今日の包み込むようにゲーム日記091128
今日は一日中良い天気でした、明日は下り坂?
----------------
ファンタシースターポータブル2の本編の中に体験版も組み込んでいる
本編の中に体験版もあるって、何か親亀子亀みたいなw
前作では体験版ユーザーと製品版ユーザーが一緒にプレイ出来る仕組みになっていましたが今回はそれを一歩進めて本編ユーザーが他のPSPユーザーに対して体験版を直接配布できる仕組みが用意されているみたいですね。
これって、DSとかでは結構あった仕組みなんですが、PSPで、しかも電源を切っても残る形式で体験版が配布出来るってのはポイントだと思うのです、DSでの体験版配布はダウンロードプレイを利用するのでね。
ユーザー同士の協力プレイが目玉となる本作ではこの機能は上手く活用出来そうな生がするけど、同様の手法が生かせるのはジャンルが限られてくるかもなぁ、少なくとも体験版だけで満足出来る物だったら意味ないし。
----------------
スクエニの和田っちが「10年後には家庭用ゲーム機が無くなっているかも」と予言している
ゲームの基本的な処理をネットワークの向こうにあるコンピューターで行なって、家庭にある端末はあくまでもその結果を表示して入力を受け付けるだけのデバイスになるんじゃないかって言う予想、今でもPCでウェブベースのアプリケーションとかがあったりするけどそれの延長線上になるかも。
和田っちじゃなくてもこの予想を建てている人は結構居て、それ故ネットワーク上の覇権を狙って多くのメーカーが新しいOSなりスマートホンなり端末なりを出していると思うんだ。
ただなぁ、お店で新しいゲームを買ってきてワクワクしながらゲーム機に入れるって言うのは自分に取ってイベントだと思うし、全てがネットワークに繋がってしまうのはあんまり楽しい事だとは思えないのです。
それに、まだまだ多くの家庭に高速のネットワークシステムは構築できてないのもあるでしょうしね。
----------------
12月配信のドリームクラブの追加DLCがどう見てもイメ(略)
良いのかCEROw
ドリームクラブはアイマスと同じような路線を進んでいるように見せて、立場的なフリーダムさや、そもそもの設定を利用してアイマスでは絶対に出来ないような事をやっているなぁ。
案外ドリクラのキャラクターデザインって良い感じだと思うし、結構肉感のあるモデリングとかも好んでいる人が多いだろうからこうしたあからさまな路線も良いんじゃないかと思ったりはする。
ただ、やっぱりどう見てもイメ(略)
----------------
ソフトバンクは他社の支援をする前に自社が旧ボーダフォンを買収したときに借金した超多額のお金を返済する事を考えた方が良いと思うんだ、それに自社の通信網をちゃんと整えるのも考えろ。
しかしまぁ、万が一ウィルコムがソフトバンクに買収されたら現在行なっているドコモの3G回線を使ったサービスがソフトバンク回線になったりするのかしら、そうしたら現在のユーザーにとっては改悪も良い所なんだろうなぁ、おそらく今頃恐れていると予感。
----------------
馬鹿みたいに数が出ているよりもある程度絞られた方が良いと思ったりするんだ。
----------------
肉厚のベーコンってのは素敵だ、前作の絶妙ハンバーガーは食べようと思いつつも結局食べてないんだけど肉厚のベーコンってだけでまた興味がわいてきたくらいだ。
BLTってのはベーコンとレタスとトマトなんだよね、間違ってもバター・レモン・豆腐じゃないんだよね、ブロッコリー・レバー・トウモロコシでも無い筈。
でもアルファベット3文字にすると何か解らなくても何となくお洒落な感じになるから卑怯だ、だったらNSUOご飯とかどうだろうか、ちなみに海苔・鮭・梅干し・お茶・ご飯であって要するにお茶漬けである。
----------------
クックパッドのレシピを検索できるiPhone/iPod touch用のアプリ
64万レシピから検索できるってのが地味に便利そうだ、これでiPod touchを防水かつ冷蔵庫とかに貼り付けられる専用スタンドが出れば完璧なのに。
----------------
パプリカ。
ピーマンでも良いや。
とりあえず見本がある限りは何とかそれっぽく描けている感じだけど見本が無くなると途端に駄目駄目になるんだよなぁ。
その為にDSiカメラを利用して見本を撮影する機能があるのですがそのカメラ自体がそれ程高感度とかに強くないので案外使いづらかったりする。
あと、カラーに挑んだら軽く絶望し始めたのは内緒、楽しいからもっと絵心勉強するけどね。