今日の耐性のあるゲーム日記090914
今週も良い天気かなぁ、とりあえず過ごしやすいので何よりだ。
----------------
自分は3D酔いの類には全くならないのでこの気持ちは解らないのですが、テレビ画面の動きと現実の動きが一致していないことに依る不快感ってのが3D酔いの原因って事になる…と、したら確かに最終的には「慣れろ」としか言えないんだよねぇ。
ただ、大昔に人が運転している車とかに乗りながら中で本読んだりゲームボーイをプレイしていたりしたら気持ち悪くなることがあったのかも…あんまり記憶が曖昧だからどれだけ気持ち悪いかは言えないけど、今はバスや電車の中で携帯でネットを見てたりDSをプレイしていても気持ち悪くなる事はないから、やぱり慣れたのかも。
だから結局は「慣れろ」としか言えないんだよなぁ。
あと、人から見られても気にしない事を前提として、ゲーム画面に合わせて自分の体を動かしてみるとか、昔レースゲームとかでカーブを曲がるときに体まで一緒に曲がっていた感じ、それなら画面の動きと実際の体の動きが一致できるから多少は改善されるかも。
…つまりはゲームプレイで体を動かすことが多いWiiのFPSとかから始めるのが一番良いのかしらw
とりあえずメトロイドプライムでもやっておけって感じか、今ならWiiで1~3まで通してプレイする事も可能だし、何ならWiiウェアのマッドセクタあたりも悪く無いと思った。
----------------
ジョブズ「iPod touchにカメラが無いのは『ゲーム機』だからだ(キラリ)!」
カメラも無ければボタンもない、マルチタップ対応と言っても両手で操作すると画面を覆い隠して真っ当に画面が見えにくくなる、そりゃ素晴らしいゲーム機だ。
良く任天堂の商品とappleの商品を比較して似ているって言う人がいるけど、実際にこうした発言を見るとそれは全く違うんだなぁってのがよく分かるね。
「とりあえずコストもそれなりに掛からないから付けてみた」と言う機能が色々と存在する任天堂のゲーム機に対して必要な機能を決めてそれ以外を排除したiPod touchの違い、iPhone用のアプリでカメラを使う物も結構あったりするので「とりあえず付いて」いても全然良いと思うんだけどなぁ。
…まぁ、次の商品改良にてiPod touchにカメラが搭載される可能性はあり得るわけで、その場合は「iPod touchはゲーム機を捨てたのか!」とか指さしながら笑ってやれば済むだけの話ですね。
と、ちょっとappleに対して毒っぽい事を言いつつも次のiPod touchには若干期待している自分なのです、今のiPod touchから買い替えたくなる物が出ると良いなぁ。
----------------
「日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか」についての反論
PS3やPSPも久夛良木氏が全権を握っていたから良くも悪くもああいった個性的な製品になったと言う事何だよなぁ、流石に本体以外のソフトパッケージとかは別の人間が規格を決めたと思うけど、それらも基本的に世界共通の物になっているし。
任天堂も他のメーカーも基本的に一つのメーカーがゲーム機本体からソフトウェアの基本的な仕様(ゲームの中身以外のパッケージなど)とかを統一しているから世界全体で一つの筋が通っている訳で。
様々なメーカーの様々な思惑が入り交じる日本の家電製品では確かに一つの筋を通した商品ってのは難しいんだと思った、特に携帯電話なんかは一つ一つの新機能がそれぞれ違った思惑で取り入れていったりしているからねぇ、アプリにしてもおサイフケータイにしてもワンセグにしてもウェブにしてもメールにしても。
まぁ、それが全く持って悪いとは言えないけど自由度を失わせているのは確かだと思ったりしたのでした。
----------------
流石にこれはどうかなぁ。
キーボード部分が回転して開く形式じゃなくてスライドする形式の方が安定性とかが良くなりそうな気がするけど、これも上手く安定できる処理がされているのかしら。
まぁ、いずれにしても日本では出ないんですけどね、Nokiaは撤退済みだし。
----------------
間違ってないと思った。
でもモデルの人のスタイルはスゲェなこれ、同じ人間だとは到底思えないわ。
----------------
ドラクエ9のバトルロードの連動を試したくても子供が活発に動いている時間にバトルロードのある場所へ行けません、困った困った。