今日のうっかりゲーム日記091007 | ゲームを積む男

今日のうっかりゲーム日記091007

台風が接近しているからずっと雨だ、何も出来ないんじゃないか。


でも台風が接近しても仕事には行かなければならぬ、切ない。


----------------

アメリカのPS Storeで配信した体験版が実は体験版ではなかったと言う話


何といううっかりさんw


でも間違って配信されたテクモとしてはたまった物じゃ無いだろうなぁ、補填かなにかあるのかしら。


それにしても何でこんな事をしてしまったんだろうなぁ、配信予定の通常版とデモ版のデータを間違えたってのが真相なんだろうけど、普通は販売するデータは販売開始する日まで分離して管理するだろうし、ちょっと稚拙って言うのか、やっては行けない事だと思うんだ。


もう一つ気になるのはこのゲームの本編がいつ発売なのかって事、国内版は10月15日みたいだけど海外版は既に発売って事かしら。


これがもし海外でも発売前だったらやっぱりうっかりさんって事にしておこう、多分忙しくて休んでなかったんだよ、MSKKがXbox360のマーケットプレイス内で「PS3」と言う表示を出したのと同じなんだよ、きっとw


----------------

本当の木材を使用した携帯電話の試作機


流石に木材が携帯電話のメイン素材になんて事は無いと思いますけどねぇ、ただ用途の限られている間伐材を通常では考えられない用途に使おうってのは悪く無い話、携帯電話に限らず木製のゲーム機なんてどうかしら。


Wiiでもシロ・クロ以外に新しいカラーとしてWii(ウッド)とか…って何でイングリッシュやねん。


あー、でも本体が木製だと廃熱の問題とか出てくるのかしら、ヒートシンクと木材が悪影響を及ぼして火が出るとかじゃ大問題じゃないか、まぁ初期型じゃなくて内部がこなれてきた後期型ならあり得るかしら。


本体じゃなくても木材のぬくもりを感じさせると言う意味でコントローラーを木材にしてみるのも有りかも知れない、流石にデュアルショック3とか見たいな複雑なスタイルの物は木材では厳しいと思いますが、Wiiリモコンあたりの直線的なデザインなら可能だと思うし。


自分で適当に言っていてちょっとだけ欲しくなったな、Wiiリモコン(キ)、カタカナだと解りづらいな。


----------------

Google Chromeをスタイリッシュ?にするスキンが出ている


けいおん!とか初音ミクはそれ程スタイリッシュじゃないと思います><


でもブラウザを飾り立てるのは結構悪く無いと思ったりなんだり、Chrome自体はまだメインとして使うには物足りない部分があるのが欠点ですがユーザーメイドのスキンが作られるようになったらもっと盛り上がりそうな予感。


でも煽りスキンとかエロスキンとか出てきそうな気もするのが悩みどころだ。


----------------

トヨタがモーターショウで「現代版ハチロク」的な車などを出展するんだとか


FT-86コンセプト、やっぱり横幅が広いなぁ、衝突安全性とか考えると仕方がないのかも知れませんし横幅以外は十分コンパクトなのですが。


ただ、これってトヨタ車って言うよりもスバルの車って言った方が正しいっぽいんだよな、エンジンも水平対向だし生産自体もスバルで行なうみたいだし、トヨタが主導でダイハツにて開発されたトヨタ・パッソ(ダイハツ・ブーン)みたいな関係だね。


トヨタで販売する車として考えると今は亡きセリカの後継車的な位置付けかも、セリカの最終型はFF(ファイナルファンタジーではない)だけどコンパクトなクーペと言う意味合いでは近いし、それとMR-Sの残存ユーザーの受け皿的な存在として売れそうなイメージ、販売会社はネッツ店だと思います。


それとスバル版も発売されるみたいで、おそらくスバル版はトヨタ版と明確な差別を行なってくると思うからもしかしたら4WD専用として出たりするかもなぁ、そうするとインプレッサあたりと被ってくるんだけど車高の違いでキャラクターを分けるのも有りか。


まぁ、自分はクーペにはそれ程興味が無いんだけどね、太めだから狭い車は辛いのだ。


----------------

通常の3倍辛いらしいシャア専用のカレーヌードルが出る模様


カップとかはいらないから通常のカップヌードルの形式で出さないのかしら、通常のカレーヌードルはそれ程辛いって感じないから一度食べてみたいんだよね。


まぁ、良い機会だからカップ目的で買ってみるのも良いかも知れない、詰め替え用カップヌードルってそれ程安くない気がするけど。


----------------

ザ ハウス オブ ザ デッド: オーバーキル をプレイ、確かにコレは中々良い感じだね。


ゲーム自体は過去のシリーズと同様に一定のルートを通りながら途中で出てくるゾンビを銃で撃って撃退していくガンシューティング、銃は弾数が決まっているけどWiiリモコンを振ればリロードされるので無制限、だけどそのリロード中は攻撃が出来ないのでちゃんとタイミングを図らないと攻撃されてしまうのです。


家庭用オリジナルなので難易度はそれ程高くない感じ、コンティニューもあるしガンシューティングが苦手な人もクリアーだけなら可能っぽいし、ステージをクリアーしてお金を貯めればそれを使ってパワーアップも出来るので繰り返しプレイで何とかなりそうなのも良い感じ。


始めプレイしたときはちょっとリロードが遅すぎるかもと思っていたけどパワーアップでリロード速度を上げたら十分対応可能になったのです。


全体的にB級にまとめられた雰囲気とかは確かに大人向け、FF13やモンスターハンターを大人向けと言っている子達にはちょっと解りづらいかも知れないけどねぇ、所々にある下品な部分とか大げさなナレーションとかが楽しめる人向けのゲームだなぁ、多分。