今日の結構なマルチゲーム日記090918
まぁ、なんて言うかスッキリしない感じの天気
----------------
人気のあるソフトなんだけど、流石にPS1・ワンダースワンカラー・GBA・DSへと移植なりリメイクが行われていて更にバーチャルコンソールでも配信されるからケータイアプリでプレイする程の魅力は感じないなぁ、840円だし。
FF4って結構素早いボタン操作が必要なゲームなんだよね、アクティブタイムバトルもそうだし時間以内にクリアーしないと行けないダンジョンがあったりするし、そうするとケータイだと心配じゃないかと思ったりするんだ。
それにしてもFF4って色々と移植されているゲームなんだけど移植される度に何かしらの不具合が出ている気がするんだけど気のせいかしら、PS1版は読み込みとかあったりWSC版は(自分の持ってる奴は)セーブデータがバグったし、GBA版やDS版も不具合があったしねぇ。
そう言えばオリジナル版も何か不具合があった気がする、何か呪われているのかしら?
----------------
Twitter対抗の「mixiボイス」が正式にスタートしたらしい
mixiのトップページに一言コメントが表示されるようになっているのね、マイミクの人のメッセージが読めたりするらしいけど…なんだかなぁw
Twitterで良いんじゃね、って思うわけですが一応全mixi会員に強制的に使えるような状態にしておけば少なくとも日本国内に置いてはTwitterよりも見かけ上の会員数が増えるから良いのでは無いでしょうか。
最近mixi関連からは離れ気味で尚かつマイミク関連も少ない自分みたいな人間にとってはあんまり魅力的じゃないんだよなぁ、やっぱりTwitterで良いやって思うわけで。
----------------
PC用の地デジチューナーも安価で発売していたダイナコネクティブ製だそうで、どうやら既に6980円で発売済みの物を西友は更に安価で提供するって形の模様、型番も基本的に同じみたい。
イオンとピクセラの奴と比較してどうこうって言う意味はなさそうだなぁ、どちらにしても赤白黄色での接続で画質は期待する物じゃないわけだし、230円の価格差で買える買えないって訳でも無いだろう。
テレビに赤白黄色の接続端子が付いていて、停波しても今のテレビを使いたいって人には良いんじゃないでしょうか。
----------------
iPod/iPhone間でのダビングが出来る訳でも無いので2台接続する事の意味がいまいち分からないのです、一応2台のiPodで別々の曲を入れている人向け…って事になるのかしら。
でも、それだったらiPod Classicの160GBを買ってそこに沢山音楽を入れまくった方が良いと思ったりするのです。
iPodに限らずデジタルオーディオプレイヤーを接続可能なコンボは欲しいと思うことはあるのですが、今の所部屋の掃除をしないとスピーカーを設置するのもままならないので我慢。
家で音楽を聴くときは今の所PCからか、コンパクトプレイヤーです。
----------------
男性が好む下着のタイプ、肉食系がブリーフで草食系がトランクス…だそうです(棒読み)
肉食とか草食とかどうでも良いっちゅーねん。
大体自分みたいに肉食でも草食でもなくて霞を食べているような人間だっているわけだし、恋愛に対する積極性だけで肉食とか草食とか分類されたらたまったもんじゃない。
いや、まぁ、全く恋愛したくないって訳でも無いんだが残念ながら自分には出会う機会もないからねぇ、仕方がないのでやはり霞を食べよう。
----------------
そ…そうですか、音声データと言う事は着うたとかになるのでしょうか。
そうするとアントニオ猪木の朗読を着信音にしたり目覚まし時計の音にしたりできる訳ですね、凄い時代ですね。
----------------
PSP版428 を軽くプレイしてみた、基本的な部分はWii版と一緒だねぇ。
心配だったのがハード性能の違いから来る読み込み速度とかでしたが、これに関してはほぼ問題無いかも、厳しい目で比較すれば若干読み込みが長くなった気がするけど普通にプレイする分には全く気にならないし、PSP版街と違ってオートセーブだし、片手でプレイ出来ない事を除けば快適性は問題無いかな。
あえて違和感を感じるとしたら画面サイズから来る部分かなぁ、どうしてもWii版(PS3版も)は大きなテレビ画面でプレイしていたのでそれと比較したら物足りなく感じる部分はある、だけど手元で遊べるのはそれ以上に魅力を感じる部分なのでWiiだからとか、据え置きだからって敬遠していた人には是非ともオススメなのです。
…だけど売れてないみたいなんだよなぁ、初日で1万を切っているとかPS3版も同じ程度とか、もしかしたらPSP/PS3版の428を買っている人ってWii版も買っている気がしてきたのですが気のせいかしら。
まぁ、自分がやっているからって事かも知れないけどなw
パッケージはまるで同じメーカーから出たようにそっくりだ、でもWii版がセガでPS3/PSP版はスパイクなんだぜ。
ちなみに裏面だ、同じように見えてWii版とPS3/PSP版は細かい文章とか使われている画面写真が微妙に違うんだぜ。