今週出る配信ソフト(11月第4週) | ゲームを積む男

今週出る配信ソフト(11月第4週)

○Wiiウェア
http://arcsystemworks.jp/kart/
・おきらくカートWii(500Wiiポイント)
500Wiiポイントと言う低価格でシンプルなシステムの対戦型ゲームを出している「おきらく~」シリーズの最新作、今回はタイトル通りカートをモチーフ、Wiiリモコンを横に持って傾けによってハンドリングを行うスタイル。


コースの中にはアイテムボックスがあってそれを手に入れることでライバルを撃退する事とかも可能…ってどう見てもマリオカー(略)、最大4人まで対戦が可能。


http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wq4j/index.html
・拳闘士 フリフリボクシング(1000Wiiポイント)
昔おもちゃであったグローブを振ると人形がそれに併せてパンチをするボクシングゲームを再現したゲーム、当然Wiiリモコンとヌンチャクを振ることでパンチを繰り出せる感じ、トーナメントモードがあったりちょっとしたミニゲームが楽しめたりもするみたい。


http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/w6bj/index.html
・530 エコシューター(1000Wiiポイント)
宇宙人に持って行かれそうになったゴミ(=資源)を回収することが目的のガンシューティングゲーム、決められたラインを通りながら出てくるゴミを打ちまくって回収していくのです、打ったゴミはエネルギーになってダメージを受けたときの対策や攻撃するための元になるので積極的に回収していくのが大事なのです。


http://www.perpetuum.co.jp/game/taikokenchi/
・陣取りアクション! 太閤検地 ~からくり城のナゾ~(800Wiiポイント)
和風の世界観を持った陣取りアクションゲーム、敵から避けつつラインを引いて陣地を増やしていって一定の面積を取るとクリアーになるシステム、要するにQIX。


http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wvoj/index.html
・ロックンロールクライマー(800Wiiポイント)
Wiiリモコンやヌンチャク、バランスWiiボードを使ってウォールクライミングを体験できるゲーム、ボタンを押したりリモコンを振ったりしながら壁の突起をつかんで登っていって頂上を目指すのです、頂上にたどり着いたらなぜかあるギターを弾いてロックンロール。


□DSiウェア
http://www.g-mode.jp/ds/dsiware/katanuki/
・カタヌキ(200DSiポイント)
昔の縁日であった「型抜き」をモチーフにしたアクションゲーム、タイトルにもなっている型抜きの他にもヨーヨー釣りとかソースせんべいをモチーフにしたミニゲームとかもあって縁日を体験できる感じ。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kspj/index.html
・ねらってスポっと!(200DSiポイント)
手書き風のグラフィックが特徴的なアクションゲーム、下画面にいるアヒルが上画面にいるお化けを爆弾て退治するのが目的で、タッチペンにてダイヤルを回して狙いを定めて攻撃することになる、失敗すると爆弾が減って一定数減るとゲームオーバー。


http://www.itl.ne.jp/title/sorakake.html
・宇宙をかける少女シューティング(500DSiポイント)
深夜に放送されていた同名アニメをモチーフにした横スクロールシューティングゲーム、ゲームシステムはオーソドックスな部類でステージをクリアーしていくと設定資料やイラストなどを閲覧することが可能。


http://www.hudson.co.jp/dsiw/texas/jpn/
・4人で対戦!! テキサスホールデム(500DSiポイント)
欧米の多くのカジノで採用されているポーカーをコンピューターゲームにした物、プレイしていく中で様々なサポート機能が採用されていたりプレイ情報をチェックする機能もある、日本ポーカー協会が監修し、タイトル通り4人まで対戦が可能…だけどダウンロード可能かどうかは不明。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kpmj/index.html
・ポンジャン(500DSiポイント)
麻雀のルールをベースに子供にもわかりやすくしたテーブルゲームをDSiでプレイできるようにした物、ワイヤレス通信で4人まで対戦出来るけれどソフトを購入したDSiが台数分必要なのが残念。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kd4j/index.html
・明鏡国語楽引辞典
2006年に発売されたDS楽引辞典をベースにDSiウェアにしたソフト、約7万語の言葉が収録されており手書きでの文字入力からソフトウェアキーボードなどにも対応して検索できる、収録された言葉を使ったクイズなども収録されており色々と楽しめそう。


ちなみに、ニンテンドーDSi LLにあらかじめ収録されているタイトルの単独配信版、DSi購入者でオリジナルの楽引辞典を持ってない人向けかな。


----------------
今週のWiiウェアとDSiウェアはなぜか多め。


しかも任天堂タイトルがそれぞれ2タイトルあるんだ。


Wiiウェアは任天堂の二つとおきらくカートが中々よさそう、おきらく~はどう見てもマリオカーとなんだけど500Wiiポイントなら十分アリじゃないかと思うのです。


DSiウェアではアニメ原作のソフトが出るのが不思議な感じ、こうしたタイトルはパッケージ化して限定版とかでファンから搾り取る方向で作ると思うんだけど…開発タイミングの関係か何かでパッケージかするには遅くなってしまったんだろうか。


ただ、DSiウェアでは地味にシューティングゲームが多くてこのソフトも受け入れられる可能性はあるかも知れませんね、その場合は完成度が重要になってきますけど。