良い部分もあるらしいけど。

せっかくGPSと携帯電話を使ってRPGを作るなら位置情報とゲームの内容が連動するようなRPGが出来たら面白いと思うんだよな、ユーザーがいる場所に応じて売られてくるアイテムが替わってくるとかさ、それに加えて位置情報を広告に利用することとかも出来れば結構効果的な広告も可能だろうし。

ただ、日本って国は狭いようで意外と広いから細かい範囲までカバーする広告ってのが難し訳だから、現実性は薄そうだと思ったのです。

----------------
FPS廃人の奴にありがちな事

FPSじゃないけど(操作はFPS的)、一時期ライオットアクトにドはまりしていた時はビルを見上げるとジャンプしてよじ登れるんじゃないかと思ってしまうことがありました。

あと、高い場所から下を見下ろしたときに建物の屋根を見て「ここから飛び移っていけそうだな」って頭の中で思い込んでしまったりもしています、わかりやすいですね。

----------------
プロジェクタのあるオタク部屋

きちんと整理されているからうらやましいなぁ、どうしても片付けが下手な自分じゃ到底まねできない。

プロジェクターって昔からあこがれはあるけれどちゃんと使おうと思うと部屋の整理が必要な上にスペースも確保しなければならないと、色々と大変なんだろうなぁ。

あと、光源ランプは消耗品だから定期的な交換が必要だろうし、そもそもプロジェクターって高いんだよな。

----------------
エネループの新しい充電器レビュー

地味に単4電池が4本同時に充電可能になっているのが羨ましい、意外と単4サイズのエネループだって増えてきたからねぇ。

とは言え、大量に充電器やらエネループやら蓄積されている現状で新たに充電器を買い足すのはかなり躊躇するわけです、混同しそうだし。

----------------
虫姫さまふたり をプレイ、弾幕に圧倒される。

これほどの弾幕を持った奴が相手なら覇王翔吼拳 を使わざるを得ない。

それはともかく、このゲームは先に発売されたデススマイルズ同様にアーケード版を再現したグラフィックとXbox360用としてハイビジョン仕様にグラフィックを書き直された二つのモードが用意されているのですが、書き直されたグラフィックを見る前に出来るだけオリジナル版を見た方が良いと思うのです。

ゲームを積む男-ビフォー

ちなみに、こちらがアーケード版基準のグラフィック。

ゲームを積む男-アフター

そしてこっちがアレンジのグラフィック、効果は抜群だね。