ニンテンドーDSi LLですって、奥さん。 | ゲームを積む男

ニンテンドーDSi LLですって、奥さん。

ニンテンドーDSi LL


ゲームを積む男-DSiLL


メリット

・画面が大きいので大きな文字で楽しめる

・視野角が広いのでみんなで覗き込みながら楽しめる

・タッチペンが2種類付属

・電池のもちがDSiより長い

・はじめからDSiウェアが3本収録されている(脳トレ2種と配信予定の楽引辞典)


デメリット

・本体サイズが大きいのでかさばる

・画面サイズが大きいので応援団とか大変かも

・視野角が広いので電車とかでラブプラスとかdkmjとかを楽しんでいると覗かれて引かれる

・20000円、Wii本体と同じ価格、高い


----------------

と、言うわけで少し前に日経にてリークされていた「大きな画面のDSi」が正式発表されてましたよ。


あくまでも付加価値を増したDSではなくて「DSiのバリエーション」と見るのが正解だろうなぁ、基本的に出来ることはDSiと一緒だし、「大きな画面」と言うメリットにお金を出せるかが最大のポイントになりそう。


PSP Goと似ているかも、あちらは「より小さなPSP」と言う立ち位置があって、UMDが使えないというデメリットがあるけれどデジタルガジェット・メディアプレーヤーとしてPSPを持つ人には良い感じの物だろうし。


それに対してDSi LLはより大きな画面を求める…シニア層に向けて「ゲーム層を広げる為」のDSiなんだろうと、メインカラーがブラウンというのもシニア層向けだろうし、そのうちサイズを小さくした「DSi SS」とか出たりし…はさすがにないか。


さて、自分はこの新しいDSiを買うべきか否か、買うだろうなぁ。


おまけ


公式サイトの画面比較をつなげてみた。


ゲームを積む男-DSiLLiLite


DSLiteの画面って小さっ。