今週買う驚異のゲーム(10月第1週)
◎確定(予約済み)
とくになし
○多分買う
http://dead-space.jp/extraction/
・デッドスペース エクストラクション
PS3やXbox360で発売されて評判こそ高かった物のその残酷描写故に日本版が発売されなかったデッドスペース、その過去のストーリーをモチーフにしてWii向けに作られたソフトは日本語版が発売決定。
TPS的なゲームシステムだったPS3/Xbox360版とは違い、Wii版はハウスオブザデッドの様なガンシューティングゲームのシステムになっており、残酷描写も多少は抑えられた形になっている、グラフィックは相当キレイ。
http://www.nintendo.co.jp/wii/rfpj/index.html
・Wii Fit Plus
2007年12月に発売されて高い人気を得たフィットネスソフトのバージョンアップ版、前作で収録された要素は全て再録され、それに様々な便利機能が追加された内容になっている。
例えば、トレーニングに関しても目的に応じて連続して行えるようになったりとか、ペットや赤ちゃんを持ち上げて体重を量ったりする要素などが加わっていたりもする、新作トレーニングも21種類が追加されており、ゲーム的にも楽しめそうな感じ。
前作を持っているユーザー向けにはディスク単品で2000円で販売される他、新規ユーザー向けにはバランスWiiボードとセットで9800円で販売される、おそらく旧Wii Fitは回収になると思われるのでこれから購入する人はこちらになるのかしら。
△悩み中
http://www.level5.co.jp/products/inazuma/inazumaeleven2.html
・イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア
・イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード
昨年発売された「イナズマイレブン」の続編で、宇宙からやってきた侵略者に対して世界を守るためにサッカー少年達がサッカーで対抗すると言うストーリー。
基本的な内容は学校や街を巡ってサッカー選手をスカウトして自分のオリジナルチームを作成、そして試合を行なうと言った感じで前作とほぼ同じ、クリアー後に遊び込む要素があったりしてサッカー版ポケモンと言えるかも。
前作は全く無名なゲームでしたが発売後に放送されたアニメやコロコロとのタイアップもあって、知名度は圧倒的に向上済み、おそらく化ける可能性が高いゲームだと思います。
http://www.gran-turismo.com/jp/products/gtpsp/
・グランツーリスモ(PSP版)
PSP発表時から制作だけは公表されていたけれど長い間消息不明だったPSP版GTが突然登場する事に、GT4PSPとかGTPTPとか色々とタイトルがフラフラしていたけど最終的には素直に「グランツーリスモ」と言うタイトルになりましたね。
グラフィックは流石のクオリティ、ゲーム自体もシリーズの流れに沿って運転技術を身につけていく事からレースを繰り返してお金を集めて新しい車を手に入れたりとかするお馴染みの作り、PSPなのでハンドルとかが使えないのがネックかしら。
値下げされたPSP本体とのセット品もあり、価格は22800円とそれぞれ単品で買うより若干高いけれどメモリースティックDuoとかストラップやポーチが付属しているのでトータルで考えればお得。
×気にするソフト
http://www.ideaf.co.jp/trinity/
・ トリニティ・ユニバース
アイデアファクトリーと日本一ソフトウェアとガストのキャラクターが登場するシミュレーションRPG、アイデアファクトリーは過去にも他メーカーのキャラクターが登場するゲームを出しているので本作もその流れなのかしら。
2100円高い限定版が用意されており、それにはPC用のデータが収録されたDVDとキャラクターイラストなどをまとめた設定原画集が付属している。
http://www.gamecity.ne.jp/musoumrsp/
・真・三國無双 MULTI RAID Special
無双シリーズをベースにマルチプレイに特化したスタイルにしたソフト、今年の2月にPSPで発売された物の移植版になります、本体を持ち寄ってマルチプレイ出来たPSP版とは違って本作では一人でも遊べるような工夫が行なわれているみたい、だけど基本はモンスターハンター的なゲームなのです。
http://www.ninjagaiden.jp/ngs2/
・NINJA GAIDEN Σ2
昨年夏にXbox360用として発売されたアクションゲームをPS3に移植した物、基本的なゲームの中身はそのままに使用できるキャラクターを増やしたりとかオリジナルステージが追加されていたりしている。
Xbox360版の開発スタッフの大半は会社とのゴタゴタで退社してしまっており、本作はスタッフの入れ替わり後の新生TEAM NINJAとして重要な位置づけになっているゲームだと思うのですが、とりあえず移植度に関しては問題なさそうかしら。
ちなみに2180円高い限定版が用意されており、音楽CD等が付属しています。
http://boku-sim.jp/agent/index.html
・ぼくとシムのまち エージェント ~極悪社長から世界をすくえ大作戦!~
「ぼくとシムのまち」シリーズの世界観を用いたアドベンチャーゲーム、悪の組織の野望を阻止するために世界を渡って組織のアジトなどを様々なツールを用いて捜査していく内容、街の中にいるシムをスカウトしてエージェントにしたりエージェントの本部をカスタマイズする…等のシリーズにある要素もバッチリ。
http://boku-sim.jp/agent/index_ds.html
・ぼくとシムのまち エージェント ~謎の怪盗から秘宝をまもれ大作戦!~
そのDS版、Wii版とはゲーム内容が違っており、街の困っているシムたちから依頼を受けてその悩みを解決するために情報を集めたりミニゲームに挑戦したりする内容、カスタマイズ要素が多いのはWii版と同様の作り。
http://www.interchannel.co.jp/ds/chara/
・キャラチェンコ
様々なパーツを組み合わせてペラーと呼ばれるキャラクターを作って、それを用いて様々なミニゲームに挑戦していくゲーム、ミニゲームの結果にて新しいパーツなどが手に入っていきそれを使うと更に色々なキャラクターを作る事が可能になって有名人そっくりなキャラクターとかも作れる感じに。
DSiでプレイした場合はカメラを使用して自分の顔などをキャラクターにすることも可能、他のプレイヤーとの交換とか対戦ぷれいとかで幅広く遊べるかも。
http://www.konami.jp/products/shadow_of_memorise_psp/
・SHADOW OF MEMORIES
2001年にPS2用として発売されたソフトを再編成してPSPに移植した物、何者かに殺されてしまう運命だった主人公が過去に戻って時間内に殺される原因を排除するのが目的のアドベンチャーゲーム。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/sukkiri/
・みんなのスッキリ
「みんなのゴルフ」とか「みんなのテニス」と出してきたSCE曰く「国民的シリーズ」の最新作、スッキリと言っても加藤浩次やテリー伊藤が司会をしている情報番組ではないのです。
スッキリをコンセプトに簡単なルールで気軽に楽しめる12種類のミニゲームを用意して気楽にでもじっくりでも楽しめるようにした物、PSPでは珍しいスタイルのゲームになっているのですが価格は2980円と安価に納められています、1ゲーム約250円ですよ。
・その他
http://www.if-lupinus.com/clean_h/
・お掃除戦隊くりーんきーぱーH
昨年春に何故かWiiで発売された少しエッチなアドベンチャーゲームを本来の戦場であるPS2に移植した物、追加要素としてキャラクターの追加や攻略対象の追加とかがあり、2100円高い限定版には水に濡れても大丈夫なポスターとか枕カバーなどが付属。
http://www.otomate.jp/sin_hisui/
・真・翡翠の雫 緋色の欠片2
田舎村での伝奇物とかを盛り込んだ女性向けのアドベンチャーゲームで続編もの
http://www.otomate.jp/hiiro_aizo/
・緋色の欠片 愛蔵版
その前作で、移植されたPSP版やDS版の追加要素を加えた物、続編とのセット品もあり。
http://www.otomate.jp/hiironokakera/
・ヒイロノカケラ 新玉依姫伝承
こちらもアイデアファクトリー製の女性向けアドベンチャーゲーム、上記2作と共通のシステムとかを持っているが設定とかは別物らしい、2100円高い限定版には設定資料集と出演声優の座談会が収録されたDVDが付属。
http://www.kadokawa.co.jp/game/game/toukagettan/
・桃華月憚 -光風の陵王-
2007年にPCで発売された伝奇物アドベンチャーゲームのPS2版、2100円高いDXパックには限定版用に移植された別のゲームやドラマCDにミニ映像を加えたようなDVDが付属。
http://www.compileheart.com/xedge_d/
・クロスエッジ ダッシュ
複数のメーカーのキャラクターが登場するRPGで、PS3向けに発売されたソフトに追加要素を加えて移植した物になります。
http://mana-khemia.jp/mk2_psp/index.html
・マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~ PORTABLE+
「アトリエ」シリーズの流れを汲んだ錬金術RPGで、PS2で発売されたソフトに追加要素を加えてPSP向けに移植した物。
http://www.gamecity.ne.jp/keiba/wp7_2009/
・Winning Post 7 2009
コーエーの定番競馬ソフトの最新作のPSP版、最新データが搭載されている他に旧作からデータを引き継いでプレイする事も可能。
http://www.piacci.co.jp/likelife/
・Like Life every hour
PCで発売されてPS2にも移植された恋愛アドベンチャーゲームのPSP版、PC版ではプレイ出来てPS2版ではプレイ出来なかったシナリオも改めて移植されている模様、2520円高い限定版にはドラマCDとかレターケースとか色々と付属。
http://b.bngi-channel.jp/psp_macross/
・マクロスアルティメットフロンティア
人気アニメをモチーフにしたアクションシューティングゲームの新作、過去の作品からボリュームを増加している感じ、2100円高い限定版があってそれには新作映像などが見られるUMDが付属している模様。
¥廉価版等
ソフトは多いが純粋な廉価版は無し、意外だ。
----------------
ソフト大量→ソフト激少→ソフト大量
まぁ、先週は流通が休みだっただろうから仕方がないんだろうねぇ。
発売日は10月1日になっていますが流通を通るのは9月中なのでこのあたりのソフトは9月末の決算に上げられるのでしょうか。
今週はWiiとPSPが値下げしますよ、Wiiは20000円でWii Fit Plusをセットで買っても29800円で収まるのです、って言うかおそらくそれを見越しての価格設定とか値下げ日の設定でしょうね。
Wii Fitに関しては「毎日体重を測定する、自動で記録してくれる」と言う部分に大きな価値があるのです、やっぱり日々の記録を見返すことが出来るのは大きいんだよなぁ、おかげさまで体重を大分下げることが出来ました。
PSPは16800円、グランツーリスモとかみんなのスッキリあたりと一緒に買って欲しいと言う感じでしょうか、グランツーリスモはPSP goと同時発売だと思っていたので10月1日発売なのが意外と早いと思ったのです。
…って言うかPSP goって本当にどうするんだろうなぁと思いつつ今週は以上。