今日の最近多めなゲーム日記091114
朝から大雨で泣きたくなる、帰りは星空を見ながら帰る。
----------------
最近妙に訊いている社長がGOD MAN氏へNewスーパーマリオブラザーズWiiについて訊いているよ
ミヤホン氏と岩田社長がNewスーパーマリオブラザーズWiiを軸に過去のミヤホン氏の作ってきたゲームから色々と語っているのです、とは言えミヤホン氏の事が中心なので今回は岩田社長自身の昔話は少なめ。
初代スーパーマリオのステージ1-1は「スーパーマリオブラザーズ」と言うゲームで用いられる要素の大半が収まっていると言うのは良く言われる事ですね、実際に「まずジャンプして敵を避ける事」→「アイテムを取る事」→「土管を飛び越える事」→「隠しアイテムや隠しエリア」または「無敵や連続コイン」→「亀は復活するけど武器にもなる」みたいな感じでステージ1-1さえクリアー出来れば後はその応用で何とかなる事が多いですし。
今でこそゲームの始めに文章を利用したチュートリアルを盛り込むことは容易になっていますが当時のまだ容量の少ない中、ステージデザインのみでプレイヤーに色々と覚えさせるってのは凄い事だと思ったのです。
それとは別にNewマリWii(略してみた)の難易度の話に付いても色々と、発表された当時は物議を醸した自動プレイ機能も「買った人全てがクリアーして欲しい」ってのと「上手い人は自動プレイの条件を満たさずにクリアーする事に挑んで欲しい」と言うバランスが出来ていて悪く無いかなぁって思ったりもしたのです。
ただ、実際に自分もプレイしてみて自動プレイ条件が発動してしまったら口惜しいだろうなぁって今からでも不安でいっぱいなのですw
それにしてもテレビCMは実演編(嵐・二ノ宮かオセロ・松島)と過去のシリーズを踏まえたバージョンを用意か、徹底してるなぁ、マリオが落下するシーンで思わず吹いたのはここだけの話だぞw
あと、最近社長が訊くのペースがまた増えたなぁ、一つ一つのインタビューは非常にレベルの高い物だし面白いから良いけど、それだけソフトの開発が遅れていたって事なのかしら。
----------------
9月で9万本、10月で6万本って事は結構なロングランじゃないですか、特に恋愛物のゲームの場合は超初動重視であるパターンが多いのでラブプラスの売れ方は非常に異質じゃないかと思ったのです。
ある意味任天堂的な売れ方?
とは言え店頭とかでもある程度在庫が充実してきた今からが本当の正念場であって、クリスマスイベントを前に「クリスマス中止を中止」する為にラブプラスを購入する方々がどれだけ出てくるか、それが重要だと思うのです。
クリスマスだけじゃなくて初詣、バレンタイン、ホワイトデー、連休、夏休みとイベントが盛りだくさん(に見えないのは自分の発想力が貧困だから)なので、もしかしたらラブプラス旋風はまだまだ続く、と面白いなぁ。
----------------
会員が増える→インフラ維持の為により費用が掛かるって言う悪循環、ニコニコ動画って元々がYoutubeの動画の上に乗っかる形でスタートしたサービスだから自前で動画サーバーとかを運営せざるを得ない現状ではちゃんと収益を確保するのって難しいんだろうなぁ。
ひろゆきとか夏野氏とか色々とやっているみたいだけどねぇ、あんまり金策に走りすぎるとユーザーからそっぽを向かれる可能性もあるし、でも金策しないと厳しいし、難しいハンドリングだろうなぁ。
正直、ニコニコ動画よりもまだPS3本体の利益が黒字になる方が可能性が高いと思ってしまった自分がいる。
----------------
「わたしの体重は○キロ」とTwitterでつぶやいてくれる体重計
何という公開ダイエットマシーンw
実際にこう言うのを使って日々の体重がTwitter上で公開されていったらフォロワーに注目されるのではないだろうか、太ってくると「ダイエットしろ」と言われ安定すると「もう少し絞れ」と言われ激やせすると「病院へ行け」と言われる、恐ろしいマシーンだ。
でも、これってプログラムさえ作ればバランスWiiボードを青歯でPCに接続して出来そうだよねぇ…とか言ってはいけない。
----------------
重曹とクエン酸を使って炭酸ガスで温浴効果を出す機能付き、面白そうだけど飽きるのも早そうだ。
自分が作るなら何が良いかなー……って考えて、それ程良い物が思いつかずに「素で良いや」って思ってしまったのです、って言うか砂糖とか入れたら逆に体が悪くなりそうでイヤン。
----------------
英国のITサイトが選ぶMicrosoftのワースト製品ベスト10
1位に選ばれたあのOS、敬遠されたのは確かだけど日本では別の意味で愛されていた気がするなぁ、自分は使ったことないけどね。
ちなみに自分がマイクロソフト製品で失敗したと感じたのは昔買ったトラックボール、使い勝手自体は凄く良くて気に入りかけていたんだけど酷使したらすぐ劣化してボールの回転が悪くなったんだよな、1年持たないのは流石に駄目だと思ったのです。
----------------
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー をちょっとずつプレイ中、ストーリーのテンポが速いのは良いけど戦闘はやっぱり面倒だなぁ。
あと、寄り道できるスポットが色々と出てきた印象、だけど寄り道して得られる物の効果が解りづらいからイマイチ寄り道に対するテンションがあがりづらいのは気がかりかも。
このゲームはあんまり長くプレイするとテンションが下がる可能性があるのでクリアーを目指すなら一気にプレイした方が良いかもなぁ…でも寄り道がもっと増えれば印象がかわるか…な、とりあえずまだ進める。