今日の計算高いゲーム日記091127
午前中は悪かったけど午後から晴れてきた天気
----------------
前のシリーズの1作目~2作目は約8ヶ月で発売だったけれどそれ以降は1年周期で出ることになるのね、それでも今回は100時間遊べるおまけがついているし年末には映画版も公開されたりするのでプレイヤーを飽きさせずに続かせる工夫をしているかも。
そう考えると相変わらずレベルファイブのやり方は巧いって思うんだよな、人によってはそれが気にくわないって感じる人も多いだろうけどさ、特にトゥルーファンタジーライブオンラインを待っていた旧Xboxファンとか。
乱発ではないペースでシリーズを続けて更に映画版とかを交えて話題を続けるようにシリーズを継続させる、ってのは絶対難しいと思うんだよな、テイルズなんかはもう「乱発」のイメージしかないんだし。
----------------
「うごくメモ帳」が初代DSやDSLiteで見ることが出来るみたい
みんなのニンテンドーチャンネルの体験版ダウンロードにてダウンロード出来るっぽい、あくまでも見るだけらしいので作るのはDSiを買おうって感じで、当然ながらダウンロードサービスをDSiで受信できるのでフル機能が使えるのに簡易版を使うと言う無意味な事も可能。
ただ、本当に無意味。
----------------
折りたたむことが出来るけれど液晶画面がスライドして二つ用意されている形状、スライドさせるとネットブック以下のPCとは思えないほどの大画面を活用できるのが魅力と、だけど一つの画面は10インチなのでそれほど大きな表示は出来ないかな。
一見すると馬鹿っぽいギミックが搭載されている上にPCとしてなかなか良さそうなスペック(一般的なネットブックよりも良いと思う)なので、流石にメインとして活用するには物足りないけれど悪くないかも。
ただ、ワイド画面×2を生かす使い方って考えるとあんまりエンターテイメント関係じゃないんだよなぁ、この画面でダライアスIIが出来るってなら別だけどw
まぁ、ビジネス用途なら面白い選択かもって思ったのです。
----------------
あまりにも安っぽいパッケージデザイン に涙。
写りに関しては一般的なコンパクトデジカメには遠く及ばないけれど携帯のカメラよりは撮れている感じかなぁ、縮小して使う程度ならそれほど悪いってほどでもないか。
クラシックで面白い形に惹かれて買ってお遊び程度に使うなら良いけどメインとして常用するレベルじゃないと、そんな印象でした。
----------------
とりあえずゲームもせずに眠ってしまったので今日はここまで。
目が覚めたらバックミュージックがドラクエばっかりのテレビ番組が流れていました、1から9までシリーズの楽曲を手当たり次第使っているので意識しているっぽいけど中身は全然ドラクエじゃなかったw
当然冒険の書が消えた曲も使ってたよ、いやぁぁぁぁ(トラウマ)。