今日のまだ早い気がするゲーム日記091030
相変わらず良い天気だねぇ、暖かいって言うか若干暑い(24~5度)のが気になるけど。
----------------
ブルーレイドライブ搭載で、映画と共にゲーム画面は1080p対応で、ホリデーシーズン前(11月あたり?)に発売で発表はその1ヶ月前と言う中々夢のあるうわさ話。
まぁ、そもそも来年の今頃に発表されるってのはあり得ないと思うけれど、そのあたりを無視して仮に1年後にWii後継機が発表された場合、ブルーレイ搭載は問題ないと思う、PC用のドライブも結構価格が下がってきているみたいだし、そもそもブルーレイはソニーの専売特許って訳でも無いしね(特許自体はパナソニック保有の物が多いらしい)。
画面解像度が最大1080pってのも2011年にアナログ放送終了を控えてそれなりにHDテレビの普及が進んでいる事を考えれば採用しない訳が無いだろう、だけど現行Wiiのゲーム画面をHD化する事とかは無理だろうし、それにゲームソフト自体にも完全1080pを実現するゲームって少なそうだなぁ。
Wii後継機が現行Wiiの性能を向上しただけのゲーム機ならば発表して近いうちにすぐ発売ってのはやりそう、だけど現行Wii本体の下取りサービスを行なうとしたらその前準備で時間が掛かるから発表→即発売ってのは無理だと思うけどねぇ、それに下取りサービスを行なうならWiiウェアとかの扱いも気になるし。
いずれにしても今年の11~12月でWii本体発売から丸3年で、ゲーム機のモデルライフから考えると折り返し地点にさしかかっているのは間違いないだろうから新機種の噂はまだまだ出てくると思うのです。
----------------
韓国のインスタントラーメンのCMでバブルボブルの音楽が使われている話
別の時にこのメロディーが頭の中に浮かんで、聞き覚えはあるけど思い出せず悶々としていたのですがやっと判明、そうかバブルボブルだったのか。
バブルボブルのキャラクターとか音楽に人気があっても日本向けで出されているリメイク版か何かで酷いデザインがあった気がするんだよなぁ…レインボーアイランド の方だったかしら。
それはそうと、件のラーメンCMをみていてもイマイチバブルボブルを使う意味が感じられないのですが気のせいでしょうか、それとコピーライト表記が無いのも気になる所ですね。
----------------
ウェブの生みの親が「ウェブに法律を組み込んではいけない」と言ったり
ウェブを利用した技術やソフトの開発を法律で縛っては駄目だと言う話。
流れの速いウェブでの技術の進歩は日進月歩なので法律で縛って遠回りするんじゃなく常に最新技術を取り入れるのが大切だって感じかしら、出来上がった技術を使う人間が法を犯した場合はちゃんと縛る必要があるけれどねぇ。
要はWinnyの開発者に対する裁判みたいな事があっては駄目だって事なんだろうな、作る側を法律で縛ったら新しい技術なんてみんな恐れて使わなくなるだろうし。
----------------
解雇するのが開発者だったりしたら大変な事になりそうだなぁ、ある程度機械が自動化を行なってくれる製造業ではリストラとかもあり得る(それでも安易なリストラは大変)けれど、これからのゲームを作り上げるスタッフを解雇って事はなぁ…
ところで、この大手ゲーム会社ってのは何処だ、やはりスクエニかしら…?
って、思っていたら実際にスクエニだった模様 、うーむ。
----------------
朝方、微妙に眠たい気分と体調が優れない気分を引きづったまま罪と罰 宇宙の後継者 をプレイしたら見事に気持ちが悪くなる、めぐるましく場面が切り替わるゲームだけどやっぱり体調を整えてからプレイしないと駄目だねぇ、結局バファリンを飲んである程度休んでから復活。
とりあえず罪と罰は置いておいて光の4戦士 -ファイナルファンタジー外伝- をプレイ、こちらはこちらで中々渋いバランスっぷりにクラクラと来る、けっして難し過ぎるバランスじゃないけれどレベルを上げずに何も考えずに進むだけでは必ず苦戦するバランス、なかなか心地よいのです。
マルチプレイを実装している為か、セーブデータが一つだけなんだぜ、ドラクエ9ほど話題になってないけど。
まぁ、セーブデータが一つだけでも問題ないけどねぇ。