今日のあくまでも理想っぽいゲーム日記090923 | ゲームを積む男

今日のあくまでも理想っぽいゲーム日記090923

なんか相変わらず微妙な天気。


----------------

PS2やDCのゲームがPS3で配信される?


真偽不明な上に資料自体に「検討中」とか書かれているからなぁ、話半分以下程度で期待しておけばもし配信された時に嬉しいかも、と言う感じで。


PS3のネットワーク配信タイトルとしてPS2ソフトが用意されるってのはおそらく確実だと思うなぁ、ユーザーとしての理想は自分の持っているPS2用ゲームディスクをPS3で使用できる事だと思うけど、メーカーとして金儲けしたいからねぇ、1タイトル2000~3000円で売るとしても収入源になるんだろう。


釈然とはしないけど、Wiiのバーチャルコンソールだってプレイヤーの持っているファミコンソフトが遊べる訳じゃ無いんだし、これは仕方がない事だろうな。


ソニックシリーズの旧作を1本にまとめたってのはおそらくPS2で発売したヒーローズ・シャドウ・メガコレクションプラス・ジェムズコレクションをセットにした物かしら、ソニックアドベンチャー1と2も収録とかなら嬉しいけど、流石に新規で移植する程手間を掛けないと思うしなぁ。


それにしても「可能性がある」とか「~だろう」とか、願望の多い資料だなぁ、セガが何で駄目になったのかがよくわかる資料な気がして、そりゃセガ自体も削除してもらいたくなるって思ったのです。


----------------

Xbox360用のツートンカラーのコントローラー


あら格好良い、バーチャルボーイっぽくて良いんじゃないでしょうか。


ただ、ワイヤレスを求めない限りこれを買うならMad Catz製のコントローラーを買った方が色々と幸せになれる気がします、Mad Catz製は結構良い感じよ、マジで。


って言うかマイクロソフトはXbox360のコントローラーを改良する気が無いのかしら、デジタル方向ボタンとか結局改良されてないし。


あとSCEもデュアルショック3を改良して欲しいのだけどこちらもその気は無いんだろうなぁ。


----------------

東京ゲームショウで配布されるメーカーグッズ


地方在住で東京ゲームショウに縁のない人間にはこれも縁がないのです、そもそも東京ゲームショウの開催中は仕事じゃ。


チラシとかならまだ良いけどオリジナルの体験版とかさ、あとゲーム本編で使用できるデータとかをゲームショウ限定で配布するのは嫌な感じだなぁ、結局行けない人間はそれらを体験できないって事になるんだし。


でも、東京以外でもゲームショウを開催するにしてもメーカーの負担が大変だろうし、この辺りは難しいかも知れないけど、ゲームユーザーは関東在住ばかりじゃないんだし、何とかして欲しいわぁ。


----------------

レトロゲームのスタートから即死までのタイムを計測してみた、と言う記事


スペランカーは死ぬよな。


昔はよくこんなゲームを楽しめた物です。


----------------

MITの学生でもお手上げ?なGoogleの謎の暗号


2chのν速民が既に解読したみたいだけど 、って言うか天才スゲー。


で、Googleってのは自分たちのサービスの幅を広げられる天才を求めているって事なんだろうなぁ、こうした問題を作り出す側も凄いわ。


でも解読したν速民はGoogle自体には興味がないってのが更に凄いわ、いいなー天才、自分もそんな格好良い名言を出してみたいわ。


----------------

多くの日本人twitterユーザーが使用しているmovatwitterの運営者インタビュー


モバツイは便利だよねぇ、少なくとも携帯でつぶやいたりTLを確認したりするのにはこれがないと駄目だってくらいだと思う、公式サイトからリンクされたりしているし。


色々なサービスが追加されて大きくなっているのはそれだけユーザーが増えているって事なんだろうなぁ、ユーザーが居るから新しいサービスを試す機会が増えてそれだけ大きくなって行く感じ。


本家の携帯サイトがどうなるかはまだわからないけれどまだしばらくお世話になると思ったのです。


----------------

そろそろ はちま起稿 について一言いっとくか、のヘッドライン


ノーコメント


----------------

EAアクティブなんちゃら 、ハードが残り4トレーニングで終了する所。


それは良いんだけどさぁ、ハードで運動負荷を高くするためにスクワットとかジャンプの比重を無闇に増やすトレーニング構成は正直キツイと言うよりも辛い。


自分としてはこのソフトには下半身トレーニングよりも上半身部分を期待して買ったんだけど、まさかここまで下半身重視だとは思わなかったわ、流石に今のハードのトレーニングが終了したら繰り返しはもう良いやって感じ。


続けるとしたら上半身トレーニングをこのソフトでやって下半身はウォーキングかWiiFitあたりかしら。