今日の待遇改善は別の意味でプレッシャーなゲーム日記090917
天気が良いけど気分は晴れず
----------------
任天堂が品質管理部門を分社化して従業員の待遇を改善させるんだとか
マリオクラブの事。
ここ最近は任天堂のゲームも不具合とか出る事が増えてきているし、一部のゲームに関して「?」って感じる出来だったりする事もあるからなぁ、勿論それが品質管理部門が原因になっている訳ではないけど、最終的なゲームの品質を守るためには重要な部署って考え方なんだろうね。
しかしまぁ、凄いわ、まだまだ続くゲームのボリュームアップに対して出てくる不具合と言う問題に対して任天堂が本気で取り組み始めたって事なのかしら。
他のメーカーに限らず製造業とかでも直接的に製造に関係ない部署を本体から切り離したり契約社員メインにしたりしているのが多いのにね、これが出来るのはキャッシュをしっかりと持っている任天堂ならではなのかしら。
それともこれから任天堂もHD対応とか大容量とか、そうした方向性に備える意味もあるかも。
不具合が起こったらネットワークでアップデートってのも簡単に許される訳じゃないからなぁ。
----------------
どっちも大事でOK。
それよりも標高2899メートルでのデートってw
登山すれ違いや登山デートの最大の問題は電池残量ですね、その場合はDSiよりもDSLiteの方が良いのね。
そして画面の輝度は低めに設定しておいて、念のためにUSB充電ケーブル&USB給電バッテリーを準備しておけば完璧かも、何が完璧かは知らないけど。
----------------
自分も買っていたりしている昨年秋発表のモデルが7000シリーズで、今年の春先に発表されていたのが8000シリーズ、そして今回が9000シリーズだから来年の春先には10000シリーズになるのかしら。
…番号を付けるのって大変だなぁ。
今回のレグザで注目したいのは殆どのモデルでUSBハードディスクを取り付けた録画と超解像が搭載された事かしら、USBハードディスクへの録画って思った以上に便利なのよね。
基本的に録画したレグザで見る為の物なので撮って飽きたら消すみたいな感じで使えば良い訳だし、1TBのハードディスクでもPC用なら1万円弱で買えるからねぇ、これがレコーダーだと1TBは十万オーバーの世界だったりするし、本当にオススメなのです。
あと、(PS3でお馴染みの)CELLが搭載されたテレビがそろそろ出るらしいのですが「高い」宣言をされているみたいなので残念なり、CELL搭載テレビでWiiを遊びたいなぁw
----------------
とは言え性能的には「k-m」のバージョンアップモデルといった感じ、元々コンパクトで人気の高い機種の性能をブラッシュアップさせて前機種ではネックだったライブビューとかに対応させた物。
では何が凄いって言うとオーダーメイドで本体のカラーを100種類から選べる という事が凄いのです、ボディとグリップ部の組み合わせで100色。
ただ、あくまでもオーダーメイドなので普通に購入する訳じゃなくて注文する形になるのですが、人とは違うカメラを持ちたいって人には良いかも知れないなぁ、カメラっぽくないカメラ だって良いじゃないか、自分はちょっと嫌だけど。
オーダーメイド版は通常販売版より価格が高くなるだろうからその意味でも人が持たない機種になるんだろうなぁ…と思った訳です。
----------------
ファミレスのドリンクバーで出てくる原液だけを抽出して飲むとか、それはあんまり感心出来ない方法だなぁ。
で、そこまでして飲んでもかき氷のシロップを濃くしたような味ではちょっと、いや何とも。
逆にこうした事で捨てられてしまう炭酸水に対して救いの手を差し伸べたいのです。
----------------
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY をとりあえず2時間ほどプレイ、見た目は大きく変わったけれど中身は思った以上にゲームボーイ版を踏襲している感じだなぁ。
とりあえず始めはせんせいの各種特殊能力が尽きるまで戦うのです、そしてせんせいの攻撃回数が尽きたらボスのラムフォリンクスを撃破して先に進むのです。
今回のサガ2DSはドラクエ9のようにシンボルエンカウントに変更されているのである程度強いならば敵を避けながら進むことが出来るので成長させるターンとシナリオを進めるターンを分けられるのが良い感じ。
それに戦闘自体も全体的にテンポが良いし、更に戦闘アニメのスキップとかも出来るので本当にサクサク進める事が出来て、気分が良いのです。
ただ、若干フィールドの視点は悪いかなぁ、このあたりは慣れれば良いかも知れないけど後半のダンジョン(例えばいじわるなダンジョンとか)でどうなるかが心配。
でも、今の所全体的に良い感じなのでもっと遊ぶ予定だぜ。