今日の削るのは難しいゲーム日記091031
良い天気だー
----------------
そもそも人件費だけで結構な金額になるんだけどねぇ、仮に一人の社員に掛ける月の金額が給料他諸経費で50万円として、開発に20人かかるとしたら1ヶ月で1千万、1年で1億2千万円(ボーナスとかあるからもっと増える)になるし、開発期間が延びれば更に予算が増える。
当然、開発者の給料だけじゃなくて外部スタッフに依頼するための費用だとか、広告費とか、ライセンス料とか考えると普通に数億円単位でお金が必要になるんだよな、そりゃ同じ開発期間でも途中でスタッフの増減があるだろうから単純に予算を上げるのは難しいだろうけど。
ゲームにしても他の物にしても、結局は人が作り出す物なのだから予算の低減って難しいんだよな、ディレクターなりプロデューサーなりが考えた物がそのままソフトとして出てくるんだったら問題ないだろうけど、そんな事ありえない訳だし、開発者の数を減らすにしても今のゲーム開発だと分業があたりまえだろうしなぁ。
----------------
iPhoneをライバルとしたゲーム業界の構造変化の流れという話
iPhoneがブームでもソフトの販売価格が1000円が上限で、それでも開発に予算が掛かるから厳しいよって話。
iTunesとかは見るとよくわかるけれど大手メーカーのソフトとインディーメーカーのソフトが同じように並んでいて、価格差を見てしまうと大手メーカーのソフトて売れづらいんだろうなぁって思うのです、もちろんインディー側にとっては良いことなんだけど、それは大手にとっては厳しいだろう。
うまく棲み分けが出来ればまだ良いだろうけどねぇ、Xbox360のインディーゲームみたいな扱いでも良いけど、それはそれで正しいかはまだわからぬ。
結局、何にしても良い部分と悪い部分があるので「iPhoneがゲームを制する」みたいな事はないと思うんだよ、そもそもボタンがないんだし、ただある程度の棲み分けは行われると思うけどね。
----------------
ニンテンドーDSi LLの「LL」は洋服の「LL」サイズから来ているよ
つまり、「ニンテンドーDSi XL」でも良いわけだ。
そもそもDSiのバリエーションの一つとして考えられていると思うので名称に深い意味はないんだろうなぁ、素直にわかりやすい名称にしましたって感じ。
シニア層に向けて作られているLLですが画面を大きく写したいエロ装備スレの住人とか彼女と大きな画面でちゅっちゅしたいリア充の方々には良い選択なんですよね、その意味で「LovepLus」という意味合いも…ないか。
----------------
>~ゲストはラブプラス姉ヶ崎寧々役の皆口裕子さん
発売からまだ2ヶ月も経ってないのにすでに代表作扱い!
かなりベテランの声優さんなはずなんだけどなぁ…インプレスまで浸食するラブプラス現象恐るべし。
って思ったらLenovoのプレスリリース にも「現在大きな話題となっているニンテンドーDS向けのゲームソフト「ラブプラス」の姉ヶ崎寧々の声を担当している声優の皆口裕子さんをゲストとしてお迎えし、」と書かれていて吹いた。
つまり、浸食されていたのはLenovoだったのだ!
----------------
リアルなつぶやきをTwitterに投稿出来るiPhone用アプリ
英語とかならまだ良いだろうけれど日本語では厳しそうだなぁ、さすがに脳波直結でつぶやくのはまだ実用出来ないけれどこれならまさに「つぶやき」なのです。
一人でいるときでも思わずしゃべってしまう人向けのソフトですね、端から見ると変な人かもしれないけれどそれを気にしたら負け。
----------------
企業がWindows 7に移行するのはSP1が出るまで待った方が良いと言う記事
小さな規模の会社なら問題ないけれどある程度の規模になった会社がそう簡単にWindows 7へと移行できる訳が無いと思うのです、移行するにしても本当に徐々に徐々に…って感じで、PCが支給される際にはあらかじめXPモードを前提にした設定になっているとか、そこまでやりそうな予感も。
今、会社中にあるPCをWindows 7に移行するとしたらどれだけ予算が必要になるのかなーっと考えていたら以降は当分ない事がはっきりとわかりました。
----------------
ベヨネッタ やった!
コンボの種類は多いけれど基本的には避ける事がゲームの要だね、どれだけコンボが出せても避けられなければ勝てない感じ。
ベヨ姉様のアクションはいちいちエロリッシュ(エロ+スタイリッシュ)で良い感じ、デモシーンなんかは「ちょっとやり過ぎじゃないか」って心配になってしまうんだけどD指定だから別に良いかなぁ、細かいセガネタとかを含めてわかっている人向けのソフトだろうし。