今週の配信ソフト(11月第2週) | ゲームを積む男

今週の配信ソフト(11月第2週)

△Play Station Network
http://www.dokodemoissyo.com/torostation/
・週刊トロ・ステーション(ソフト無料)
PS3発売時からサービスが続いていた「まいにちいっしょ」を発展的解消して新しくスタートする事になる新しいサービス、これまで毎日配信されていたニュースを週1回配信にペースを下げる代わりに濃度をより深くした形になる、他にもPS3版とPSP版の共通点を多くしたりしている。


が、一番の特徴は有料課金のサービスを拡張している事、月額800円または500円で有料会員になる事が出来て、有料会員にはニュースを通常よりも早く閲覧する事が出来たり会員のみのニュースを見られたり追加機能が遊べたりとする。


×Xbox LIVE アーケード
http://arcsystemworks.jp/bdrop/
・0D Beat Drop(800MSP)
音楽ゲームと落ち物パズルの融合を標榜するソフト、シンプルなルールの落ち物パズルゲームですが光の表現を使った演出とサウンドの組み合わせによってトリップ感の高い作りになっている模様、自分で用意した音楽を用いて


□DSiウェア
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kcsj/index.html
・ACTシリーズ 単語帳 日中編(500DSiポイント)
単語帳のスタイルで中国語を勉強できるソフト、日本語で単語を検索して中国語を調べる事が出来る、中国語の翻訳を行なって筆談をする手助けも可能。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kptj/index.html
・パネル連結 3分ロケット(500DSiポイント)
パネルをスライドさせて動かし、エネルギーからロケットまでラインを繋げることでロケットを飛ばしていくパズルゲーム、ロケットが飛ぶ度に画面が切り替わるので一度の画面で出来るだけ多くのパネルを使用するのがポイントになると思われます、3分以内に目的地までロケットを飛ばすモードとじっくりと考えながら画面内のパネルを全て使用するモードがある感じ。


----------------
PS3発売時から配信されていた「まいにちいっしょ」が本体発売4年目を契機に大幅リニューアルしますね、毎日配信のニュースを売りにアイテム課金の形で収益を狙っていた物に対して今回は月額の課金を収益にしようとしている感じ、有料会員限定のニュースとかは非常に狙っている感じだけどどれだけ狙い通りに出来るかなぁ。


おそらく、「クロ枠(いわゆるオタク向けのネタ)」を有料会員限定に用意してそれを餌にすると思いますが今まで無料だからみていたユーザーがどれだけ着いてきてくれるのか注目かも。


あとは…まぁ普通かしら、DSiウェアが増えるのは良いけれど現行のDSiでダウンロードするかDSi LLでダウンロードするかでまた悩みそうだよ、現行だけなら3台のDSiで均等すれば良いだけだけどねぇ。


あと、3分ロケットの開発はインテリジェントシステムだそうで、相変わらず渋い仕事をするメーカーだなぁって思いました。