今週買うNewゲーム(12月第1週) | ゲームを積む男

今週買うNewゲーム(12月第1週)

◎確定(予約済み)
http://www.nintendo.co.jp/wii/smnj/index.html
・New スーパーマリオブラザーズ Wii
スーパーマリオブラザーズシリーズの最新作、映像としてポリゴンとかを使用していますがゲーム性は初代スーパーマリオブラザーズからの流れを汲んだ2Dスタイル、据え置きの家庭用ゲーム機向けに2Dのスーパーマリオが発売されるのは久しぶり、スーパーファミコン依頼になるのかな。


タイトルを見れば分かるようにゲームシステムは過去に発売されたDS用のNewスーパーマリオブラザーズを踏襲した形、マリオのパワーアップアイテムは本作からの新規アイテムが用意されています。


今回の最大の売りとして最大4人までのプレイヤーで同時に遊ぶことが出来るのがあげられます、一つの画面を使って4人までのユーザーが喧嘩しながら争ったりするのは間違いなく楽しく、パーティゲームとしても楽しめそう。


また、一人で遊ぶにしてもゲーム熟練者から初心者まで楽しめるようなっており、熟練者にはDS版よりも遙かにアップした難易度に作られていたり、それを中々クリアーできない為には「お手本プレイ」によって難所を越えたりする事が可能になっていたり、スーパーマリオブラザーズ最新作にふさわしい作りになっているのです。


http://phantasystar.sega.jp/psp2/
・ファンタシースターポータブル2
セガマークIIIの頃から続いている伝統的なRPGシリーズ「ファンタシースター」の名前を冠した最新作、ゲームの世界観や設定はPS2やPCで展開されたオンライン要素のあるファンタシースターユニバースシリーズ(PSU)をベースにしており、基本的にPSUのタイニー版であった前作とは違いシステム的に様々な変更が加えられている。


また、前作との大きな違いとして対面でのマルチプレイの他にインターネットを経由したマルチプレイが可能になっているのが特徴で、ショートカットメッセージを利用したチャットやPSUシリーズから継承されたロビーアクションなどを使う事が出来る。


モンスターハンターシリーズのユーザーを狙った作りであるのは前作から変わらず、新作はタイトルロゴを含めてまた狙っている感じはあるのですが、今回はPSUから手を加えられた部分を含めてシリーズのファンも楽しめる作りなのです。


○多分買う
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku3/
・戦国無双3
戦場に降りたって出てくる無数の敵をバッタバッタとなぎ倒していくおなじみの無双シリーズ最新作、三國無双はPS3/Xbox360でグラフィックを一新した新作を発売済みですが戦国無双に関してはWiiで発売する事に。

三國無双と同じように戦国無双も発売機種変更に伴ってキャラクターのグラフィックが一部リニューアルされていますが、基本的には多くの敵を一人で倒していくおなじみの内容。


今回は任天堂の協力を得て、ディスクシステム往年の作品「謎の村雨城」をモチーフにしたモードが収録されていたり、するのがWiiならではの内容ですが操作はクラシックコントローラーを基準にしていたり、従来通りの作り方なのが最大の特徴。


Wiiだからって無理にリモコン・ヌンチャクを意識した操作性を作らなくても良いと言う好例になってくれれば今後の幅が広がる意味でも良いと思います。


△悩み中
http://www.ubisoft.co.jp/assassinscreed2/
・アサシン クリードII
暗殺者を主人公にしたゲームの続編、舞台は前作の300年後でルネサンス期のイタリア、基本的なシステムは前作同様にターゲットとなる目標を人知れずに殺害してそのまま群衆に紛れて追ってから逃れたり時には建物の上を駆け抜けながら逃げたり出来る、IIでの追加ポイントとしてゲームにお金の概念が導入されておりそれを利用して仲間を雇ったりする事が可能になった。


http://yu.sting.co.jp/
・ユグドラ・ユニゾン ~聖剣武勇伝~
GBAやPSPで発売されたユグドラ・ユニオンの世界観をベースに作られた新作、11種類の勢力から好きなキャラクターを選んで他の国へと攻め込んでいく戦略シミュレーションとして作られている、リアルタイム性のシステムだったりしてゲームシステムは前作とは完全に別物、キャラクターは一緒だけどストーリー的なつながりもないIF的な物語となってる。


http://www.jp.playstation.com/scej/title/lbp_psp/
・リトルビッグプラネット ポータブル
PS3で発売されたリトルビッグプラネットをPSP向けに移植した物、物理演算が効果的に盛り込まれた横スクロールのアクションゲームでフェルトで作られたようなキャラクターとかステージセンスとかはオリジナル版をよく再現されている、当然PS3版で好評だったステージ作りとかも搭載されておりネットワーク経由で他のユーザーがステージをダウンロードすることも可能。


×気にするソフト
http://www.iek.jp/kotsuban/
・アイソメトリック&カラテエクササイズ Wiiで骨盤Fitness
筋肉や間接に無理な負担をかけずに行えるエクササイズをWiiで行えるソフト、50種類以上のストレッチや筋トレなどを行いながらトレーニングを行うことが出来る、「関節年齢」を測定できたりバランスWiiボードを使ったトレーニングが出来たりもするし、日々のトレーニングでポイントを貯めてアイテムを手に入れたりみたいなゲーム要素もある。


http://www.spike.co.jp/tfp/
・東京フレンドパークII 決定版 ~みんなで挑戦!体感アトラクション~
木曜8時から放送されている定番人気バラエティをゲーム化した物、番組内で芸能人とかが遊んでいるアトラクションを再現したミニゲームが合計21種類用意されており実際の番組と同じようにクリアーして家電とかをもらって部屋を飾ったりすることも出来る、一部のゲームではバランスWiiボードに対応しており家族で楽しめるゲームになってる。


http://www.konami.jp/pawa/poke/12/
・パワプロクンポケット12
「実況パワフルプロ野球」シリーズをベースに育成モードをメインに据えたシリーズの最新作、様々なシチュエーション(電脳世界や中世風)のアドベンチャーゲームで育成するモードや普通に試合をしながら育成したり、他にもシューティングやテニスゲーム(?)のミニゲームなんかもあったりする、やっぱり「野球バラエティ」なのです。


http://www.crotre.com/
・クロストレジャーズ
スクエニがVジャンプとコラボして制作しているアクションRPG、舞台となる島がプレイヤー毎に異なっており、マルチプレイでそれぞれの島へと冒険することが出来たりする、基本的にはアイテム収集がメインとなるスタイル。


http://www.square-enix.co.jp/dsstyle/kikenbutsu/index.html
・本気で学ぶ LECで合格る DS危険物取扱者乙種4類
http://www.square-enix.co.jp/dsstyle/koumuin/index.html
・本気で学ぶ LECで合格る DS公務員試験・数的処理
LEC東京リーガルマインド協力による資格取得を目指す実用ソフト、LEC講師によるフルボイスの講義を聞いたり、何度も繰り返し受験することが出来るテストモードなどで実践に基づいた勉強が可能、ちなみに危険物取扱者乙種4類はガソリンスタンドで働くときに有利。


http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/kaijyu_busters/
・怪獣バスターズ
ウルトラマンの世界観をモチーフにしたアクションゲーム、プレイヤーは「怪獣バスターズ」として様々な星々を巡って仲間達と協力して怪獣を退治していく、怪獣を倒して手に入れた素材を元に新しい武器などを作成して手に入れたりも出来るまるでモンスターハンターの様なゲーム。


http://nokyo-ds.jp/
・新「脳強」育
「図形脳」「構成脳」「思考脳」「数量脳」「空間脳」としてジャンル分けされた様々なパズルに挑みながら能力強化を行えるゲーム、問題数が50000問も用意されているから長期間でも飽きさせずに楽しめるのがポイント、価格が高め(7980円)なのは問題数の多さを考えれば何となく納得出来るかも。


http://www.konami.jp/tokimeki4/
・ときめきメモリアル4
初代がPCエンジンで発売されてその後の様々なゲームに影響を与えた恋愛シミュレーションゲームの最新作、舞台は初代の15年後がモチーフで学校も同じなので初代のファンならより楽しめるかも、前作(3)は3Dグラフィックで作られていたけれど今回はオーソドックスな2Dグラフィックに回帰しており、安心して楽しめそう。


http://www.gundam-vs.jp/nextplus/
・機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT PLUS
アーケードで展開されているガンダムをモチーフにした対戦型アクションゲームのPSP版、タイトルの通り基本的には前作に追加要素を加えた物、PSPなのでそれぞれの画面を持った上で対戦出来るのが最大のメリット。


http://www.pokemon.co.jp/special/pokeparkwii/
・ポケパークWii ~ピカチュウの大冒険~
ポケパークと言っても昔愛知万博に合わせて開催された遊園地ではなくて、ポケモンが登場する不思議な世界、プレイヤーはピカチュウとしてそのポケパークを救うために「スカイプリズムのかけら」を集めるために様々なアトラクションやミニゲームに挑める、ポケモン同士のバトルで仲間を増やしていく事も。


・その他
http://www.bethsoft.com/jpn/fallout3/index.html
・Fallout 3: Game of the Year Edition
・Fallout 3: 追加コンテンツパック
昨年に発売された同名ソフトにその後発売されていった追加ダウンロードコンテンツ(Xbox360版のみ配信)を加えた物、追加コンテンツパックはPS3版のみで単品版に追加コンテンツを加えることが出来る物。


http://www.dorasu.com/wii/restaurant/
・匠レストランは大繁盛!
Wiiリモコンとヌンチャクを利用して料理作りを体験できるソフト、ストーリーに沿って様々な料理を作っていったり二人で協力して遊んだり出来る。


http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/climax_heroes/wii/
・仮面ライダー クライマックスヒーローズW
今年の夏にPS2で発売されたいわゆる平成ライダーが一斉登場する対戦型アクションゲームのWii版、Wii版の特徴として現在放送中の仮面ライダー最新作(W)の主人公が登場する。


http://d-game.dengeki.com/kamo/
・かものはしかも。あいまい生活のすすめ
SAN-Xのキャラクターをモチーフにしたコミュニケーションゲーム、ミニゲームを楽しんだりキャラクターとふれあったりおしゃれをさせたりすて楽しむことが出来る。


http://kirakore.jp/
・キラキラリズムコレクション
女の子向けのリズムアクションゲーム、画面に合わせて出てくるマーカーをタッチペンでタッチしていくことでキャラクターがダンスする応援団の様なゲーム、ゲームを繰り返してお金を貯めたらキャラクターを着替えさせたり学園生活を楽しんだり出来る。


http://www.d3p.co.jp/signal/
・SIGNAL
レーシングチームやその周辺を舞台とした女性向け恋愛アドベンチャーゲーム、2100円高い限定版にはドラマCDと主題歌CDが付属。


http://www.disneygames.jp/gamesoft/stitch_ohana/
・スティッチ!DS オハナとリズムで大冒険
ディズニーの人気キャラクターが主役のアクションゲーム、一見すると横スクロールアクションだけどリズムに乗って操作することでアクションをするの感じ。


http://www.hudson.co.jp/beyblade/ds2/
・メタルファイト ベイブレード爆誕! サイバーペガシス
今人気が復活しているベーゴマをモチーフにした人気玩具をコンピューターゲーム化した物、対戦を繰り返してベイブレードを改造したりする流れ。


http://www.rocketcompany.co.jp/rilarhythm/
・リラックマ★リズム まったり気分でだららんラン♪
癒し系の人気キャラクターを主役にしたアクションゲーム、リズムに乗ってタッチペン操作して楽しむスタイルのゲーム。


¥廉価版等
http://ryu-ga-gotoku.com/three/
・龍が如く3 (PLAYSTATION 3 the Best)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/folks/
・FolksSoul -失われた伝承- (PLAYSTATION 3 the Best)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/ratchetf/
・ラチェット&クランク FUTURE (PLAYSTATION 3 the Best)
http://www.jp.playstation.com/scej/title/resistance/
・RESISTANCE ~人類没落の日~ (PLAYSTATION 3 the Best)
PS3のベストが色々と発売、龍が如くは新作を前にして発売される毎回恒例の廉価版でボリュームを考えれば価格は安いか。


http://www.capcom.co.jp/fate_uc/
・Fate/unlimited codes (Best Price!)
http://www.capcom.co.jp/wii_bio/
・biohazard (Best Price!)
http://www.capcom.co.jp/wii_bio0/
・biohazard 0 (Best Price!)
http://www.capcom.co.jp/basara-bh/
・戦国BASARA バトルヒーローズ (PSP the Best)
http://www.geass-game.jp/ps/
・コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS (PSP the Best)
カプコンがベストを出しまくりなのとアニメモチーフのゲームの廉価版、Wiiのバイオハザード2作は元々ゲームキューブ向けに開発された物をWii向けに安価で発売した物なのであんまりベスト感は無いよな。


----------------
12月に入って一気にソフトが増えてきました、チェックするだけで一苦労ですね、相変わらずそろいも揃って同じ時期にソフトを出すので絶対被って売れないソフトが増えるんだよなぁ。


とりあえずマリオは安定して売れるんだろうけど心配なのは戦国無双3とファンタシースターポータブル2の2タイトル、前者は無双シリーズ自体が出し過ぎなのに加えて同じWiiでマリオが発売されたりする環境の悪さが気がかり。


ファンタポータブル2は前作の評価がそれほど高くなく(元々PSU自体の評価の低さに加えてバランスが甘すぎてすぐMAXレベルまで到達してしまう)、更に値崩れした部分があるのが心配なのです、両方ともちゃんと作ってあるみたいだから売れて欲しいよねぇ。


あと、ベスト盤を出し過ぎ、ベストなんて本体のバリエーション発売時とかソフトが少ない時期に出せば良いと思うのです、こんな繁盛記に出す意味ないべ。


と、思いつつ今週は以上。