今日の世界の果てからゲーム日記090830 | ゲームを積む男

今日の世界の果てからゲーム日記090830

暑いんだよな、湿気がまだ出てきたから蒸し暑い感じ。


----------------

メガドライブ4は日本に輸入して遊べるか?


ブラジルのテレビ形式は一応PALなんだけど特殊な形式で実際は日本のNTSC方式に近いらしく、日本のテレビに接続したら使用することが出来る…かも、と言う話なんだけど実際に輸入することを考えるとギターコントローラーの分だけサイズが大きくなり、更に日本の反対側だから送料だけど馬鹿にならないんだとか。


あメガドライブで流石に3~4万円は出せないだろうからなぁ、本気で欲しいと思った人は個人的な輸入などを行なって対応するのではないでしょうか。


それにしてもメガドライブ4よりもマスターシステム3とかが妙に格好良くて気になる所、こちらもカセット未対応で内蔵ゲームのみと言う構成ですがパッドはファイティングパッド6Bと同等の品物みたいだし、何故か画かれているソニックイラストも悪く無い感じ。


でも、こちらも地球の反対側では輸入するのは大変だろうなぁ、と思ったのでした。


----------------

「ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー」の発売日が11月26日に決定したらしい


長かったねぇ。


確かWiiが正式発表された頃にタイトルが発表された筈で、年末発売なので約4年間かけて開発されていた訳なんですねぇ、当初は今のようなリアル頭身じゃないデフォルメキャラクターが登場するムービーが公開されていたりしましたので結構な作り直しが行なわれているでしょうから4年間まるまる作り込みじゃないとは思いますが。


ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクルシリーズは売り上げ的にはそれ程大きな比率を占める物じゃないのですが、今回は本編にも匹敵できるグラフィックとかを含めて過去のシリーズよりも人気が出そうな予感もするんです。


ただ、気がかりとしてはシリーズとして初めてジャンルから「RPG」が外れたことかな、どうしても「ファイナルファンタジー=RPG」と言うイメージを持っている人もいますから、本作はRPGではなく「アトラクション・アドベンチャー」である訳で、それがどのように影響するか気になる所。


まぁ、ファイナルファンタジーと言うブランドもありますけど。


----------------

ナムコミュージアム バーチャルアーケード


1タイトル辺り120円と言う驚異のコストパフォーマンス。


そしてXBLAと違ってディスクを入れ替えれば他の本体でも普通にプレイ可能と言う取り回しの良さも含めて、移植度云々を気にしなければもの凄いお買い得だと思うんだ。


って言うか本作に収録されているパックマンのチャンピオンシップエディションとかギャラガレギオンとか、単体でも千円以上で販売されているのだからねぇ、これは多分買うわ。


----------------

生姜湯を常飲しないやつは確実に損してる


生姜が万能なのはわかる、またそのうち試そう。


----------------

選挙速報を見ながらドラクエ9のレベル上げをしていた今日この頃。


ロクサーヌさんはくつを販売してくれません、金曜日までに販売されなかったら63ヌに格下げです。


それにしても現実がゲームよりも大変な事になっていて流石にゲームが手に付かない感じに、これがゲームに悪影響(ゲーム税とかね)を及ぼさなければ良いけど、そんな事を心配するだけじゃ駄目なんだよなぁ。