今週買った配信ソフト(11月第4週)その2
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kptj/index.html
・パネル連結 3分ロケット
ちょっとプレイ
http://www.jupiter.co.jp/dsi/EM_Logic/EMLogic.html
・京大生 東田大志が考えたパズル ひらめき◇絵結び
こちらもちょっと
http://tomcreate-games.com/earthsaver/
・アースセイバー 隕石爆破大作戦
これまた少々
http://tomcreate-games.com/nekoking/
・いちもうだじん! ネコキング
これも少々
----------------
実は今週初めにダウンロードしていたDSiウェアがちらほらあったり。
上の二つはパズルゲームで下の二つはアクションゲームって感じだけどアースセイバーは若干パズル的な要素もあるかなぁって程度。
3分ロケットを遊んだ感じは大体公式サイトを見てイメージできた部分と同じ、だから安心して遊べる感じは強いけれどその分意外性に欠けるかも、一応ロケットエンジンの3カ所のどれにエネルギーを注ぐかでコースが変わっていくのは面白い要素かも。
京大生は何となく脳トレをプレイしている感じで、結構線を引っ張ったり曲げたりして頭を悩ませる部分もある、だけどタイムとかで若干アクション性を持たせているのは好みが分かれるかなぁ。
アースセイバーは地球に落下する隕石の上に乗って細かく砕いていくアクションゲーム、何となくディグダグ2を思い出すかな、ディグダグ2は殆どやったことないけど。
ネコキングはタッチペンを使用したアクションゲーム、慣れるまでは思ったようにネズミを回収できないけれど慣れればスイスイと回収できるので問題なし。
とりあえず4タイトルともそれなりに楽しめる感じで良かった良かった。