今日の短くゲーム日記091125 | ゲームを積む男

今日の短くゲーム日記091125

雨が止んだら凄く良い天気だー。


----------------
ゲームの略料っていろいろあると言う記事

ゲーム機の名称とかタイトルとかをアルファベット数文字で略すようになったのはいつ頃からかなぁ、やっぱりドラクエをDQとか略すようになったのが先駆けかも、初代スーパーマリオをSMBって略した事は昔は無かった気がするし。

略称ってのはゲームのタイトルが長くなればそれだけ長くなる訳で、FFCCCBなんかは確かに好例、っていうか初めからタイトルを知っている人じゃないと絶対わからないなこれは。

でも、略されるゲームってのはそれだけ定着しているってのはあるかもなぁ、テイルズシリーズだってやたらとシリーズを重ねた結果TOVとかTOTとか略称が定着したと思うし、初代だけなら「テイルズ」としか言われてないと思うのです、ちなみにソニックの相棒はテイルス。

とは言え、無駄に略されない名称ってのもこれからの時代、大切になってくるかもなーって思う部分もあるわけで、Wiiなんかはそのあたりを考えてつけられたかも…って思ったのでした。

----------------

スクエニのゲームミュージックをカヴァー&リミックスしたCDが発売される


スクエニって言うよりも旧スクウェアって感じかな。


以前ドラクエの楽曲をリミックスしたアルバムが出たけどそれの旧スクエア版って見れば良いのかしら、ドラクエはエイベックスの企画版みたいな物だろうし今回のこれは関係ないだろうけど。


って言うかカヴァーとかリミックスとか、大丈夫かしら、なんかイメージ崩れすぎそう…視聴できるかなぁ。


----------------

ニンテンドーDSi LLが発売されたので記念に彼女と引っ越したレポート


ファミ通の編集者も「新居」に引っ越した訳です…現実に戻ってきましょうw

----------------

「行列のできる法律相談所」がゲームになるらしい…けど。


それってゲームとして面白いのか?とか、そもそもこの番組ってちゃんと法律ネタをやってるっけ?とか、色々とツッコミする場所はあるけれど、それよりも画面写真を見て驚いた訳です、なんだあの濃い画面はw


確かよゐこの無人島生活をゲーム化した奴が同じ感じで濃い雰囲気になっていた気がするんだけど、発売元もバンダイナムコだしもしかしたら開発も近いのかもなぁ。


しかしながら知育ソフトのムーブメントも一段落して落ち着いているわけですが、そんなタイミングで出してこのゲームは大丈夫なのでしょうか、見た目も濃いし(何度も繰り返す)。


個人的な予想としてはワゴンの中に入りそうな気がするんだよなぁ。


----------------

キングジムのデジタルメモ「ポメラ」にプレミアムモデルが出る模様


文章をQRコードに変換出来る機能は意外と便利かも、ポメラで文章を打つ→QRコードに変換して携帯で読み取ってメールなり何かで送信って使い方が出来るわけですし。

ただ、携帯を主にして使う用途ならやっぱり携帯で別途キーボードとかある方が良いのかなぁ、スマートフォンみたいな奴でも良いけど。

----------------

1969年の少年サンデーに掲載された未来予想図が凄い


これが20年後の予想なんだぜ、実際の40年後は皆さんご存じの世界、外観の「未来感」はそれ程強くないけれどPCは非常に小型化した上で沢山広まったし、それ以上に小さい携帯電話が売れてるしなあx。


本当に、事実は小説よりも奇なり。


----------------

松方弘樹が釣った巨大マグロは450万円


もう既に立派な釣り師だ、松方弘樹は世界を釣れるよ!

実際にテレビ番組で釣りをしていると中々つれないんだけどテレビから離れて釣りをすると立派すぎる釣果をだすってのはお約束ですね。

しかしマグロで450万円…凄いなぁ、自分には絶対無理だろうけどさ。

----------------
ゲームを積む男-レッスン2


レッスン2。


やっぱり適当です、流石に描いてからこれはどうだろうかって思ったのはここだけの話。