今週買う国民的ゲーム(9月第1週) | ゲームを積む男

今週買う国民的ゲーム(9月第1週)

◎確定(予約済み)
http://www.chunsoft.co.jp/games/428/ps/index.html
・428 ~封鎖された渋谷で~(PS3版)
昨年末にWiiで発売されて好評だったサウンドノベルをPS3に移植した物。


ゲーム内容(ストーリーとか)に関しては追加要素とかはなくて、グラフィックをハイビジョン対応にして一部のシステム面を改良した程度の模様。


なのでWii版を楽しんだユーザーなら改めて購入する必要は無いと思いますが、逆に言うとPS3を持っていてWiiを持っていないユーザーには是非ともこの面白いサウンドノベルをプレイしてもらいたいのです。


http://www.konami.jp/products/loveplus/
・ラブプラス
24時間、実際の時間と連動する時計を元にDSの画面を通して恋人と付き合うゲーム。


一応、ゲームとして彼女候補と出会い恋人になるまでの部分もある模様ですがそれはあくまでも序章に過ぎなくて、恋人になってからがゲームの本番と言う、まさにタイトル通りのラブの先がメインなんですね。


グラフィックはDSにしては頑張っている感じで、止め絵で見るとぎざぎざする部分はあるけれどそこは仕草とかでカバー、それ以上に多彩なシチュエーションから繰り広げられる恋人エネルギーはおそらくプレイヤーの大半をもだえさせる効果がありそうです。


○多分買う
http://www.mmv.co.jp/special/game/wii/project_o/
・王様物語
「まだ死にたくない、、、」で良くも悪くも話題になったシミュレーションRPG、多くの家来を引き連れてバトルをしたり探索しながら戦利品を集めるアクション要素のあるパートと、そこで集めた戦利品を使って王国を発展させるパートをくり返しながら王国を発展させていき、他の王様とかを蹴散らしていくゲーム。


ゲーム的にはピクミンに近い感じかも、ピクミンよりも育成の要素を強くした感じで、半年以上前に先行して発売された海外版の評価が高く中々面白そうな感じ。


http://www.atamania.jp/nazostory2/index.html
・スローンとマクヘールの謎の物語2
5月頃に発売されたソフトの続編、一見すると中途半端に終わってしまう短い謎の多い文章が出て、その文章の中から問題を解くヒントを見つけて行きその文章が持っている謎を解き明かして行くシステム。


新作は特に新しいシステムが盛り込まれている訳ではありませんが、前作から全ての問題が一新されているので前作をプレイした人なら新しく楽しめるのです。


△悩み中
http://tabemon.namco-ch.net/
・たべモン
食いしん坊のプレイヤーキャラクターを操作して食べ物のようなモンスターを食べながら大きくなっていくアクションゲーム、食べれば大きくなって更に大きな食べ物が食べられるようになるシステムで大昔にゲームボーイで出たソフトを思い出します、ただ結構出来が良さそうなので注目。


×気にするソフト
http://ps3-gundam.net/
・機動戦士ガンダム戦記
等身大のオブジェが登場したりしてまだまだ盛り上がる人気作品のゲーム新作、アニメとは違う場所を舞台にしてオリジナルのストーリーが展開するアクションゲーム、連邦かジオンか好きな側の人間になって舞台を率いて戦っていく内容。


ストーリーモードの他に純粋にミッションをクリアーしていくモードとか、オンラインでの協力プレイなども楽しめる他に、モビルスーツをカスタマイズする楽しさもある。


新型PS3本体とのセット販売もあったりするのですが本体は特別仕様とかではないので注意。


http://www.kadokawa.co.jp/game/game/sweethoneycoming/
・スイートハニーカミング
学園を舞台とした恋愛アドベンチャーゲーム、ストーリーを追いながら合間の選択肢によってキャラクターの感情とかが変化するスタイル、2100円高いDXパックにはドラマCDや着せ替えジャケットの他に、ゲーム本編と連動するおまけ機能があるみたい。


http://www.d3p.co.jp/topspin3/
・Top Spin 3(Wii版)
PS3/Xbox360版は既に発売されていたテニスゲームのWii版、グラフィックは先行して発売されたHD機版には劣るけれどWii版ではWiiリモコンやヌンチャクを利用した体感的な操作ができるのが最大のポイント。


http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/anpanman/
・アンパンマンとタッチでわくわくトレーニング
アンパンマンをモチーフにした幼児向け教育ソフト、テレビアニメをモチーフにしたストーリーとそれと連動する幼児向けトレーニングが楽しめる模様、初回限定のパッケージには特製のタッチペンが付属しているみたいです。


http://www.d3p.co.jp/s_2500p/popup.html?../s_2500p/012.html
・SIMPLE2500シリーズ ポータブル!! Vol.12 THE 歩兵2 ~戦友よ、先に逝け~
シンプルシリーズの中でも地味にシリーズが続いているタイトルの新作、和製TPSと言った感じのゲームで派手な演出とかは無いけれど初心者向けでも楽しめる形に作られているのが特徴。


ゲームのスタート時に上官から理不尽かつありがたい名前を勝手に付けて貰える「軍曹命名」システムが残っていたりと、シリーズをわかっている人向けのソフトである事は間違いないかも。


http://www.mmv.co.jp/special/game/psp/yamamura/
・山村美紗サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件
伝説のゲーム機3DOで発売されたアドベンチャーゲームをPSPにリメイクした物、オリジナル版は実写だったけれどPSP版ではシルエットで表示されるように改められています、中身も結構変わっているかな、オリジナル版を知らないので何とも言えませんが。


・その他
http://www.spike.co.jp/game/details.php?id=174&view=platform&gid=nb
・侍道2ポータブル
PS2で発売されたソフトのPSP版


¥廉価版等
http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20090813_ps3best.html
・AFRIKA (PLAYSTATION 3 the Best)
・アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝 (PLAYSTATION 3 the Best)
・リトルビッグプラネット (PLAYSTATION 3 the Best)
・機動戦士ガンダム Target in Sight (PLAYSTATION 3 the Best)
・トラスティベル ~ショパンの夢~ルプリーズ (PLAYSTATION 3 the Best)
・リッジレーサー7 (PLAYSTATION 3 the Best)
新型PS3の発売に合わせて過去のタイトルの廉価版を一気に発売、ジャンルもアクションやレース、RPGやシューティングなど多彩ですが若干「BEST?」と言うソフトがあるのは気のせいですね、オススメはアンチャーテッドとリトルビッグプラネット。


☆今週の配信ソフト
□DSiウェア

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kmtj/index.html
・ニンテンドーDSiメトロノーム
DSiを電子メトロノーム…設定した一定のテンポで音をを刻む物にする事が出来るソフト、楽器の練習などに使う事が出来る他、ゲーム&ウォッチをモチーフにしたデザインにする事が出来たり、手拍子で音を出しながら樽を避けるミニゲームなどが収録されている。

http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/ktuj/index.html


・ニンテンドーDSi楽器チューナー
DSiのマイクで楽器の音を計測して正しい音階とのズレを表示する事が出来るソフト、ズレを調整しながら楽器を正しい音階に調整できるのです、メトロノーム同様に様々なデザインの画面に変更できる他、音を使って風船を割るミニゲームなどがあってもしかしたら音感のトレーニングも出来るかも。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/k59j/index.html
・あぁ無情 刹那
ケツイとかで有名なARIKAの開発したオリジナルの弾幕シューティングゲーム、大量に発射される敵の弾をギリギリのラインでかわしつつ敵を倒していってハイスコアを目指す定番の内容、敵機のパターンが決まっているパターンモードと、パターンが決まっておらずランダムに登場するランダムモードの2種類があるのも面白い感じ。


インターネットランキングに対応していたり、そのトップ10にランクインするとリプレイデータをアップロードして他のユーザーに見せたり出来るのも良い感じ、任天堂ブランドで縦スクロールシューティングが発売されるのはゲームボーイのソーラーストライカー以来となりますね。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/crossword_house/index.html
・懸賞付 パズルいろいろ 月刊クロスワードハウス Vol.4
毎月配信されているパズルゲーム、今回も雑誌で掲載されているパズルが収録されているのと共に、今回からは任天堂が独自に懸賞をスタートさせるのもポイント、ゲームから直接応募することは無理みたいですが、その当たりは今後に期待。


----------------
ってな訳で新型PS3ですよ、奥さん。


価格が安くなっているのでそれだけで売れると言う判断なのか、同時に発売される新作ソフトがガンダムと428移植版ってのは若干寂しい感じがしますが、その代わりにベストにてフォローしている感じでしょうか。


あと、新型と同時にPS3用を銘打ったHDMIケーブルが発売されますが、3000円もするのでブランドに対するこだわりがなければ別途1000~2000円程度の物を買った方が良いと思いました。


それ以外のゲームではコナミの誇る超大作「ラブプラス」が大注目、だけどおそらく勝っても塩漬けの予定。

あとは「まだ死にたくない、、、」でおなじみの王様物語とかもひっそり発売されますが本当にひっそりとしているので心配になってきました、面白いゲームなのだからまだ死んじゃ駄目だよ。


マーベラスの社長には「継続は力」と言う言葉を知ってもらいたい所です、それを上手く使えているのがレベル5。

あとはDSiウェアの弾幕が気になりつつ懸賞パズルにも手を出すかも、と思いながら今週は以上。