今日の派閥闘争ゲーム日記091113 | ゲームを積む男

今日の派閥闘争ゲーム日記091113

天気は相変わらず悪い感じ


----------------

「ファイファン」排除問題をasahi.comまでも取り上げる


この記事を書いたのは「エフエフ」派に違いない、そうじゃなければあれだけ長いインタビュー記事 からこんな部分だけを抜き出して記事にするなんて有り得ないじゃないか。


前にも書いたかも知れないけど自分は昔から「エフエフ」だったなぁ、って言うよりも「ファイファン」って言う人と会わなかったというか、あんまり「ファイファン」を聞き慣れた気がしないんだ。


実際に「ファイファン」と言う言い方をした人にあったのは会社員になってから同僚から聞いたのが初めてだった気がするし。


----------------

モーションプラスにも対応したWiiリモコン専用エネループセット


無接点なので電池カバーおよびリモコンジャケットを外さなくても充電出来るってのは非常に魅力的なのですがすでにWii用・360用・ワイヤレスのマウスやキーボード…等々にエネループを多数使っている自分には新たに専用の充電池を購入するのは抵抗感があるのです、買ったら電池が余るんだよな。

そして最大に気になる問題が一つ。

「黒・青・ピンクは?」

エネループのメインカラーは白だけどWiiリモコンはいつの間にか4色になったからなぁ、そのうち出るかも知れないけど黒ユーザーが出る前に白をかって違和感を感じる確率を考えると早急な販売を望むのです。

----------------

DSi LLを大きくなった携帯ゲーム機として見るのは微妙に間違いです、と言う話


だいたい他と同じような流れ、DSi LLって大きいからノートパソコンの様に据え置いて使うのがメインになるんだろうねぇって話。

みんなのニンテンドーチャンネルにてDSi LLの紹介映像が流れていたのですが、それを見ると実際に大きく見えますね、そして机の上に置いて使う映像を流していますし。

まぁ、彼女とつきあっている人には縦持ちになるので机において使う使用方法は出来ないわけですが、さらに言うと24時間彼女と一緒にいたいから常に持ち歩くことになると思うのですよね、街角でDSi LLを縦持ちしている人を見かけたら尊敬しよう。

----------------

オリンパスがE-P2に併せて新しいマイクロフォーサーズレンズを発表


広角レンズは良いなぁ、パナソニックの超広角よりも若干画角が狭いけれどE-P1にも付属したズームレンズと同等のサイズだからちょっと大きめなポケットに収まりそうなのも良さそう、欲しいけど高いんだろうなぁ。

----------------

「∞ところてん」が出るらしい


ところてんを押し出す感覚ねぇ、一回だけ押し出したことがあるけれどそれほど病み付きになる感覚かしら。

それにしても∞シリーズの販売個数が500万を超えているみたいなのですがプチプチが250万で枝豆が200万って事は他2種類は50万…?

いや、流石にブームを過ぎたからってのもあるだろうけど、気にしないことにしよう。

今たまごっちってどれだけ売れているのかしら…。

----------------

カレーの力でタリバン兵との危機から脱出したインド人の話


カレーは世界を救う

----------------

ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー 絶賛プレイ中。

色々とプレイしていて感じるのは調整が若干足りないかなぁって所、激しく動き回る場面でモンスターとかをポインティングしなければならないのにポインティングする範囲が狭いので上手くはめることが出来ずにちょっといらいらする感じ。


だけどストーリーのテンポが良いし色々と能動的に楽しませる部分もあったりするのでゲーム自体は結構楽しいんだよな、楽しい故に細かい部分が気になってくるみたいな。

なんて言うか、このゲームは発売日をもう少しのばして、その分をしっかりと最終調整に当てればもっと化けた可能性があるんだ、それこそ年度末とか、来年度あたりまでのばしても良かった気がする、それくらいベースは良いと思っているので細かい部分で惜しいと思ったのです。

とりあえずストーリーを追うだけならそれほど長くないみたいなのでがんばってストーリーを進めよう。