今日の小さくも大きくもゲーム日記091129 | ゲームを積む男

今日の小さくも大きくもゲーム日記091129

朝から曇り空で夜から降ってきて。

----------------
PSP goって失敗したの?と言う話

PSP goはまだ「失敗」と烙印を押すのは時期早々かなぁ、そりゃ出だしで失敗したのは確かだけどね。

物自体は意外としっかりしてるよ、小型化に伴ったデメリット(UMD廃止・若干持ちづらい・ボタンは…等々)は大きいけれどね、その分小型化と手軽さが良いんだ。

そんなPSP goを何が足を引っ張っているかと考えるとやっぱりネットワーク関連なんだろうなぁ、そもそもソフトが少ないってのが最大のデメリット、これから地に足をつけてタイトルを増やしていって気軽にダウンロード出来る様になればもしかしたらもしかするかも…ね。

ちなみに、DSi LLを「ただ大きくしただけ」と言う発言を某ゲーム雑誌の編集者がしているみたいですが、そんな考え方をしている時点でゲーム雑誌編集者として失格だと思ったのです、ゲームはプロセッサだけじゃないんだぜ、アイデアを含めたすべてが重要なんだぜ。

----------------
『カールじいさんの空飛ぶ家』の長文レビュー

序盤以外のネタバレが無いらしいのにこれだけ長文を書けるって事はかなりの出来なんだろうなぁ。

それにしてもこの映画って半年くらい前からCMを流していてトータルで考えるともの凄い量が流れているんだよね、それだけ力が入っているって事かも知れないけどPIXARの実績から考えると既に十分なブランドがある期がするんだけどなぁ。

そうか、主人公が爺さんだから子供向けには弱いって考えなのか、と一人で納得することにした。

----------------
婚活でNGなのはリュックらしい

なんだ、マジックテープの財布じゃないのか。

リュックは便利なんだけどなぁ、特に原付とかに乗るときは便利だと思うんだけど。

でも、格好良い人がリュックを格好良く使えばそれでOKなんだろうな、なんだ結局見た目じゃないか。

と、一人で苛立ってみる。

----------------
ベテラン声優でも芸人が引くほどギャラが安いらしい

制作する人たちも演じる声優さんたちもギャラが安くて、じゃあアニメの制作費は何処に行くんだろう?

そもそも高くないってのもあるかも知れないけど、少なくともこんなのじゃアニメだって文化にならないんじゃないかと思ったりしたんだ。

----------------
日本が末期なのが海外で紹介されてしまっている!

Google翻訳 とか使って自力で翻訳してみよう。

海外にはどうやって映っているんだか。

----------------
AppleのMagicMouseをWindowsで使う裏技

非公式ドライバーが出てるから自己責任でどうぞ、って所。

密かに購入して細々とマックを使っているのですがマルチタップがあればマウスっていらないんじゃないかって理由で今のところマウスを使ってないんだよな、画面が小さいから使わなくても何とかなるかも知れないけど。

もし、もっと大きな画面のマックを買った場合はマウスを買うことにしよう。

----------------
仕事が長かったのでゲームが出来ず。

気がつけば街森をプレイしていない日数が蓄積しだして焦る、でも眠いから寝る。